ユラユラを止める
冒頭の夢などで画面がユラユラ動くエフェクトは2コンのセレクトボタンを押している間は加速し、スタートボタンで止まる。主人公の属性判断法
フィールドにおける独楽のような主人公マークは、属性によって動き方が変化する。詳細は下表の通り。0-111 | Law | 右回転 |
112-143 | Neutral | 左右に振れる |
144-255 | Chaos | 左回転 |
仲魔の状態異常治療法
状態異常に罹った仲魔はCOMPに入れて出すと治療されている。但し「Stone、Palyze、Dying、Dead」は治らない。
魔法先制バグ
本作にはバグがある。利用価値が高い技だがコレは敵にも適用されてしまうので注意。(バーベガジ辺りに先制ブフ連打されて詰むのはこの為)
同ターンで魔法を使う者が複数いた場合は素早さで行動順が決定する。
つまり大まかな行動優先順位は以下のようになる。
- 素早さの高い魔法使用者
- 素早さの低い魔法使用者
- 素早さの高い魔法以外の行動者
- 素早さの低い魔法以外の行動者
なおこのバグは。
魔法が怖い類の敵を相手する場合は主人公を後ろに据えるなりして活用しよう。
合体結果が分かる
悪魔合体の際、悪魔選択を【右+R】を押しながら決定すると合体結果が一覧表示される。【左+L】を押しながら決定で合体後の種族が表示される。

隠れた敵「魔人」
後述の場所には固定で敵が出現するポイントがあり、低確率でレア敵が出現する。さらに。倒すと約10%の確率でそれぞれ最強クラスの武器を落とす。会話は不可で仲魔にはできない。
魔人全3種の能力と出現場所は以下の通り。



【出現場所】
例えエストマを使っていても100%出現する。1度戦闘すると出現しなくなるが、セーブ&ロードすれば再度出現するようになる。
![]() |
通常敵:地霊ブラウニー レア敵:マシン ビッグフット |
![]() |
通常敵:妖精ゴブリン レア敵:夜魔キャク (崩壊後も同じ内容。一番魔神狩りしやすい) |
![]() |
通常敵:妖精ゴブリン レア敵:夜魔キャク |
![]() |
通常敵:妖精ルサールカ レア敵:天使アークエンジェル |
![]() |
通常敵:魔獣タンキ レア敵:闘鬼ヤクシニー |
![]() |
通常敵:屍鬼コープス レア敵:地霊カワンチャ |
![]() |
通常敵:妖精ホブゴブリン レア敵:外道バックベアード |
![]() |
通常敵:妖精ホブゴブリン レア敵:外道バックベアード |
![]() |
通常敵:夜魔ニ・カロン レア敵:邪神ミシャグジさま |
![]() |
通常敵:鬼女ゴルゴン レア敵:邪神オーカス (東西共に同じ) |
![]() |
通常敵:龍王ユルング (レア敵無し) |
ラグの店の交換品
ラグの店では宝石をアイテムか精霊と交換可能。詳細は以下の通り。ガーネット | マハジオストーン |
アメジスト | ふうまのすず |
アクアマリン | エンゼルヘアー |
ダイヤモンド | はんごんこう |
エメラルド | コアシールド |
パール | ソーマ |
ルビー | わきみのつぼ |
オニキス | マハラギストーン |
サファイア | ペンタグラム |
オパール | タリスマン |
トパーズ | あしゅらのて |
ターコイズ | まほうびん |
また、宝石交換といえど主人公のLvが精霊未満の場合は加入できない。
アーシーズ | アメジスト、オニキス、オパール |
エアロス | オパール、トパーズ、ターコイズ |
アクアンズ | アクアマリン、パール、ターコイズ |
フレイミーズ | ガーネット、アメジスト、パール |
ノーム | エメラルド、オニキス、トパーズ |
シルフ | サファイア、オパール、ターコイズ |
ウンディーネ | アクアマリン、エメラルド、パール |
サラマンダー | ガーネット、ダイヤモンド、ルビー |
精霊合体
悪魔と精霊を2身合体させると、悪魔の種族はそのままにランクが上下する。ちなみに種族最低ランクの悪魔で精霊合体を行い、ランクが下がる合体を行った場合、負のオーバーフローが起こって種族最高ランクの悪魔になる。但し主人公Lv以上の悪魔は当然生成できないので利用価値は低め。
精霊生成
同じ種族同士による合体結果は必ず精霊になる。どの精霊になるかは下表の通り。夜魔・地霊 | アーシーズ |
妖精・妖鳥 | エアロス |
妖魔 | アクアンズ |
堕天使・聖獣・魔獣 | フレイミーズ |
闘鬼・妖鬼 | ノーム |
天使・霊鳥 | シルフ |
鬼女・龍王 | ウンディーネ |
神獣 | サラマンダー |
人間合体
人間(メシア教徒、ガイア教徒)と悪魔と合体させると結果がランダムになる。但しメシア教徒ならLaw、ガイア教徒ならChaos属性の悪魔が主に生成される。
なお続編である「真女神転生2」ではこの方法で主人公Lvに関わらず強い仲魔を生成できたが、本作ではLv制約が生きてるので序盤から強キャラを作るのは不可。
剣合体
下表の合体を行う事で一部の剣を変化させる事ができるれんきのけん | 妖魔テング | ふうじんけん |
れんきのけん | 鬼神タケミカヅチ | らいじんけん |
れんきのけん | 魔王ベリアル(壺) | かりゅうけん |
くさなぎのつるぎ | 精霊シルフ | ふつのみたま |
ふつのみたま | 精霊ウンディーネ | あめのむらくも |
あめのむらくも | 精霊サラマンダー | ひのかぐつち |
店でお金稼ぎ
以下の手順で架空のアタックナイフを何回でも売却してお金稼ぎができる。- 店で「売る」を選択し、そのままAボタンを押しっぱなしにする。
- Aボタンを押したままBボタンを押す。
- 持ってもいないアタックナイフを買い取ってくれる。

裏商品を購入
以下の手順でリストにない商品を購入できる。- 店で「買う」を選択し、そのままAボタンを押しっぱなしにする。
- Aボタンを押したままBボタンを押す。
殆どはアタックナイフだが、店によって商品が異なる。詳細は下表を参照。
吉祥寺 アーケード街 |
武器屋 | マハラギストーン |
骨董品屋 | じごくだま | |
防具屋 | ディストーン | |
薬屋 | ひこうばり | |
新宿地下街 | 武器屋 | せがきまい |
防具屋 | ジオンガストーン | |
薬屋 | ディスパライズ | |
回復道場 | アタックナイフ | |
メシア教会 | にょらいぞう | |
ガイア神殿 | アタックナイフ | |
以降の回復道場 | アタックナイフ | |
新宿地下街 (大破壊後) |
武器屋 | アタックナイフ |
防具屋 | サバイバーベスト | |
ジャンク屋 | アタックナイフ | |
以降のメシア教会 | アタックナイフ | |
以降のガイア神殿 | あめのむらくも | |
渋谷 | ジャンク屋 | アタックナイフ |
六本木 | 武器屋 | つうじょうだん |
防具屋 | アタックナイフ | |
ジャンク屋 | ゲイボルク | |
銀座 | 武器屋 | アタックナイフ |
防具屋 | アタックナイフ | |
ジャンク屋 | くにとものじゅう | |
品川 | 防具屋 | アタックナイフ |
ジャンク屋 | アタックナイフ | |
スガモプリズン | 武器屋 | アリオクのきば |
防具屋 | アタックナイフ | |
ジャンク屋 | マチェット | |
上野・秋葉原 | 武器屋 | アタックナイフ |
防具屋 | アタックナイフ | |
ジャンク屋 | アタックナイフ | |
T.D.L. | 武器屋 | アタックナイフ |
カテドラルロウ | 武器屋 | アタックナイフ |
防具屋 | アタックナイフ | |
ジャンク屋 | ぐれんのムチ | |
カテドラルカオス | 武器屋 | ガーネット |
防具屋 | アタックナイフ | |
ジャンク屋 | ブリューナク |
これ自体も序盤では強いが、その真価は一本モノである最強剣ひのかぐつちの生成がいくらでも可能という事。
¥をマッカにそのまま代える
金剛神界をクリア後、代々木公園を出た所のイベントで所持金がゼロになるイベントが発生する。この際に予めアイテム欄を埋めておくと(30種)所持金が減らずにそのままマッカになる。
これは本来、所持金が「¥のたば」というアイテムに変換されるイベントとなっているが、¥のたばが入る欄が空いていない為に所持金が変換されない仕組み。

マッカが無限になる
マグネタイトが99999の状態で悪魔と会話し、マグネタイトを得ると上限突破する。同時に何故かマッカが99999固定になる(使っても減らない)。この状態はマグネタイトが99999以下になるまで継続する。
但しこの状態だとレールガン等の6ケタ価格の商品は購入不可。
初対面ドウマンを撃破する(敗北戦を乗り越えるシリーズ)
序盤で初めて遭遇するボス「ドウマン」との戦闘は必ず敗走する。特徴は以下の通り。
つまり1ターンで398ダメージを与えないと倒せない。
正道で行けるかは詰めて試してないものの、コード改変による強武器装備で撃破した所、。
ベリアルを撃破する(敗北戦を乗り越えるシリーズ)
中盤に登場する「赤おじさん」こと魔王ベリアルは、壺を持たずにイベントを進めると戦う事になる。このベリアルの能力は以下の通り。

。PS版で有効とされる物理反射も含めて無効の為、倒すのは不可能。
これをコード改変で耐性を変更して倒すと…
経験値等を取得した後にロウヒーローが「ダメージを与えられない」と言って再戦。
再度倒すと経験値等を取得した後にヒロインが「魔法も効かない」と言って自動的に逃走。
つまり。
超特技デビルスマイル
Extra(特技)の「デビルスマイル」と「悪魔のキス」は。但しExtraは複数習得している場合、そのどれかをランダム発動する仕様があり、運用するにも運任せになってしまう。
これを100%発動可能な悪魔(該当特技単品持ち)は、幽鬼リッチ(Chaos Lv54)と邪神テスカトリポカ(Law Lv62)のみとなっている。
裁判イベントをスルー
地下鉄跡を抜けて池袋方面に出て、下図の赤枠ポイントに入るとスガモプリズンに連行されるイベントが発生するが、ビルに入り直し、トラエストで出てから黄色矢印通りに移動すると連行イベントをスルーできる。
これはトラエストで地下鉄跡入口にめり込んだ状態になる為、イベントポイントに入らずに済む為に起こせる現象となっている。

イベントだけスルーしてスガモプリズン(池袋)は町として利用すれば効率的でデメリットもない。
T.D.L.の怪
東京デスティニーランド1Fの運試しでは、4種の進路によってイベントが発生し、属性値が変化する。一番左 | カオス教徒が現れ、属性値+16 & 全員完全回復 |
左から2番目 | エンジェルが現れ、属性値-16 & 全員完全回復 |
左から3番目 | 凶鳥グルルと戦闘。撃破後属性値+16 |
一番右 | 邪龍バジリスクと戦闘。撃破後属性値-16 |
エンジェルに会っていなかった場合は属性値-16され、すでに会っていた場合は変化無し。

呪いを解く
呪い装備は着けた状態で死亡し、復活すると呪い状態が解除される。これにより強力な呪い装備をデメリット無しで運用可能になる。バグ仲魔を生成(閲覧者様からの情報提供)
以下の順に行動する。- 邪神ミシャグジさま、邪神オーカス、邪神トウテツの3体を準備する。
- 念のために事前セーブする。
- 3進合体を「オーカス→トウテツ→ミシャグジさま」の順に行う。違う順序にするとフリーズするので注意。
これで下図のバグ仲魔が生成される。


提供情報では「該当3体はCOMPに入れておく」という条件もありましたが、検証したところ必要ない模様。
上手くいかなかった場合は試してみてください。
解析で分かった事まとめ(小ネタメモ)
★能力値系剣攻撃力+1 | |
剣銃命中・回避+0.25 | |
+8ごとに最大HP増加(男性陣) | |
+10ごとに最大HP増加(ヒロインのみ) | |
Talk成功率上昇(詳細後述) | |
魔法効果+1 | |
回避+0.25 | |
魔法力+0.125 | |
+8ごとに最大MP増加 | |
Talk成功率上昇(詳細後述) | |
魔法力+1 | |
魔法効果+0.125 | |
+16ごとに最大MP増加 | |
守り+0.5 | |
+4ごとに最大HP増加(男性陣) | |
+5ごとに最大HP増加(ヒロインのみ) | |
剣銃命中・回避+1 | |
守り+0.5 | |
逃走成功率向上 | |
Talk成功率上昇(詳細後述) | |
剣銃命中・回避+0.25 | |
逃走成功率向上 |
なのる | Lv | |
おだてる | 知恵 | |
ひきとめる | 知恵 | |
なだめる | 知恵 | |
ほほえむ | 魔力 | |
にらむ | 魔力 | |
うたう | 魔力 | |
たじろぐふり | 魔力 | |
おこる | 魔力 | |
おどる | 魔力 | |
わらいかえす | 魔力 | |
かまえる | 運 | |
ちかづく | 運 | |
おどす | 運 | |
ぶきをおさめる | 運 | |
さらにおどす | 魔力 | 即加入 |
わらう | - | 能力値に依存しない |
むしする | - | 悪手 |
ほっとく | - | 相手が逃走 |
せっとくする | - | 能力値に依存しない |
挑戦を受ける | - | 即戦闘 |
また「何を要求しますか?」の選択肢が出ても仲魔にできるとは限らないので注意。
ディアラマ | ディア | アギ |
マッパー | ザン | パトラ |
ドルミナー | マッパー | マハラギ |
ペンパトラ | マハザン | ポズムディ |
マハジオ | パララディ | シバブー |
ポズムディ | ザンマ | ペトラディ |
マカジャマ | ディアラマ | アギラオ |
メディア | プリンパ | エストマ |
ジオンガ | トラフーリ | マカラカーン |
マリンカリン | マカトラ | マハラギオン |
ディアラハン | マハザンマ | ムド |
トラポート | サマリカーム | |
マハンマ | ||
テトラジャ | ||
マハジオンガ | ||
トラエスト | ||
リカーム | ||
リムドーラ | ||
リカームドラ | ||
メギド |
夢(2回目) | ヒロインを助ける | -5 |
ヒロインを助けない | +5 | |
市ヶ谷駐屯地B1F | 囚人を1人助ける(最大3人) | -1 |
市ヶ谷駐屯地3F | ゴトウ撃破 | -32 |
アメリカ大使館2F | トールマン撃破 | +32 |
新宿2F オザワにトドメ |
はい→はい | +5 |
はい→いいえ | -5 | |
いいえ→はい | +5 | |
いいえ→いいえ | -5 | |
渋谷1F | メシア教会に10回以上寄付 | -16 |
六本木1F | 幼馴染を反魂香で成仏させる | -16 |
品川1F | メシア教神父の話を最後まで聞く | -1 |
スガモプリズン2F | Law時 - 強制有罪 | -5 |
Neutral時 - ヤマの要請を承諾 | +21 | |
Neutral時 - ヤマの要請を断る | -16 | |
Chaos時 - 強制無罪 | -21 | |
スガモプリズン3F | ニオウ撃破 | -16 |
スガモプリズン2F | ヤマ撃破 | -16 |
T.D.L.1F 運試し |
ガイア教徒に会う | +16 |
天使エンジェルに会う | -16 | |
凶鳥グルル撃破 | +16 | |
邪竜バジリスク撃破 | -16 | |
T.D.L.4F | エキドナ撃破 | -32 |
+80 | ||
品川3F | ハニエル撃破 | +32 |
-80 | ||
銀座B3F | ||
東京タワー30F | Chaos時 - カズフェル撃破 | +16 |
Neutral時 - 選択肢に「はい」 | -16 | |
Neutral時 - 選択肢に「いいえ」 | +16 | |
品川3F | メシア教の洗礼を受ける | -16 |
上野・秋葉原3F | ガイア教の洗礼を受ける | +16 |
イベント以外の普段の行動でも僅かだが上下する。詳細は下表の通り。
メシア教会を利用 | -1 |
回復道場を利用 | 128へ1近づく |
ガイア神殿を利用 | 1 |
仲魔と同じ悪魔と会話 | -0.1 |
仲魔と同じ悪魔を撃破 | +0.1 |
Lawの仲魔を召喚 | -0.1 |
Neutralの仲魔を召喚 | ±0 |
Chaosの仲魔を召喚 | +0.1 |
仲魔を外す(別れる) | +0.1 |
状態異常の仲魔を外す(別れる) | +0.4 |
Lawの仲間を合体生成 | -0.1 |
Neutralの仲間を合体生成 | ±0 |
Chaosの仲間を合体生成 | +0.1 |
カテドラルへの橋が架かって属性値固定となっても、COMP呼び出しによる変動は何故か生きたままとなっている。(回復施設による変動はしない事は確認したものの、他の戦闘や合体等の変動は未確認)
固定されてしまって洗礼を受けられなくなってしまった時は利用しよう。
★戦闘関連
タルカジャは味方全体の物理与ダメを上げ、ラクンダは敵の防御力を下げる(結果的にコチラも物理与ダメを上げる)
100% | 133% | 160% | 200% | 267% | ||
150% | 200% | 240% | 300% | 400% | ||
200% | 267% | 320% | 400% | 533% | ||
225% | 300% | 360% | 450% | 600% | ||
250% | 333% | 400% | 500% | 667% | ||
275% | 367% | 440% | 550% | 733% | ||
300% | 400% | 480% | 600% | 800% | ||
325% | 433% | 520% | 650% | 867% | ||
350% | 467% | 560% | 700% | 933% |
100% | 75% | 62% | 50% | 37% | ||
66% | 50% | 41% | 33% | 24% | ||
50% | 37% | 31% | 24% | 18% | ||
44% | 33% | 27% | 22% | 16% | ||
40% | 30% | 24% | 20% | 14% |
マカカジャは味方全体の魔法与ダメを上げる。マカンダ的な魔法は存在しない。
100% | ||
150% | ||
200% | ||
225% | ||
250% | ||
275% | ||
300% | ||
325% | ||
350% |

ちなみにエナジードレインとは「悪魔のキス、デビルスマイル」を受けて麻痺状態になった上で、再度人間が受けた場合レベルが1下がる内容の事を指す。普通に勘所を掴んだプレイをしていると受ける事はないかも…。
★他



ラスボス勢の仲魔バージョンで能力値が敵の時より下がっている。属性によっては仲魔になる事も検討していたのかもしれない。
「魔人合体不能」に関しては仲魔コードのEND部分にある為、ダミー的なモノだと考えられる。
他にもボス敵コードには姿だけ有って戦いには参加しない(パスカル、合体剣等)もある。こちらは能力値がまともに設定されていないので「没悪魔」からは除外。


3E | サバトマオン | 20 | 使用不可 |
14 | マトラポー | 3 | 敵単体に万能ダメージ(威力11.5) |
0~15 | New moon |
16~31 | 1/8 moon |
32~47 | 2/8 moon |
48~63 | 3/8 moon |
64~79 | half moon |
80~95 | 5/8 moon |
96~111 | 6/8 moon |
112~127 | 7/8 moon |
128~143 | Full moon |
144~159 | 7/8 moon |
160~175 | 6/8 moon |
176~191 | 5/8 moon |
192~207 | half moon |
208~223 | 3/8 moon |
224~239 | 2/8 moon |
240~255 | 1/8 moon |
なお方向転換、壁にぶつかる等「歩いていない」アクションではカウントされない。
ゲーム開始直後 | 主人公の部屋 |
金剛神界クリア後 | 新宿 |
洪水後 | カテドラル |
★未検証項目