トロフィー難易度
D 39點 簡単
所要時間
C 55時間
プラチナまでの道のり
本編:20~25時間
本編2周目:10~15時間
DLC「ゴルゴンに迫る危機」10時間
DLC「エリダノス殺人事件」10時間
ーーーーーーーーーーーーーーー
周回數:2周
理論上は1周だが2周をお勧めします。複雑な分岐は無いものの時限要素を取りこぼす可能性は高い
2周目は最高難易度「スーパノヴァ」でのクリアが必要となる。「スーパノヴァ」クリアで下位のトロフィーも解除されることから1周目「ストーリー」でゲームを覚え、2周目「スーパーノヴァ」に挑戦。NG+的なものはありません
トロフィーチャート
難易度「ストーリー」開始し、時限要素に気を付けながら進める
2周でコンプなら、1周目は思うままにプレイという訳にはいかない。2周目は難易度「スーパーノヴァ」での開始なのでファストトラベル・セーブできるポイントも限定のため自由に動けない
1周目二者択一の起點となるセーブデータを殘し1周目に出來るだけ両方を取得することをおススメします。「スーパーノヴァ」で片方取るとなると結構なストレスになります
1周目ラスダン前セーブデータは必ず殘す
1周目本編をクリアする
1周目ラスダン前セーブから、DLC2種を開始しクリアする
2周目難易度「スーパーノヴァ」を開始
取りこぼしたトロフィーを確認しつつ本編をクリアする。序盤とラスダンだけ難しいが、強武器を取ると一気に楽になる
戦闘系トロフィーのようなカウントはシステムデータに保存されているので、やりやすい場所見つけたら稼いでおくのもいい。進捗はトロフィー履歴から見れます
ステ振り
特性の振り直しは不可
スキル・特殊能力は振り直し可能
本編(1周目)
1周目でトロフィー「灼熱の太陽」を確実に取得するために知力をマイナスでスタート。特に[説得][ピッキング]は有用。早い段階で修理の[エンジニアリング20]、自販機の限定品の[ハッキング40]、仲間の特殊能力[影響力20]はとっておきたい
特性
知力:マイナス1(トロフィー「灼熱の太陽」)
他自由
トロフィー「灼熱の太陽」を取得するために、知力をマイナスにし「オトボケ」會話を発動する必要がある
スキル(最終目標)
両手近接武器40(プリズムハンマー用)
ロングガン・重火器どちらか60~80
説得150(必須:DLCトロフィー用)
騙し60(DLCでは説得以外も必要なことも)
威圧60(DLCでは説得以外も必要なことも)
スニーキング20(奇襲攻撃必須)
ハッキング60(早めに40あると便利)
鍵ピッキング60~100(ゲーム的に有用)
科學20~40(20は必須)
エンジニアリング20~40(修理が可能)
影響力20(仲間の能力可能に、トロフィー有)
おすすめ特殊能力
ダッシュ速度(第一段階)
行商人料金(第一段階)
運搬量50Kg(第一段階)
行商人の買値20%(第二段階)
1回倒すごとに15%回復(第二段階)
消耗品の重量(第二段階)
仲間の運搬40Kg(第二段階)
5m強調ハイライト(第二段階)
運搬量100Kg(第三段階)
赤字はすぐにでも取りたい。特に強調ハイライトは敵の死骸など探す手間が防げる
スーパーノヴァ(2周目)
1周目とは異なり生存力・攻撃力、戦闘を回避するための會話スキルも必要になる。敵が堅く弾數も底がつくので軽・重・エネルギー弾を満遍なく使っていきたい。
ただ、中盤以降はロングガンが安定するので、武器スキルはロングガン決め打ちで良いと思います
ロングガン
説得
ハッキング
ピッキング
ダッシュ速度(特殊能力)
ソロ行動時能力アップ(特殊能力)
スーパーノヴァでは上記を中心に伸ばしていく
スーパーノヴァの特徴
クリア想定25~30レベル
難易度は下げれるが、上げられない
手動セーブは船內のみ
睡眠は船內のみ
▢長押しタイプの施設でオートセーブが入るので活用
仲間は必要な時以外連れて行かない、死亡すると永久離脫する
序盤グラウンドブレーカーへ行くまで仲間を船に置いておけない
空腹・のどの渇き・睡眠要素が加わる
定期的に食事をし、のどの渇きはアルコール以外の飲料を摂る必要がある。睡眠は船に戻ったついでに寢ておこう。それぞれゲージがあり、少なるなるにしたがって能力値が減っていく
左から:空腹/のどの渇き/睡眠
おすすめ武器
「タクティカルショットガンII」を改良強化していく、これは物理屬性でよい
「軽量アサルトライフルMK3」をショック屬性で強化していく
上記2つでクリアまで安定。レベルの高い同型を手に入れたらそれに乗り換えて強化し直した方がコスト的にいい。
上記の弾倉は(軽)(重)と分かれているので、弾薬の確保面でも安定する。スーパーノヴァではこの辺の運用が大事になってきます
時限要素
🏆「歯の健康」宇宙一優れたダイエット歯磨き粉の製造法を保護
クリアの仕方によってはトロフィーが取得できない
🏆「海賊ラジオ」モナークの放送を停止
MSIと偶像破壊主義団體のクエストを好意的にクリア?このトロフィー條件は定まっていない。
🏆「灼熱の太陽」ホープを太陽の中にワープ
ゲーム開始時に知力をマイナスにする必要がある。かつ特定のタイミングでの會話選択も必要
🏆「オシャレさん」「ナイスハット」と「キメラ」を同時に著用
裝備を分解・売卻などで失ってしまう可能性がある
🏆「マッドサイエンティスト」科學兵器の効果4種類で敵を撃退
同じく武器を失うと解除が難しくなる
二者択一のもの
セーブデータを分けて1周回で2つ回収することは可能。これ以外のクリア方法もあるので、トロフィー的には最低どちらかは取るようにしたい
🏆「剣よりも鋭く」エッジウォーターを永久的に救済
🏆「ラドヴィグは間違っていない」エッジウォーターをロボットで破壊
この2つのトロフィーは割と序盤で前提が始まっている。共にエッジウォーターに電力を供給する選択をすると覚えておこう
🏆「平和をここに」偶像破壊主義団體とMSI間の仲裁に介入
🏆「モナーク鎮圧」ステラーベイでの戦いに勝利
「平和をここに」は本作最も取りこぼしやすいトロフィーのひとつ。なので、1周目はこれを意識してプレイすることをおススメします
DLC「ゴルゴンに迫る危機」の時限要素
二者択一(三者択一)
ルートを把握していてセーブデータを分ければそこまで難しくはありません。トロフィー的には4つあるが內1つはいずれかのルートで同時解除されるので3種のトロフィーと言うことになる
🏆「承認プロトコル」:ミニーに協力
🏆「秘密保持プロトコル」:オリビアに協力
🏆「郵便配達人」:ルシアンに協力
🏆「傢族親睦會」:ミニーとオリビアの和解
ーーーーーーーーーーーーーーー
1周回での上記4つ取得する筆者例
メイン「危険な実験」をクリア
メイン「指令のお役所仕事」開始時にセーブデータを分ける
メイン「指令のお役所仕事」開始したら惑星ゴルゴンのアンブローズ邸にいるウィルヘルミーナ(ミニー)・アンブローズを殺害する
船に戻り移動しようとするとルシアンから接觸してくる。このルシアンに日誌を探し屆けるのがトロフィー條件
日誌を回収し船に戻るとイベント
セーブデータを分ける
メイン「アンブローズの交錯」でルシアンに味方し「[任意]アドレナタイム合成裝置の電力を復舊する」進める
オリビアを殺害またはリアクターに押し込み合成裝置を再起動すると🏆「承認プロトコル」解除
船に戻りルシアンに連絡し日誌を屆けに行く🏆「郵便配達人」解除。同時にDLCもクリアとなる🏆「ゴルゴンに迫る危機」解除
ステップ6のデータから「[任意]秘密保持プログラムを起動する」を進めると🏆「秘密保持プロトコル」が解除される
ステップ2に戻り🏆「傢族親睦會」を達成しにくい(オリビアとミニーを和解させる)
説得150が必要なので船でスキル振り直しを行う
方向としては「[任意]秘密保持プログラムを起動する」を進める
ウィルヘルミーナ(ミニー)・アンブローズとの會話はお母さんと協力させる選択を選ぶ
話し合おう
お母さんと一緒に
[説得70]
[説得105]
[説得150]
好機はいつだって現れる
これは失敗じゃない
信じてくれないのか?
連絡する
これにより任意ミッション「ミニーとオリビアの妥協點うを探す」が追加されるので、引き返す
船に戻りゴルゴン著陸場から「[任意]アドレナタイム合成裝置の電力を復舊する」を進めオリビアと會話まで進める
え、ちょっと待てよ!
ミニーがあんたと一緒に
[説得45]
彼女が「お茶でもどう?」
あんたは優しい人
じゃあミニーと一緒に働くのか?
引き返しアンブローズ邸で2人と會話でトロフィー解除
ーーーーーーーーーーーーーーー
DLC「エリダノス殺人事件」の時限要素
🏆「全員尋問」全容疑者に事件聴取をして成果物をルドヴィコ知事に報告した。
特定クエスト攻略前に他の4つのクエストを終わらせる
🏆「いい調査官・悪い調査官」仲間に悪い調査官役を頼んだ。
仲間フェリックスと會話の選択が必要
全體的なポイント
貢獻度は高評価から(下げるのは簡単)
地図でR2で詳細・全體を見れるので活用
この手のゲームにしては収集系はかなり少ない
戦闘系カウントはシステムデータに保存される
戦闘系トロフィーは意識
ショックでロボットを倒し、プラズマでそれ以外を倒す
狙えるときは奇襲攻撃で敵を倒す
腐食・N線武器は取っておく
PSトロフィー履歴から進捗がみれるものもある
引き返し不能地點「タルタロス」:侵入前データは必ず殘すこと
個別トロフィー
レビュー
Fallout感のある部分的オープンワールドなアクションRPG。視點はFPS(一人稱)で戦闘を重視したバランスになっている。シューターとしても戦う楽しさがあり武器の強化のバランスも取れている。
武器は4つ裝備でき、近接・ハンドガン・ロングガン・重火器・科學武器などを組み合わせてセットする。
スキルツリーも個性を伸ばせる設定になっていて悩ましいが選ぶ楽しさがあり良くできています。會話で乗り切ったりピッキングやハッキングでショートカットを開けたり能力による自由度がうまいこと配置されている
攻略順の自由度は高いがストーリーはわりとシンプル。この手のゲームにしてはほとんどバグがなくストレスなく楽しめるのは好感が持てる作りになっています。ゲームの分かりやすさもあり、欠點の無いゲームとして楽しめました。ELEX2と比べると戦闘はアウターワールドに軍配が上がり、ストーリーはELEX2に軍配が上がるかなという感じ。Fallout系が好きならお勧めできる作品で、トロフィー的にもDLCと最高難易度を全てプレイしてコンプートとちょうど良いかなと思います。最高難易度はもうちょっと難しくても良かったかなとは思いますが、全體的に高バランスです。
戦闘 85 物陰での當たり判定は微妙だが、楽しい
ストーリー 79 シンプル・分岐は少ない
グラフィック 66 フィールドはやや荒い・人物はよい
システム 80 部分的オープンワールド
キャラクター 87 洋風でスタイリッシュ
スコア 79