ラストバイブル(GBC)攻略

2024 年 10 月 26 日

1 回の読み取り

基本(特に留意しておきたい事項) HPの最大値。上限は65535(普通はここまで上げる事は不可能)LvUPする毎に+2Lvの1の位が4と8に差し掛かる度に上昇量+1前回LvUP時に体力を上げている場合上昇量+1 MPの最大値。上限は255 LvUPする毎に+2 前回LvUP時に知力を上げている場合上昇量+1(ウラノスは+2)

基本(特に留意しておきたい事項)

HPの最大値。上限は65535(普通はここまで上げる事は不可能)
LvUPする毎に+2
Lvの1の位が4と8に差し掛かる度に上昇量+1
前回LvUP時に体力を上げている場合上昇量+1
MPの最大値。上限は255
LvUPする毎に+2
前回LvUP時に知力を上げている場合上昇量+1(ウラノスは+2)
+1毎に物理被ダメージを-0.5
+1毎に次回LvUP時の最大HP上昇量+2
+1毎に敵への攻撃魔法ダメージ+1
+1毎に敵から受ける攻撃魔法ダメージ-1
味方から受ける魔法の回復値乱数に+1
+1毎に次回LvUP時の最大MP上昇量+1(ウラノスは+2)
主人公以外は魔獣会話の成功率に影響(良くなるばかりではないらしい)
+1毎に物理与ダメージ+0.5
逃走成功率向上(3人のいずれかが敵群最大値より速い場合100%成功)
行動順向上(単純に敵味方素早い順に行動する)
+1毎にLvの上限値+1【Lv上限=120+運】主人公のみ更に+1。
+1毎にクリティカル率+(1/256)%
武器攻撃力。物理ダメージにそのまま反映。
装備防御力。敵からの物理ダメージをこの値だけ減算する。
マスクデータ。防具によって設定されている
敵からの魔法ダメージを減算する(魔獣にも個々に設定されている)
マスクデータ。主人公達は基本的に1回で、魔獣によっては最大3回。
実際に複数回攻撃するワケではなく、3回攻撃なら最終物理ダメージがランダムに1~3倍される。
マスクデータ。通常攻撃の命中率。
人間は武器によって決まり、魔獣は一律80%。
マスクデータ。攻撃魔法で受けるダメージの倍率。最大±100%の範囲でキャラ毎に設定されている。
主人公達0%を基準として、100%なら全攻撃魔法が無効になり、-100%なら2倍ダメージを受ける。
装備等で補強は不可能。
マスクデータ。状態異常やムド系に対する耐性で0~100%の範囲でキャラ毎に設定されている。
主人公達は50%、魔獣は個々に異なる。装備等で補強する事は不可能

攻略のコツ

魔獣会話攻略リスト

仲魔に出来る魔獣は種族A~Gが設定されており、それに応じた会話を行えば100%仲魔にする事が可能。但し対象のLvが主人公より5レベル以上高いと会話が成立しないので注意。

表1:魔獣会話表
語り掛けてきたセリフに対応して下記選択肢を順に選択すればOK。(選択肢:Y=はい、N=いいえ)
対象の種族は後述の表2を参照。
A なんだきさま!… Y Y N N
ホッ いのちびろいした… N Y N Y
わたしをなかまに… N N Y N
B なんだきさま!… Y Y N N
ホッ いのちびろいした… N Y N Y
わたしをなかまに… N N Y N
C なんだきさま!… Y Y N Y
ホッ いのちびろいした… N Y N N
わたしをなかまに… N N Y Y
D なんだきさま!… Y N N N
ホッ いのちびろいした… N N Y N
わたしをなかまに… N Y N N
E なんだきさま!… Y N N N
ホッ いのちびろいした… N N Y N
わたしをなかまに… N Y N N
F なんだきさま!… N Y Y Y
ホッ いのちびろいした… Y N N N
わたしをなかまに… Y Y Y Y
G なんだきさま!… N Y N N
ホッ いのちびろいした… Y N N Y
わたしをなかまに… Y Y Y N
表2:魔獣/種族表 (Lv順 / 会話可能な魔獣のみ)
1 ツチグモ G
2 ヘケット C
3 ラルン C
4 バク B
4 ブロブ F
5 デスリンク F
6 タムズ B
6 タンキ D
7 ハーピー E
8 コボルト A
8 キマリス B
10 チョンチョン G
12 ストーンカ C
13 ラールン D
14 ハンババ F
15 キマイラ B
15 ケルピー E
15 ティアマット F
16 バンシー D
17 ゴズキ A
17 グリフォン C
17 コカトライス F
18 メズキ D
20 アルケニー F
22 アトラス A
22 イクスオウル G
24 ヤタガラス B
25 ウイングス C
26 ヴェパル G
27 キャンサー F
28 ゴーレム D
29 レムルース A
29 ドリアド E
30 クリーチャー B
30 シルフ E
30 ラフレシア G
31 ユニコーン D
31 トレント E
32 クーフーリン A
32 シルフィー D
33 フェンリル B
33 レグバ G
34 ガルーダ C
34 ラドン F
35 メデューサ A
36 ヌエ D
37 サソリおとこ B
38 スフィンクス C
39 ニンフ E
40 ティフォン G
41 へびおんな A
42 サラマンダ B
42 ボーンズ F
43 ゴーゴン A
43 ラケー F
44 マンイーター C
44 バラム D
45 スコルピオ B
46 ゴモラ F
48 ワイアーム F
49 スウ E
50 ジン D
51 ワイバーン E
52 ディーバ C
53 ニケー A
55 ゼノン C
56 イフリート A
57 スザク B
58 ヴィシュヌ E
70 シヴァ A

攻略フローチャート

クリアに至るまでの簡単なフローチャートです。(黄色ハッチング部分はクリアに関係無いフローですがフォースルートへの必須行動も含みます)
ボスのHPはGBC版。GB版は記載内容の約60%となる。
1 「モイラの町」からスタート。訓練所にいる「ゾディア」に話すとイベント発生。
皮の服を売ってカパーアーマと銅の盾を買う事で、周辺の敵はオートでも楽々狩る事が可能になる。
2 「モイラ」から南西の「レムリアの町」に到着。
3 「レムリア」から南へ道なりに進んだ先の「オアシスの洞窟」に到着。中央の桟橋で「レテの水」入手。
4 「レムリア」から北東の「アローの町」に入り、入り口で「ジャバ」と戦闘。撃破後、町内南東部の医者で「くすり」入手。
5 「レムリア」に戻り、以下の順に行動する。
  1. 町内東部のベッドで寝ている男に話すと「キシュ」が加入。「くすり」を失う。
  2. 町内北部の神殿に入り、奥の神官(左)に話して「魔獣を倒してくれ!」のセリフを聞く。
6 「レムリア」から北西の「パロの岩山」に到着。奥の「ウイプリ」を撃破する。
7 「レムリア」の神殿に戻り、奥の神官(右)に話して「つうこうしょう」入手。
8 「パロの岩山」北西の「西のほこら」を抜ける。
9 「西のほこら(出口)」から北西の「ハラッパの町」に到着。
10 「ハラッパ」から南西の「メルッハの町」に到着。
11 「メルッハ」から南西の神殿に入り、奥の神官に話してムー大陸の「ヒプノスの神殿」へワープする。
12 「ヒプノスの神殿」から南西の「ジャラワンの町」に到着。
13 「ジャラワン」から南東の「ラムーの町」に到着。宿に泊まる事で夢を見る事が出来る。
14 「ラムー」から北東の「マガンの塔」に到着。4Fで「ミノタウロス」と戦闘。撃破後、奥の神官に話す。
15 「ラムー」に戻り、町内南部の神殿に入り、神官に話して「ソルのゆびわ」入手。以降、動物と会話が可能になる。
後のイベントで「ルーン」が必要になる為、持っていない場合はいくつか購入すると良い。
16 「ハラッパ」に戻り、町内の鳥(?)に話して「くろのかぎ」入手。
17 「ハラッパ」から北西の「ゾードの巣」に到着。以下の順に行動する。
  1. 奥で「バスター」と戦闘。撃破する。
  2. 奥にいる「ウラノス」に話す。
ここで出現するザコ敵「ゾードH」は経験値が高い。素早さ13以上で必ず先制出来、ムドが100%効く。
18 「ハラッパ」に戻り、町内北西部の家にいる「ウラノス」に話し、パーティに加入させる。
19 「ラムー」から南東の「ティルムンの町」に到着。町内を以下の順に行動する。
  1. 東部の武器屋に話して「アルスのけん」入手。(貰う事自体がフラグ、剣をどうするかは自由)
  2. 南西部の女性からトリトンについての話を聞く
  3. 北部の建物入り口に入り、右奥の神殿でイルカについての話を聞く。
  4. 北東部のイルカに話して「オルトロスの洞窟」に移動する。
20 「オルトロスの洞窟」で以下の順に行動する。
  1. 奥で「オルトロス」と戦闘。撃破する。
  2. 「トリトン」に話す。「ルーン」を消費。「ボアズ」入手。
  3. オルトロスに話して加入させる。(任意)
21 「ティルムン」から北西の「賢者の岩山」に到着。以下の行動が可能。
22 「ティルムン」に戻り、町内北東部のイルカに話して「ゾードの城」に移動。以下の順に行動する。
  1. 正門前にいる門番に話し、城内へ進入する。(紋章が必要)
  2. 北部へ進んだ先で「ゾディア」に話し、後を追う。
  3. 更に北部へ進み、「ゾディア」に話すと「モルガン」と戦闘。撃破後、奥の出口から出る。
23 「ゾードの城」から西の宿屋に到着。宿泊すると夢を見る事が出来る。
24 宿屋から北西の「魔獣のほこら(1)」に到着。マグネタイトとアイテムの交換が可能。
25 宿屋から西の「魔獣のほこら(2)」に到着。マグネタイトとアイテムの交換が可能。
26 「魔獣のほこら(2)」から北西の「魔獣の巣(町)」に到着。以下の順に行動する。
  1. 入口付近の男に話し、マグネタイトを3個与えると植物との会話が可能になる。
  2. 町内北西部の大木に話すと、キシュが「ランカ」習得。
27 「魔獣の巣」から2時方向の森で「妖精の洞窟」に到着。2か所あり、それぞれでマグネタイト2個を入手可能。
28 「妖精の洞窟」から北の「ケルベロスの洞窟」に到着。ケルベロスを仲魔に加入可能。
29 「ケルベロスの洞窟」から西の宿屋に到着。
30 宿屋から南西の「ヒプノスの神殿」に到着。奥の神官に話してワープする。
31 「ヒプノスの神殿(ワープ先)」から北東の「クロトナの町」に到着。
32 「クロトナ」から北西の「ダロの町」に到着。ココは後に様変わりするので、その前に情報収集するのもアリ。
33 「クロトナ」から東の「アトランティスの町」に到着。以下の順に行動する。
  1. 町内北西部の神殿に入り、奥の神官に話す。
  2. 町内北部出口を出た先で、魔獣「ボーンズ×3」と「ボーンズ&ティフォン」を撃破する。
  3. 地下水路に入り、北東部の出口から上がった所にある大木に話すと、キシュが「ランカム」習得(任意)
  4. 地下水路南西部の部屋から1Fへ登り、話し声を聞く。
  5. 奥の人物に話して「ろうやのかぎ」入手。
34 「ダロ」に戻り、奥にいる「ヒラム」に話し、更に奥の男に話して「バード」入手。
35 「ダロ」から北東のストーンサークル中央に入り、「ゾード本部」に到着。奥で「ゾディア」と戦闘。撃破後「メフィスト」と連戦。撃破する。
なお、ストーンサークル周辺に出現する敵「ゾードン」はムドが100%効く為、Lv上げに最適。
36 宿屋に泊まり、女神の夢を見る。
37 「クロトナ」に戻り、町内南西部の女性に話して「ラピス」入手。
38 「アトランティス」に戻り、町内西部にいる「ヒラム」に「ラピス」を渡す。その後フロア移動して「ヒラム」の元へ戻り、再度話すと箱舟入手。以降はフィールドの空中移動が可能になる。
39 「アトランティス」から南西に飛び、「賢者のほこら(1)」に到着。賢者に「ルーン」を使って助ける。
40 「賢者のほこら(1)」から南の「賢者のほこら(2)」に到着。賢者に話すと「みずのまもり」入手。再度話すとイベントが発生して「メフィスト」と戦闘。撃破する。
41 「賢者のほこら(2)」から東の「ベテルの洞窟」に到着。以下の行動が可能。
42 「魔獣の巣」に戻り、入り口から真北の大木から話を聞く。
43 「ラムー」に戻り、奥の大木に話して「ひかりのつゆ」入手。
44 「アトランティス」から東の泉を箱舟で通過すると「ノヴァラムー」に到着。以下の順に行動する。
  1. 北東部の神官に話す。エルが「スターライト」習得
  2. 神官から北部にある大木に話す。キシュが「ランカイン」習得
  3. 南部の魔獣に話すとケルベロスとオルトロスが融合し「ソルレオン」加入(両魔獣が必要)
  4. 北西部の宝箱からフォース装備3種入手。(エルの最強装備)
  5. 西部の妖精に話し、エルが「ザンマ(強)」習得。
  6. 妖精の近くにいる女神に話し、エルが「フォース」習得。
フォース習得でフォースルート確定となる。習得しなかった場合はガイアルートとなる。
45 「アトランティス」北東の地上絵上空に箱舟で入り、「はい」を選択すると「ベリアル」と戦闘。撃破後「惑星テラ」に移動する。
なお、地上絵付近には二つの魔獣のほこらがある。(立ち寄りは任意)
46 惑星テラの地上絵から8時方向の「魔獣のほこら」に到着。タダ宿が可能。
47 惑星テラ北西部に隠された「魔獣のほこら」に到着。キシュとウラノスの最強装備を入手可能。
48 惑星テラ中央部の「ルシフェリウム」に到着。以下の順に行動する。
  1. 道中で「バアル」と戦闘、撃破して先へ進む。
  2. 奥で「ルシフェル」と戦闘、撃破する。
49 エンディング


関連記事