基本(特に留意しておきたい事項)
攻略のコツ
パスワード
ストーリー進行で表示される全パスワード。特殊パスについては「裏技・小ネタ」頁を参照。朱雀戦前 | BYYABYXX |
戸愚呂弟(20%)戦前 | XAXYAXYB |
首くくり島上陸前 | YYXXABYA |
六遊怪チーム戦前 | BBBXYBYY |
魔性使いチーム戦前 | AYXXXYBA |
裏おとぎチーム戦前 | XAYBABYX |
戸愚呂vs幻海イベント前 | AXBXYBYA |
戸愚呂チーム戦前 | BBXAYBAB |
戸愚呂(80%)戦前 | XYABBAYX |
全キャラ評価
全19キャラ使用感の独自簡易評価。ゲーム自体が奥深すぎるので参考程度にお願いします。詳細能力については各データ頁を参照。各種バフを持ち、霊撃コスパは浦飯チーム随一と非常に使いやすい。トリッキーな面はないが全能力がシンプルに高く、特にショットガンが便利。但し飛び技を連発すると命中率が落ちる仕様の為、他の技も混ぜていこう。 |
霊撃が全体的に強く、剣よ曲がれはゲーム中ナンバー1のコスパを誇る上に命中しやすい。更に体力回復技も持ち合わせる。 |
霊撃威力が設定ミスを疑うレベルで低い。但し霊撃バフ後は飛躍的に上昇する(というよりは他キャラに追いつく)。幸いオジギ草はコスパ3位の威力を持つ為、これを連打するのが良い。 |
作中最強技「炎殺黒龍波」が代名詞だが連発が効かず、これだけで倒せるワケでもないのでゲーム的には微妙。更に反射リスクもある。16回斬りと煉獄焦はコスパ良好で残像も便利。 |
劣化幽助といった性能。但し反射技持ちな為、飛び霊撃持ちの相手には刺さる。 |
キャラ性能は良いが霊撃威力が低め。七獄暗黒雷光波は高威力だが霊撃バフに技力6を求めてくる為、連発が利かない。 |
飛び物霊撃を多く持ち合わせるがどれも低火力。防御技で全攻撃を高確率で無効化可能。 |
魔炎妖光弾のコスパが最強クラスで、これだけでも充分強い。但し反射持ちには弱点となる。魔炎流星塵は反射されないがコチラは逆にコスパ最悪。 |
キャラ性能は良いが技コスパが良くない。ただ数少ない防御バフの使い手で、この状態になると被ダメを55%カットという驚異的な堅さを得る。 |
低火力で防御バフ持ちと酎に似ている。回復とスリップを兼ね備えた技があるが消費が大きく使い物にならない。反射技の霊消費も他者に比べて高く、攻めきれない状況に陥りやすい。 |
接触技と良コスパな飛び物技を持ち合わせる。霊撃バフも持っており、システム上で有利なモノは揃っている強キャラ。 |
ボンバータックルのコスパが良好だが接触属性の為に使いにくい。ロックバルカンは悪くないものの陣の下位互換になる。霊撃バフの上昇値も低め。 |
技は低威力で反射のリスク有。独自性のある死出の羽衣は対霊撃の成功率が体感40%程度の為、利便性は低い。ゲージスピードデバフも持つ為、もう少し成功率が高ければ行動阻害キャラとして優秀だったのだが…。 |
霊力バフを持たず、技威力が低く、防御力は作中最低値と良い所が全くない。霊撃コスパは悪く無い為、相手が反射持ちでない限りは何とかなる。 |
キャラ性能が高く、トレースアイは作中最強コスパを誇り、しかも技の大半が飛び物属性(反射されない)。戸愚呂を除けば最強候補。但し飛び技は連発すると命中率が下がる仕様の為、単純な攻めは厳禁。 |
防御バフと反射技を持ち、キャラ性能的にも堅いという防御のプロフェッショナル。但し攻撃面は平凡な為、防御バフを張った上で長期戦に持ち込むしかない。 |
霊撃バフは無いものの、防御バフと体力回復技を持ち、X技の突進針はコスパ最強クラスと意外に良性能。 |
ラスボスだけあって防御力は群を抜いており、被ダメは体感で分かるくらい軽減される。指弾が素でコスパ最強クラスな上に飛び物属性と使い勝手最強。↑技の方も体力回復とメータースピードデバフと便利なモノが揃っている。ずるい。爆肉鋼体はメリットが薄いので非推奨。 |
性能はずるいを通り越してチート級に上昇。強パンチの威力が10と群を抜いて強く、もはや幽助の霊拳並みの高威力に。霊撃威力はそこまで変わってないものの、妖気放射(メータースピードデバフ)のコストが8⇒2と異常に軽くなっており、これを付与して指弾やパンチを連発するだけで相手はロクに抵抗も出来ずに終わってしまう。 |