第3次スーパーロボット大戦(SFC)裏技・小ネタ

2024 年 10 月 24 日

1 回の読み取り

サウンドテスト 戦略パート中に全体コマンドを開いてシステムを選び、サウンドにカーソルを合わせて【セレクト+A】を押すとサウンドテストモードに移行する。 全滅稼ぎ 全滅するとGAMEOVER画面へ移行するが、ここでAボタンを押すと先ほど得た「経験値・資金・ターン数」を引き継いで再スタート可能。 これを繰り返す事で無限に稼ぐ事が出来る。但し以下の2点に注意。 MAP兵器でLv爆上

サウンドテスト

戦略パート中に全体コマンドを開いてシステムを選び、サウンドにカーソルを合わせて【セレクト+A】を押すとサウンドテストモードに移行する。

全滅稼ぎ

全滅するとGAMEOVER画面へ移行するが、ここでAボタンを押すと先ほど得た「経験値・資金・ターン数」を引き継いで再スタート可能。
これを繰り返す事で無限に稼ぐ事が出来る。但し以下の2点に注意。

MAP兵器でLv爆上げ

高Lvのザコ敵をMAP兵器で一掃するとLvが爆上がりする。(Lv差は敵側が+8で幸運掛けが理想)
普通に1体ずつ倒して行くとLv差補正が働いて獲得経験値が減少していくが、纏めて倒した場合はこの計算が一気に行われる為、制限が利かずに経験値が加算される。
(現行スパロボでは纏めて倒しても1体ずつ計算される為、このような事は起こらないようになっている)

サブパイロット育成法

合体可能な以下のユニットを準備する。
【ガンダムmkⅡ + 】
【グレンダイザー + 】

サブ機(青字の方)にメイン機パイロットより高Lvのキャラを乗せる。
すると獲得経験値は低Lvのメインパイロットで計算される為、高Lvなサブパイロットにも高い経験値が入る。
特にガンダムmkⅡは乗り換えが利く為、サブパイロット側はLv99も狙える。

応用として、ゲッターG参入直後はムサシからベンケイ(初期Lv40)にチェンジする為、竜馬と隼人のLvが40より高ければベンケイで戦う事でより高いLvに上げる事ができる。

隠しパイロット

中盤シナリオ「シャングリラ(マシュマー達と敵対する方)」で、右上端から左に7マス、下に7マスの市街地にアムロを待機させるとクェスが加入する。
初期Lvは13と低いが育てれば強い類のMSパイロット。

レコアが離脱しない

レコアはクワトロルートに入った上でシナリオ「ブロッケンの影」を開始すると離脱してしまうが、その前のシナリオ「女スパイ潜入」を5ターン目ジャストでクリアするとコレを防ぐ事ができる。

これは「女スパイ潜入の5ターン目(敵)でシロッコが出現する」事が離脱フラグとなっている為で、このイベントさえ踏まなければ「ブロッケンの影」で離脱イベントは発生しないしレコアが敵として登場する事も無い。
ちなみに「女スパイ潜入」を5ターン目ジャストではなく、4ターン以内でクリアしてしまうと味方の半数が合流する前に終わってしまい、そのまま消失するので注意。

解析で分かった事まとめ(小ネタメモ)

【戦闘関連】


10%
10% 10%
10% 10%
20% 10%
20% 10% 10% 10%
20% 10% 20% 20%
20% 10% 20% 20%
20% 10% 20% 20%
20% 20%
10% 10% 10% 10%
10% 10% 20% 10%
10% 10% 20% 10%
10% 10% 30% 20%
20% 20%
20% 10% 20% 20%
20% 10% 20% 20%
10% 10% 20% 10%
10% 10% 20% 10%
10% 10% 20% 20%
10% 10%
10% 10%




【他】




関連記事