グランブルーファンジーリリンク ランスロットの特徴

2024 年 10 月 22 日

1 回の読み取り

ランスロット総合火力:★★★瞬間火力:★★  空中:★ザコ処理:★★  支援:★  屬性:水操作難度:普通自己バフ:追撃・無敵 デバフ:氷結ーーーーーーーーーー総合評価 Aバフ系3種「追撃・無敵・氷結」がどれも優秀。ステージに合わせたビルド幅も併せ持つ。一方苦手な事として、離れた敵への攻撃やアビリティ技の當てにくさがある。瞬間火力はアビリティ技「サザンクロス」のみだが、この技が非常に強烈。ただスタ

ランスロット

総合火力:★★★

瞬間火力:★★

  空中:★

ザコ処理:★★

  支援:★

  屬性:水

操作難度:普通

自己バフ:追撃・無敵

 デバフ:氷結

ーーーーーーーーーー

総合評価 A

バフ系3種「追撃・無敵・氷結」がどれも優秀。ステージに合わせたビルド幅も併せ持つ。一方苦手な事として、離れた敵への攻撃やアビリティ技の當てにくさがある。

瞬間火力はアビリティ技「サザンクロス」のみだが、この技が非常に強烈。ただスタンは苦手の部類に入る。スタンの場合、最後に△攻撃を當てる必要が多いため高い場所や離れた場所への最後の一撃が屆かないもどかしい一面もある。

総合的には無敵発動からのごり押し、氷結による支援が非常に大きい。支援にはいろいろな形があるが氷結の場合視覚的にわかりやすく、意図が伝わりやすいという他にはない利點がある

攻撃技

サザンクロス★★★★

攻撃力100(サザンクロスを100とした時のイメージです)

圧倒的な瞬間火力を誇る。この技は外せない。多段ヒットなのでフルヒットさせる意識は持ちたい。この技の終わりに▢通常攻撃→△強攻撃でコンボフィニッシュになる

ブレードインパルス★★

攻撃力30

攻撃の主力の1つ。リキャストが早く間合いを詰める技なので扱いやすい。この技の終わりに▢通常攻撃→△強攻撃でコンボフィニッシュになる

トゥルブレンツ★

攻撃力30

攻撃範囲が広そうに見えるが、前方への當たり判定は小さいので使いにくい。さらに技を出した瞬間飛びあがるタイムロスが意外ときつい

ボスに近接または潛り込んでいないと當たらないこともある上に、潛り込んで発動すると技が途切れる謎の現象が起こるので註意が必要。一撃ダメージは大きいが上限に引っかかるので多段攻撃の方が魅力が高い

この技の終わりに▢通常攻撃→△強攻撃でコンボフィニッシュになる

ラヴィーナシュトローム★

攻撃力20

攻撃力はさておきこの技の特徴は空中や離れた敵へ的確にダメージを與えられる點にある。ザコ処理やグリフォンなどの各種稼ぎクエストでは重寶するが強ボスでは他のアビリティより見劣りする。コンボへの派生もない

補助技

カルツヴィンガー★★★★

効果:氷結

敵を凍らせることが出來る。この効果は他の狀態異常付與より視覚的にわかりやすく意図が伝わりやすい點でも優秀。拘束時間も長押しで2.5秒ほど延長できるので基本長押しで。外せない技の1つである

ブラオドルヒ★★★

効果:追撃

自身の攻撃に20%程度の追撃ダメージが加わる。他の自己バフと違って追撃の上限は別計算なため、純粋に20%攻撃力が上がっていると考えていい。また、ジーン「追撃」との別計算なため非常に強力

シュヴェルトガイスト★

効果:奧義分配

自身の奧義ゲージを仲間に振り分ける。使いどころが難しいが、シャルロッテや主人公も同様の技を所持しているので將來なにかに使えそうな予感もある。今は補欠候補No.1

ルフトシュビーゲル★★★

効果:無敵

初回攻略や苦手なステージでは入れてもいいだろう。接敵する時に無敵を使い、攻撃をスムーズに行うためのバフとしての使い方もできるため汎用性が高い。

ベースのアビリティ

上記を元に筆者の組み合わせ

プロトバハムート(強ボス用)

▢:サザンクロス

△:ブラオドルヒ(自由枠)

〇:ブレードインパレス

✕:カルツヴィンガー

 

ブラオドルヒ(追撃付與)のところに攻撃技・無敵などに変更してもいい

グリフォンや周回クエ用

ザコも登場するようなステージ

 

▢:サザンクロス

△:ラヴィーナシュトローム

〇:ブレードインパレス

✕:カルツヴィンガー

ラヴィーナシュトロームのザコ殲滅能力は高い

氷結の活用

基本ルール

オーバードライブ中は凍らない

フェーズ移行時に使うと効果的

長押しで効果が延長する

発動時に多少のウェイトがあるので、気持ち早めに発動する

プロトバハムートの場合80%で飛び立つので、81~82%で氷結させるなど、全體のギミックを理解しておく必要もある。

オーバードライブ中は氷結させられないが、初回?のオーバードライブ時は黃色のオーラが出るまで凍らせられることがある(ボスにより違うのかな?仕様が不明)

赤いオーラに包まれオーバードライブ発動(ノックバック)。初回のこの狀態は氷結可能なボスが多い

その後すぐに黃色のオーラにまとわれるとほとんどの狀態異常は受け付けない

コンボは1種のみ

▢▢▢▢△

△でコンボフィニッシュが出る、4回目の▢を押すとランスロットが青いオーラに包まれる。この狀態で△でコンボフィニッシュとなるが、そのまま▢連打すると亂舞狀態になる

▢▢▢▢+▢連打

亂舞狀態はコンボを継続できるので、この狀態ではいつでも△でフィニッシュに持っていける。また、亂舞だと高速に攻撃できるのでそのまま攻撃として使ってもいい

▢▢▢▢+▢連打△

 

サザンクロス・トゥルブレンツ・ブレードインパレスは▢3回分の通常コンボと同等の扱いになる

サザンクロス+▢+△=コンボフィニッシュ

 

サザンクロス▢△フィニッシュ→トゥルブレンツ▢△フィニッシュ→ブレードインパレス▢△フィニッシュと繋げていくことが出來る

△の活用

ランスロットの△技には2つの大きな特徴があります

その1:△にはコンボ継続能力がある

▢▢▢▢△

コンボの最後にニュートラル△を押すことでコンボフィニッシュが出るが、アナログスティックLを倒しながら△を押すとコンボを継続したまま移動・維持が出來る。最後にニュートラル△を押すことで任意のタイミングでフィニッシュにもっていける

▢▢▢▢L△→△

その2:L△には回避性能がある

アナログLを倒したまま△を押すとスライドして斬撃が出る。このスライドには回避性能が備わっているので、ジャスト回避発動のジーンとの組み合わせも有効

また敵の攻撃やギミックを避ける際にも利用してもいい

筆者ビルド

快適性と火力寄りのビルドを好む人向け

    ダメージ上限

    ダメージ上限

    ダメージ上限

    ダメージ上限:4つでMAXが理想。武器の加護とジーン強化で達成しよう

    クリティカル確率:1つ裝備で100%が理想。キャラクター強化の限界突破や武器の加護で満たしたい

    追撃:鑑定で手に入る

    追撃:ジーン強化でMAXに。ダメージも別枠なので上限に引っかからない

    追撃:純粋な火力アップ、アビリティ「追撃」とは別計算なので重複でも効果が期待できる。

    有利屬性変換:純粋な火力アップ。鑑定で手に入る

    不動:2か所でMAXに。お勧めです

    不動:近接キャラに相性がよく、ノックバックによる氷結撃ち漏れなども防げる

    怯み無効:よろず屋のトレジャー交換>ジーン。怯み無効時被ダメージ30%カット付き。ふんばりと合わせると45%カット

上記に「+ジーン」に入れておきたいものもいくつかある。

ポーション

ガッツ

明鏡止水

高揚

怒濤

クイックアビリティ

▢:サザンクロス

△:ルフトシュビーゲル(無敵)

〇:ブレードインパレス

✕:カルツヴィンガー

無敵と追撃は狀況により変更

立ち回り

基本行動は

    開幕無敵

    〇ブレードインパレスで接敵

    からの亂舞

    ボスズレたらアナログL+△で微調整

    亂舞続行

    ▢サザンクロスを確実にフルヒットさせる

    リキャ毎に〇ブレードインパレス

    スタンゲージが溜まりそうなら氷結我慢しつつスタン狙い。コンボフィニッシュやアビリティ技でスタンを狙う

    ボスが怒りだしたら氷結(味方のスロウや麻痺と被らないように。しかし欲張りすぎると逃す可能性があるので當てるの優先でもいい)

フラジャイルドッジビルド

アナログL+△の回避を駆使し無敵狀態を維持しつつ△連打

    フラジャイルドッジ:鑑定で手に入れる

    ダメージ上限

    ダメージ上限

    ダメージ上限

    ダメージ上限:4つでMAXが理想。武器の加護とジーン強化で達成しよう

    クリティカル確率:1つ裝備で100%が理想。キャラクター強化の限界突破や武器の加護で満たしたい

    殘りは火力を積んでいく。固有ジーンや暴君など

【參考】回避と相性のいいジーン

回避リベンジ(攻撃アップ)

窮鼠(ガード・回避できないが攻撃力が上昇=回避を△で行うことで対処)

紙一重(攻撃を受けると気絶するがダメージ上限が上昇する=無敵を維持できるなら回避との組み合わせで化ける。パターン化したステージ限定にはなりやすいので一般的ではない)

回避性能(回避の無敵時間・回數増)

精神一致(ジャスト回避成功時防禦アップ・HP回復)

回避距離(地上の回避距離が延びる=ランスロット△回避には効果無さそう)

フラジャイルドッジ(攻撃力50%ダウンするが回避が全てジャスト回避になる)

萬能薬(キュアポーションが狀態異常解除の効果も付くようになる=紙一重とセットで裝備する相性がいいが、実際には使いにくい)

固有:白竜の誓い(△攻撃の威力と移動距離が延びる)

関連記事

🏆「追憶の導」ルリアノート図鑑

🏆「不可能はありません!」全サイドクエスト一覧

トレジャー登録の活用

攻略プロトバハムート:武器マラソン

トロコン難易度

関連記事