ディアブロ4 パラゴン300達成までの道のり

2025 年 1 月 9 日

1 回の読み取り

ーーアプデ情報ーー特になしーーーーーーーーーーーー概要周回時間:100時間育成・ビルド構築:150時間所要時間=250時間周回モードに入ってしまえば後はやるだけ。延々奈落を行うのはきついので、他のコンテンツを時折織り交ぜながら行った。経験値倍率の高いキャンペーン中など負荷の掛からないような工夫をしましょうトロフィー🏆「敬虔なる王者」いずれかのキャラクターでパラゴンレベルを300に到達することで、

ーー

アプデ情報ーー

特になし

ーーーーーーーーーーーー

概要

周回時間:100時間

育成・ビルド構築:150時間

所要時間=250時間

周回モードに入ってしまえば後はやるだけ。延々奈落を行うのはきついので、他のコンテンツを時折織り交ぜながら行った。経験値倍率の高いキャンペーン中など負荷の掛からないような工夫をしましょう

トロフィー🏆「敬虔なる王者」

いずれかのキャラクターでパラゴンレベルを300に到達することで、トロフィー「敬虔なる王者」が獲得できます。取得タイミングはパラゴン300になった瞬間。ゲーム內実績言うと「至高なるパラゴン」

 

また、パラゴン300達成でマウント「パイボールド・パンサー」が報酬としてもらえます

トロフィーの共有

PS4版を起動しログインすることでもトロフィーの共有ができます。筆者の場合、PS5版「憎悪の器」コンプリート後、PS4版を起動しキャラクターを選択後のロード中にすべてのトロフィーが解除されましたが、無限ロードに陥りヒヤっとしました。

アプリ終瞭で再度起動したら、ちゃんとゲームは開始できました

準備

ティア90以上を2分前半でクリアできるビルドを構築する。より高いティアが理想だが、100前後でも十分やっていける

シーズン特有の経験値ブーストの確保。S6ならレルムウォーカーのオパール(+15%)。この行動は周回時の息抜きとしても行う

獄炎軍団波狀10はストックしておく。感覚として奈落100を4分で周回するくらいの効率はある。息抜きにもなり、エリクサー30分で2回ちょうど収まる點も〇

キャンペーン中であるかどうかも重要。母の祝祭(+35%)が非常に大きい

キャンペーンエリクサーなど経験値ブーストアイテムを確保。この行動は周回時の息抜きとしても行う

今やるかどうかの判斷

將來の緩和も十分あり得るので、今シーズンで達成するかどうか決める。特にパラゴン280辺りのプレイヤーは「ここまで來たからには…」と迂闊に判斷すると痛い目に合う。経験値獲得総量の折り返し地點は284。

シーズンの終瞭日時との兼ね合いと、リアルスケジュール、購入予定タイトルの時期と相談し決める感じでしょうか。

シーズン7以降今のビルドの強度に変化があるでしょうから、スピリットボーン一強時代の終わりを想定しておかなければならい。パラゴン300がシーズン6より過酷になることは考えにくいが、一部ビルドの弱體で効率が落ちる可能性を秘めている點は留意

2024年12月

12/05 ⑤FANTASIAN Neo Dimension

12/12 ④⑤FAIRY TALL 2

12/12 ⑤Knight vs Giant:アーサー王と壊れた聖剣

2025年1月

01/09 ④⑤フリーダムウォーズ リマスター

01/16 ④⑤テイルズオブグレイセスエフ リマスター

01/17 ⑤真・三國無雙ORIGINS

01/23 ④⑤エンダーマグノリア ブルームインザミスト

01/23 ⑤SYNDUALITY Echo of Ada

01/28 ⑤キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン

01/30 ④⑤ファントムブレイブ 幽霊船団と消えた英雄

2025年2月

02/05 ⑤キングダムカムデリバランス2

02/11 ④⑤シヴィライゼーション7

02/14 ⑤アサシンクリード シャドウズ

02/21 ④⑤龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii

02/27 ④⑤クラシックダンジョンX3

02/28 ⑤モンスターハンターワイルズ

2025年3月

03/06 ⑷⑤ウロボロス王 円環の棋戦

03/21 ④⑤ユミアのアトリエ~追憶の錬金術士と幻創の地~

03/27 ④⑤Winning Post 10 2025

経験値上昇カーブのイメージ

284レベルでちょうど半分まで來たということになります

実踐的な必要奈落周回數

沸騰のオパール(経験値+15%)、エリクサー(8%)、お香(+5%)は常時使用

パラゴン264→265はティア90で20周

パラゴン281→282はティア110で31周

パラゴン297→298はティア100で60周

パラゴン298→299はティア100で66周

パラゴン299→300はティア100で72周

 

上記の経験値バフに加えて、母の祝福(経験値+35%)赤纏う恐怖エリクサー(+15%)を使用したのが以下

レベル285~290帯がティア110で35~40周

レベル290~295帯がティア110で40~50周

奈落の経験値

ティア80:1015萬

ティア90:1104萬

ティア100:1194萬

ティア110:1284萬

ティア120:1373萬

ティア130:1463萬

ティア140:1552萬

ティア150:1641萬

ビルドの強度で大きく効率が変わる。3分かかるなら2分で周れるティアに落とした方がいいが、どのラインで行うかは各自判斷となる。個人的には90-110くらいが現実的かなと思います

行ったレベリング方法

    S6レルムウォーカー(オパール確保)

    ヘルタイド(キャンペーンエリクサー)

    NMDでの経験値の泉確保

    奈落100~110の周回

    たまに獄炎軍団10

    1に戻る

経験値バフ

(キャンペーン)エリクサー+15%

(通常時)エリクサー+8%

お香+5%

経験値の泉+15%

(シーズン)オパール+15%

(キャンペーン)母の祝祭+35%

時期に応じた最大限経験値倍率を上げて奈落周回に臨みたい。経験値の泉はナイトメアダンジョンで體感20%くらいで出現。

おすすめナイトメアダンジョン

(経験値の泉を得るために利用するナイトメアダンジョン)

    鐘桜のザカラ

    霜降る終焉

    カリベル鉱山

    マーシーの手

    コムドール神殿※

    船乗りの避難所

いずれもクリアしやすくマップも分かり易い。特に1位2位は抜けて楽なので、素材が大量に餘っているなら紋章の作成ガチャを行うとよいでしょう

※コムドール神殿は経験値の泉を確認出來ていない。恐らくどのNMDでも出現するものと思われるが、10回以上は行ったが確認はできていない

経験値の泉

経験値の泉とは、ダンジョン等でたまに見かける黃色い「水かめ」。効果は1時間+15%なので、是非取ってから周回したい。

近くに行くとマップに表示されるので註視しよう。體力回復のマークに斜線が入った感じのマーク。マップを一巡しクリアを繰り返す。

経験値の泉の場所(実績)

設置場所に何か法則があるかな~?と思いメモを取っていたが、そもそもマップ自體もランダム性があるので明確な基準は発見できなかった。

船乗りの避難所

カリベル鉱山

鐘桜のザカラ

霜降る終焉

開幕入口すぐにあるパターンも複數回確認しています

ウルダーの洞窟

マーシーの手

筆者のビルド実績

ティア100:2:15

ティア105:2:30

ティア110:2:45

100~110で周回していましたが、基本的に2分くらいのティアで回すのが効率的。大して速いビルドではないがスタートアップには使えると思います

【S6】スピリットボーンの奈落105周回用

関連記事

拡張DLC「憎悪の器」

【S6:奈落150】スピリットボーンの大羽根ビルド

スピリットボーンの奈落105周回用

スピリットボーンのユニーク裝備入手先

パラゴン250→300

ミシック一覧

関連記事