はじめに
ナイトメアダンジョン・囁き対象ダンジョンの筆者のチラシ裏メモ。一生完成しない気がするので加筆・編集しながら進めていくスタイルに変更しました。
あくまで個人の感覚なので予めご瞭承ください。
囁きフィールド
S4で囁きの木の報酬が上がったことで金策の筆頭になった
10ゲージで200萬~1200萬
混沌の箱は報酬が多い傾向にある
奈落実裝によりお金の使い道が増えた
畫像の見方
Tier.S~Eは獨斷で付けた評価。100裝置の場所も意味している
數字は儀式の周る順番
100は特に稼げるザコの場所
ダンジョン名は囁き対象なら行って損はないオススメ
※多少イベントにランダム性があります
スコスグレン
破砕山脈
乾きの平原
乾きの平原南の「ジランダイ北」は儀式がないことも多い
ケジスタン
ハウザー
流れとしては小イベント(ゲージ+1)で100貯めて捧げて(+3)終瞭。討伐系と併用できる場所があれば対応する。地下室はイベントがあると長いのであまり行かない。イベントがあるかないかは運(固定かどうか検証した結果、ある時と無い時が存在した)
ヘルタイドと同居
100稼ぐのがスムーズではないエリアもヘルタイドと同時発生している場合は楽に討伐できるので優先する
エンジェルブレスの入手
囁きダンジョン
10段階評価で高いほど効率が良い(評価は自分で勝手に付けております)
6以上は快適にクリアできる設計
中間戦闘
レバー操作が必要なものは減點
固定30秒戦闘は大きく減點
殲滅・破壊はすぐ終わる
推奨ダンジョン
10異教徒の砦:ハウザー
10オルダーウッド:スコスグレン
9ゴアの廃墟:ハウザー
9コムドール神殿:乾きの平原
8サラットの巣窟:スコスグレン
8光の安息所:ハウザー
7轟く寶物庫:乾きの平原
7光なき巣穴:ハウザー
7光の監視所:破砕山脈
はじめに 囁きフィールド
畫像の見方 ヘルタイドと同居
エンジェルブレスの入手
囁きダンジョン
推奨ダンジョン
あ行 2青白き洞穴:乾きの平原
4紅き教會:破砕山脈
4悪臭漂う霊廟:ハウザー
5アクハンの手:ハウザー
2悪魔の痕跡:破砕山脈
10異教徒の砦:ハウザー
1イシャリ・サンクタム:ケジスタン
2異端者の収容所:ケジスタン
5インフェルノ:ケジスタン
3ウルダーの洞窟:ケジスタン
3失われた書庫:破砕山脈
3失われた砦:ハウザー
6移ろうの街:乾きの平原
3海辺の下降:乾きの平原
4裏切り者の紛爭:スコスグレン
5永久の放出:破砕山脈
3エリドゥの遺跡:ハウザー
5王者の死:乾きの平原
1オニキス砦:乾きの平原
10オルダーウッド:スコスグレン
か行 3顔なき者の祠:ハウザー
3ガラン砦:スコスグレン
5カリベルの鉱山:スコスグレン
4カルディウムの牢獄:ケジスタン
2カルデラ・ルート:破砕山脈
2頑丈な兵舎:ハウザー
4感染はびこる邸宅:ハウザー
3禁じられた都市:破砕山脈
3崩れた寶物庫:ケジスタン
2暗き渓谷:乾きの平原
6暗闇の未知:乾きの平原
2朽ちゆくヘクマ:ケジスタン
5クルセイダーの大聖堂:ケジスタン
3グールラーンの運河:乾きの平原
1グールラーンの貧民街
3古石場:スコスグレン
9ゴアの廃墟:ハウザー
3コー・ヴァラーの防壁:破砕山脈
3古代の貯蔵庫:ハウザー
4コー・ドラガンの兵舎:破砕山脈
9コムドール神殿:乾きの平原
さ行 6苛まれた廃墟:破砕山脈
2囁きの松:スコスグレン
2寂れた地下道:ケジスタン
8サラットの巣窟:スコスグレン
4懺悔の積石:スコスグレン
6シヴタの廃墟:ケジスタン
2邪教徒の隠れ傢:破砕山脈
1集會場:ケジスタン
6信仰心の砦:ハウザー
5神聖なる納骨堂:破砕山脈
4水沒した書庫:ケジスタン
2水沒した廃墟:スコスグレン
3聖者の墓:ケジスタン
5巣窟:スコスグレン
た行 4大地の傷:ハウザー
4血塗れの巖山
2頂點:破砕山脈
2鉄の砦:ハウザー
3遠吠え響く巣穴:スコスグレン
7轟く寶物庫:乾きの平原
3ドメイン・トンネル:スコスグレン
2取り憑かれた隠れ傢:ハウザー
2砦柵:スコスグレン
な行 3亡き者の潛心:破砕山脈
2嘆きの地:乾きの平原
3ねじれの虛ろ:スコスグレン
1納骨堂:乾きの平原
3ノストラヴァの深淵の森:破砕山脈
1の密議:ケジスタン
1呪われた収容所:破砕山脈
は行 5背教者の隠れ傢:ケジスタン
3ハカンの避難所:ケジスタン
4破顔の迷宮:乾きの平原
7光なき巣穴:ハウザー
8光の安息所:ハウザー
7光の監視所:破砕山脈
6腐肉の池:乾きの平原
フォースウォーンの埋葬所:
1フェラルの住処:スコスグレン
2フォースウォーンの埋葬所:ケジスタン
1封印されし書庫:乾きの平原
4不快の洞穴:スコスグレン
2深き根:スコスグレン
6船乗りの避難所:スコスグレン
2腐敗した水:ケジスタン
5腐敗の巖屋:ケジスタン
5古き嘆き:乾きの平原
5蛇の巣:ハウザー
4放棄された小屋:破砕山脈
1忘卻:ハウザー
ま行 3マダックスの監視所:スコスグレン
2見捨てられし者の寶物庫
1無限の門:ハウザー
5モーガンの成果:ハウザー
4マーシーの手:破砕山脈
2無謀な賭け:ハウザー
5モールウッド:破砕山脈
や行・ら行・わ行 3破られた防塁:スコスグレン
ライムスカー洞窟:破砕山脈
3ラースウィンドの野生:スコスグレン
4リヴァイアサンの胃:ハウザー
2ルバンの安息地:スコスグレン
2忘れ去られし深遠:乾きの平原
2忘られの遺跡:ケジスタン
更新ペース
関連記事
あ行
2青白き洞穴:乾きの平原
全滅ー破壊3-ボス
4紅き教會:破砕山脈
臺座2-全滅
4悪臭漂う霊廟:ハウザー
臺座2-死體の山3-ボス
5アクハンの手:ハウザー
臺座2-中間戦闘(レバー)ー敵2-ボス
2悪魔の痕跡:破砕山脈
破壊2ー全滅ーその場でボス(暗くて見にくい)
10異教徒の砦:ハウザー
中間戦闘ー最奧に向かうだけ
1イシャリ・サンクタム:ケジスタン
全滅ー中継戦闘ーカギ探しーボス
2異端者の収容所:ケジスタン
敵愾心(敵討伐)ーカギ探しーボス(ダンジョンまで遠い)
5インフェルノ:ケジスタン
敵愾心(敵討伐)ー臺座1-ボス
3ウルダーの洞窟:ケジスタン
破壊3(進行型)-中間戦闘(レバー)ー全滅(寶箱・祭壇は極力避ける)
3失われた書庫:破砕山脈
敵2-臺座2-ボス(マップが広い)
3失われた砦:ハウザー
敵3-敵愾心(敵討伐)ーボス
6移ろうの街:乾きの平原
臺座2-敵愾心(敵討伐)ーボス(地形が見やすい)
3海辺の下降:乾きの平原
全滅ー隊長2-死體の山3
4裏切り者の紛爭:スコスグレン
臺座2-敵愾心(敵討伐)ーボス(地形が見やすい)
5永久の放出:破砕山脈
破壊5-中間戦闘ーボス
3エリドゥの遺跡:ハウザー
全滅ー敵2-ボス
5王者の死:乾きの平原
臺座3-ボス
1オニキス砦:乾きの平原
全滅(亡霊、牢屋がやっかい)ー中間戦闘(破壊)ー敵3
10オルダーウッド:スコスグレン
敵3-ボスへ
か行
3顔なき者の祠:ハウザー
囚人5-中間戦闘長めー破壊3-ボス
3ガラン砦:スコスグレン
破壊3-中間戦闘(レバー)ーカギ探しーボスへ
5カリベルの鉱山:スコスグレン
カギー臺座1-ボス
4カルディウムの牢獄:ケジスタン
カギ探しー中間戦闘(全滅)ー敵愾心(敵討伐)ーボス
2カルデラ・ルート:破砕山脈
破壊3-中間戦闘(レバー)ー全滅ーその場でボス
2頑丈な兵舎:ハウザー
オベリスク5-中間戦闘ーカギーボス
4感染はびこる邸宅:ハウザー
囚人4-破壊3-ボス
3禁じられた都市:破砕山脈
亡霊3-全滅ーボス
3崩れた寶物庫:ケジスタン
全滅ー中間戦闘ー臺座2ーボス
2暗き渓谷:乾きの平原
敵愾心(敵討伐)ー敵3(行き止まりに隠れてる)ーボス
6暗闇の未知:乾きの平原
移動ー臺座3-ボス
2朽ちゆくヘクマ:ケジスタン
全滅ー敵3(間に中間戦闘:破壊)-ボス
5クルセイダーの大聖堂:ケジスタン
回収1-中間戦闘(レバー)ー敵3-ボス
3グールラーンの運河:乾きの平原
全滅ー中間戦闘(レバー)ー死體の山2
1グールラーンの貧民街
乾きの平原:囚人7-カギ探しー全滅ーボス
2穢された地下墓地:破砕山脈
全滅ー構造物4-カギーボス
3古石場:スコスグレン
破壊2(臺座1)-中間戦闘-敵複數ーボス
9ゴアの廃墟:ハウザー
移動ー中間戦闘(レバー)ーボスへ
3コー・ヴァラーの防壁:破砕山脈
囚人5-カギーボス
3古代の貯蔵庫:ハウザー
全滅ー臺座2-ボス
4コー・ドラガンの兵舎:破砕山脈
起動2-中間戦闘ー破壊5(そこそこ広い)
9コムドール神殿:乾きの平原
敵3-ボス
さ行
6苛まれた廃墟:破砕山脈
カギ入手ー中間破壊ーボスへ向かう
2囁きの松:スコスグレン
門番2-中間戦闘ー全滅ーボス
2寂れた地下道:ケジスタン
全滅(蜘蛛が子供を産み増えていくやっかい)ー破壊3
8サラットの巣窟:スコスグレン
破壊3-女王の巣窟へ(中央スペース)
4懺悔の積石:スコスグレン
囚人7-中間戦闘(破壊)ー臺座1-ボス
6シヴタの廃墟:ケジスタン
臺座2-ボス
2邪教徒の隠れ傢:破砕山脈
全滅(最後カギ持ち)ー敵2
1集會場:ケジスタン
敵2-カギ探しー中間戦闘(破壊)ー全滅
6信仰心の砦:ハウザー
敵愾心(敵討伐)ー臺座1-ボス(奧に寶箱)
5神聖なる納骨堂:破砕山脈
敵愾心(敵討伐)ー臺座1-ボス
4水沒した書庫:ケジスタン
敵3-カギ探しー全滅(少な目)
2水沒した廃墟:スコスグレン
臺座2-中間戦闘ー構造物3(ウェイポイントから遠いのも減點)
3聖者の墓:ケジスタン
起動2-全滅ーボス(マップは分かりやすい)
5巣窟:スコスグレン
:敵愾心(敵討伐)ー中間戦闘(破壊)ーボスへ
た行
4大地の傷:ハウザー
破壊3(進行型)ー敵愾心(敵討伐)ーボス
4血塗れの巖山
囚人6-敵愾心(敵討伐)ーボス(ダンジョンまで遠い)
2頂點:破砕山脈
敵2-中間戦闘(破壊)ー臺座3-ボス
2鉄の砦:ハウザー
カギ探しー中間戦闘(30秒)ー臺座2-ボス
3遠吠え響く巣穴:スコスグレン
敵2-全滅(全滅系にしては楽)
7轟く寶物庫:乾きの平原
破壊2(テレポーターあり、ボス前に戻れるので左右破壊でスムーズ)ーボス
3ドメイン・トンネル:スコスグレン
囚人6-中間戦闘(破壊)ー臺座1-ボス
2取り憑かれた隠れ傢:ハウザー
臺座2-中間戦闘(レバー)ー全滅(ダンジョンまで遠い)
2砦柵:スコスグレン
カギー敵愾心(敵討伐)ーボス
な行
3亡き者の潛心:破砕山脈
敵愾心(敵討伐)ー囚人7-その場でボス
2嘆きの地:乾きの平原
全滅ー敵3-ボス
3ねじれの虛ろ:スコスグレン
敵愾心(敵討伐)ー臺座1-ボス
1納骨堂:乾きの平原
囚人6(最後カギ敵出現)-中間戦闘(防衛30秒)ー死體の山3
3ノストラヴァの深淵の森:破砕山脈
全滅(少な目)ー中間戦闘(破壊)ー敵3
1の密議:ケジスタン
敵2-中間戦闘(レバー)ーカギ探しー全滅(ダンジョンまで遠い)
1呪われた収容所:破砕山脈
起動2-全滅(亡霊が後から沸いたり、牢屋にいたりで悲慘)
は行
5背教者の隠れ傢:ケジスタン
敵3-ボス(広いが敵が戦いやすい)
3ハカンの避難所:ケジスタン
臺座2-敵3
4破顔の迷宮:乾きの平原
建物2-敵2-ボス
7光なき巣穴:ハウザー
敵3-最奧ボス
8光の安息所:ハウザー
最奧に行くだけ(通路が狹いのだけネック)
7光の監視所:破砕山脈
敵2(2體目カギドロップ)ー中間戦闘ー最奧ボスへ
6腐肉の池:乾きの平原
臺座2(左右、北方面)-ボス
フォースウォーンの埋葬所:
1フェラルの住処:スコスグレン
敵愾心(敵討伐)ー起動2-ボス(通路せまい、敵手やっかい、ダンジョンまで遠い)
2フォースウォーンの埋葬所:ケジスタン
敵愾心(敵討伐)ー中間戦闘(レバー)ー破壊3-ボスへ
1封印されし書庫:乾きの平原
カギ探しー中間戦闘(破壊)ー全滅ーボス(ダンジョンが広い)
4不快の洞穴:スコスグレン
進むー中間戦闘ー破壊3-シャーマンの巣穴へ
2深き根:スコスグレン
全滅ー中継戦闘レバーー臺座ー破壊2
6船乗りの避難所:スコスグレン
破壊3-セイレーンの間へ
2腐敗した水:ケジスタン
敵愾心(敵討伐)ー死體の山4
5腐敗の巖屋:ケジスタン
敵愾心(敵討伐)ー構造物3
5古き嘆き:乾きの平原
臺座2-中間戦闘(レバー)ー破壊3
5蛇の巣:ハウザー
敵愾心(敵討伐)ー破壊3(ダンジョンまで遠い)
4放棄された小屋:破砕山脈
カギ探しー敵2-ボス(道が暗く狹い)
1忘卻:ハウザー
全滅ー囚人6-破壊3(暗い・亡霊・牢屋の三點セット)
ま行
3マダックスの監視所:スコスグレン
臺座1-破壊3-ボス(ダンジョンまで遠い)
2見捨てられし者の寶物庫
全滅ー中間戦闘(破壊)ー敵3-ボス
1無限の門:ハウザー
敵愾心(テレポーターの中)ーカギ(テレポーターの中にいる、マーカーなし、見落とすとハマる)ーボスへ
5モーガンの成果:ハウザー
囚人6(カギ持ち出現)ー中間戦闘ーボス部屋へ
4マーシーの手:破砕山脈
敵3(固まっているので実數1)ー臺座2-中間戦闘(破壊)ーボス部屋へ
2無謀な賭け:ハウザー
囚人7-中間戦闘(30秒)ー破壊3
5モールウッド:破砕山脈
敵3-中間戦闘ー破壊3
や行・ら行・わ行
3破られた防塁:スコスグレン
カギ探しー敵愾心ーボス
ライムスカー洞窟:破砕山脈
3ラースウィンドの野生:スコスグレン
全滅ー中間戦闘(破壊)ー敵3-ボス
4リヴァイアサンの胃:ハウザー
臺座2-全滅
2ルバンの安息地:スコスグレン
全滅ー破壊3-ボス(暗い・狹い)
2忘れ去られし深遠:乾きの平原
囚人6-中間戦闘ー臺座1-ボス(ダンジョンまで遠い・通路が狹い)
2忘られの遺跡:ケジスタン
全滅ー臺座2-ボス
更新ペース
2024年:6月:〇
2024年:7月~✖(FF14プレイ予定)
2024年:8月:△(シーズン5?)
2024年後半:新DLC(復帰予定)
関連記事
ディアブロ4 トロコン難易度
ディアブロ4 エンジェルブレスの入手
【S4】焼戻と化身と名工品の強化システム