聖闘士星矢 黄金伝説裏技・小ネタ

2024 年 10 月 25 日

1 回の読み取り

敵の能力を見る 戦闘中、ゲージ振り画面でセレクトボタンを押すと敵の能力を見る事が出来る。但し見ている間、COSMOが毎秒1減るので注意。 また、AS・CP・JPの3能力は見る事ができない。これを含めた敵能力値一覧はデータ欄参照。 COSMO稼ぎ 病院はコマンドバトルを行うごとに利用可能になるが、これは勝利せずとも逃走でもOK。 これによりを繰り返してコスモの無限増殖が可能。 最

敵の能力を見る

戦闘中、ゲージ振り画面でセレクトボタンを押すと敵の能力を見る事が出来る。但し見ている間、COSMOが毎秒1減るので注意。
また、AS・CP・JPの3能力は見る事ができない。これを含めた敵能力値一覧はデータ欄参照。

COSMO稼ぎ

病院はコマンドバトルを行うごとに利用可能になるが、これは勝利せずとも逃走でもOK。
これによりを繰り返してコスモの無限増殖が可能。

最速で利用可能なのは公園前の暗黒フェニックス(それ以前のグラードコロッセオ戦は逃走不可)。
これを越えると富士の風穴編になり、病院に行けなくなるので利用できない期間が続く。

この後のシルバーセイント編では、病院付近に登場するダンテが最も稼ぎに利用しやすい。

DAMAGEについて

セイヤの体力値である「DAMAGE」の最大値はCPを除く6種能力値の合計で決まる。
初期 20
20 40
30 60
45 80
55 100
65 160
80 180
100 210
120 240

各能力の最大値

COSMO 65535 表示上の最大値は999だが、実際の値は65535まで上がる。これを超えるとゼロに戻るので注意。
DAMAGE 65535 同上
EX 65535 同上
AP~CP 20 最強パス使用時のみ40。

経験値(EX)稼ぎ①

ムーのヤカタのスタート地点でひたすらパンチ(拳圧)を打ってザコを倒し続けてれば経験値が溜まる。
ある程度倒すとザコが出現しなくなるが、浮岩前辺りまで進んで移動コマンドでムーのヤカタに入りなおすと再度出現する。
ザコの内部ライフは15となっている為、APレベルを8以上にすると拳圧で確殺可能になって効率が良くなる。
聖衣は攻防力に関係ないので必ずしも着ける必要はない。

経験値(EX)稼ぎ②

能力画面の「おわり」にカーソルを合わせて右上を押すと変な所にカーソルが飛ぶ(タイミングがかなりシビア)。
この状態でBボタンを連打すると、経験値がどんどん増える。

クロスがゴールドに

一輝撃破後、戦闘中に4つのゲージをMAXにして攻撃すると稀にクロスがゴールドに変色し、攻撃力が増加する。(詳細は後述の検証欄参照)
但しこれで撃破した場合、次戦闘の1ターン目のみコチラの与ダメが半減するバグがある。
このバグは仲間を呼んで星矢に戻すと解除される。

最終ポイントでCOSMO上昇

最後のステージである12宮で、道中の黄金聖闘士をスルーして最終ポイント(女神像)まで行くとイベントが発生し、COSMO+100される。
これは病院同様、1戦闘毎に利用可能。

最強パスワード

(東京都台東区駒形バンダイの玩具第三部の星)
と入力すると最強の状態でスタートする。
しかも全能力値が上限の20を超えた40となっており、COSMO・DAMAGE・EXは4095となっている(表示上は999)。
通称「駒形バンダイパスワード」

解析で分かった事メモ


各能力値の効果が分かり難い為、まずは説明書を元に個別に検証した。



星矢 パンチ 4
キック 6
流星拳 10 一定ゲージで発動。
詳細は後述の「HPについて」参照
彗星拳 15
聖衣パンチ 10 聖衣装備時のパンチ
聖衣キック 15 聖衣装備時のキック
聖衣流星拳 20 一定ゲージで発動。
詳細は後述の「HPについて」参照
聖衣彗星拳 30
星矢2 パンチ 10 ドクラテス2撃破後。
白銀聖闘士編開始のタイミングでもある。
すべての技威力が強化。
仲間はこういった強化は永遠にされない(不遇)
キック 15
流星拳 20
彗星拳 30
聖衣パンチ 15
聖衣キック 20
聖衣流星拳 25
聖衣彗星拳 35
星矢3 パンチ 15 カシオス2撃破後。
サンクチュアリ突入のタイミングでもある。
キック 20
流星拳 25
彗星拳 35
聖衣パンチ 20
聖衣キック 25
聖衣流星拳 30
聖衣彗星拳 40
星矢4 パンチ 20 アルゴル撃破後。
12宮突入のタイミングでもある。
もはやタダのパンチですら仲間の必殺技級に単独強化されまくっている。
キック 25
流星拳 30
彗星拳 40
聖衣パンチ 25
聖衣キック 30
聖衣流星拳 40
聖衣彗星拳 50
紫龍 パンチ 8
キック 10
廬山昇龍覇 15 流星拳相当のゲージ&パンチで発動
廬山龍飛翔 0 流星拳相当のゲージ&キックで発動。威力ゼロは恐らく設定ミス
氷河 パンチ 8
キック 10
ダイヤモンドダスト 15 流星拳相当のゲージ&パンチで発動
オーロラサンダーアタック 20 彗星拳相当のゲージ&キックで発動
パンチ 10
キック 12
ネビュラチェーン 20 瞬にキック版の技は無し
一輝 パンチ 10
キック 13
鳳凰幻魔拳 18 流星拳相当のゲージ&パンチで発動
鳳翼天翔 23 彗星拳相当のゲージ&パンチで発動
1 3 5
2 4 6
3 5 7
4 6 8
5 7 10
6 8 12
7 10 14
8 12 16
10 14 20
12 16 24
14 20 28
16 24 32
20 28 40
24 32 48
28 40 56
32 48 64
40 56 80
48 64 96
56 80 112
64 96 128
80 112 255


62 84 1.35倍
68 93 1.37倍
73 105 1.44倍
78 115 1.47倍
84 126 1.50倍


マリン パンチ 1 7
カシオス パンチ 1 5
ドラゴン 廬山昇龍覇 15 25
キグナス 氷結リング 4 18
アンドロメダ ネビュラチェーン 12 20
Bクロス パンチ 3 11
Bクロス2 パンチ 4 12
Bアンドロメダ ブラックファングネビュラ 10 20
Bドラゴン パンチ 5 19
Bペガサス 暗黒流星拳 10 22
Bスワン ブラックブリザード 10 22
フェニックス 鳳翼天翔 15 31
ドクラテス1 ヘラクレス猛襲拳 10 28
ドクラテス2 ヘラクレス猛襲拳 12 32
カペラ ソーサー 12 24
ダンテ 地獄の鋼球鎖 12 24
ミスティ マーブルトリパー 18 32
バベル フォーティアルフィフトゥラ 16 34
ジャミアン ブラックウィングシャフト 16 28
アイオリア ライトニングボルト 20 46
アイオリア(会話後) ライトニングボルト -20 6
シャイナ サンダークロウ 18 32
カシオス2 パンチ 5 15
ミスティ2 マーブルトリパー 20 34
バベル2 フォーティアルフィフトゥラ 18 36
モーゼス カイトススパウティングボンバー 22 42
ドクラテス3 ヘラクレス猛襲拳 25 49
アステリオン キック 10 34
アルゴル メデュウサの盾 -1 27
アルデバラン グレートホーン 35 65
ジェミニ アナザーディメンション 29 59
デスマスク パンチ 40 74
ミロ パンチ 27 67
シャカ オーム 40 82
ジェミニ2 アナザーディメンション 55 99
シャドー パンチ 26 76

APを加味した最終攻撃力で考えると最強はジェミニ。(アナザーディメンションがヤバすぎる)








77 125 1.62倍
80 128 1.60倍
80 134 1.68倍
83 140 1.69倍
86 143 1.66倍
89 149 1.67倍
89 171 1.92倍
92 174 1.89倍
95 180 1.89倍
98 186 1.90倍
101 189 1.87倍
104 195 1.88倍
104 201 1.93倍
107 204 1.91倍
110 210 1.91倍
113 216 1.91倍
116 219 1.89倍
119 225 1.89倍
122 231 1.89倍
125 237 1.90倍
125 237 1.90倍




関連記事