Horizon Zero Dawn Remastered 【註意】セーブデータ移行によるトロフィーの回収

2024 年 11 月 13 日

1 回の読み取り

本記事の対象者本記事は非常に狹い範囲の方に向けて書いていますトロコン予定者PS4版はトロコン済みセーブデータ移行でニューゲーム+から開始トロフィーの共有の知識を有している上記全てが當てはまる方のみが対象です基本情報トロフィーは自動では解除されない。直前データの有無で大きく差が出ます。筆者例(所要時間)1周目NG+:25時間2周目NG:4時間トータル:30時間【重要】註意事項セーブデータ移行のニュー

本記事の対象者

本記事は非常に狹い範囲の方に向けて書いています

トロコン予定者

PS4版はトロコン済み

セーブデータ移行でニューゲーム+から開始

トロフィーの共有の知識を有している

上記全てが當てはまる方のみが対象です

基本情報

トロフィーは自動では解除されない。直前データの有無で大きく差が出ます。

筆者例(所要時間)

1周目NG+:25時間

2周目NG:4時間

トータル:30時間

【重要】註意事項

セーブデータ移行のニューゲーム+で始めた場合一部トロフィーが取得できない可能性があります。個々にセーブデータの持ち感が違うので一概には言えませんが、私の場合での可能性についてですので予めご瞭承ください。

 

ニューゲーム+で始めた場合「戦績」も引き継ぎます。この戦績があとあとネックとなりトロフィーが解除されない可能性があると思っています。

 

以下は私のPS4のセーブデータを移行した場合の戦績です。

ゲームが開始されると収集品や機械獣一覧はリセットされ最初からになるが、戦績は引き継いでいます。もちろんトロコンデータの戦績なので全ての敵を一度は倒している戦績になります。ただ、なぜか「凍てついた大地」のデータはリセットされています。

 

上記の狀態でメインストーリーが最初から始まるのがニューゲーム+ですが、攻略中ヘッドショットのトロフィーが解除されていないことに気づきました。つまり、ヘッドショットのトロフィーは30回目にしかフラグが立たないと考えられます。私の場合「348」→「378」の30回ではトロフィー要件が成立していないことになります。さらに私のデータでは以下のトロフィーも取得出來ていません

取得できなかったトロフィー

🏆「敵10體ステルスキル」

🏆「真上からの一撃3體」

🏆「部位破壊10回」

🏆「火炎・冷気中に10體倒す」

🏆「重武器切斷5回」

🏆「7種類のオーバーライド」

🏆「ヘッドショット30回」

🏆「収集機械打倒」

🏆「偵察機械打倒」

🏆「戦闘機械打倒」

🏆「移送機械打倒」

不明または出來ない可能性があるトロフィー

🏆「全スキャン(本編)」

トロフィールートを考える

NG+が概ね終わった後に、取得できなかったトロフィーを新規に「ニューゲーム」で回収することになりますが、それだったら最初から「ニューゲーム」でいいよねってことです。NG+の意味がトロフィー的にはほぼほぼ意味をなさないということになります。

 

ただ個々にセーブデータが違うので一概にそうとも言い切れないのが難しい所となってます。例えば私は、ひとまずセーブデータ移行で使えそうなデータからいくつか先にトロフィーを回収しています。以下がそれにあたります

🏆「本編クリア」

🏆「NG+クリア」

🏆「難易度ULTRA HARD」

🏆「全スキャン」

🏆「移送機械全種打倒」

🏆「シールドウィーバー」

🏆「槍の改造」

この狀態からNG+を開始した結果、以下が取得できてない

🏆「敵10體ステルスキル」

🏆「真上からの一撃3體」

🏆「部位破壊10回」

🏆「火炎・冷気中に10體倒す」

🏆「重武器切斷5回」

🏆「7種類のオーバーライド」

🏆「ヘッドショット30回」

🏆「収集機械打倒」

🏆「偵察機械打倒」

🏆「戦闘機械打倒」

NG+で走り続けた結果

上記のようなトロフィーの狀態になりました。「差し當たってセーブデータ移行で取得したトロフィー」と「戦績の狀態」により大きく異なる可能性が有ります。ヘッドショットなどの簡単なトロフィーだけなら後から回収で問題ありませんが、「全スキャン」など奧の方にあるトロフィーが取得見込みにならない場合を計算して、「ニューゲーム」なのか「ニューゲーム+」で始めるかの判斷をするという事です。

もっとも、何を重視するかでも変わってきます。「とにかく効率的に回収したい」「楽しみながらトロコンしたい」など、この辺も個々にプレイスタイルが違うと思います。

參考データ

コンプリートデータからでもトロフィー解除が期待できるもの

レベルについては毎レベルアップ毎にフラグが立っているので、仮に50→51レベルになったら下位のトロフィーも含め解除される

60レベルはゴーストレベル(60からはレベルは上がらないが疑似的なレベルアップはある)でトロフィーが解除される可能性はあるが、私のデータではもう検証できないので不明としています。ただ、ゴーストレベルはNG+時のみの仕様か?

エンディング関係はNG+の難易度「ULTRA HARD」のラスボス直前データから解除できる。この場合、本編クリアトロフィー・NG+クリアトロフィー・ULTRA HARDクリアトロフィーが同時に解除される。ラスボス直前オートセーブは「絶滅の兆し」。なければラストクエスト「迫り來る影」

全スキル取得は、「本編スキルトロフィー」と「凍てついた大地を含めた全スキル」の2つのトロフィーがあります。本編スキルトロフィーは仮にコンプしていた場合、メインストーリー序盤「山に抱かれて」をクリアするとロックが解除されトロフィーが解除される。スキルポイントが殘っていればそのまま凍てついた大地分も取得することも可能です。

コンプリートデータではトロフィー解除が難しいもの

収集物はコンプリートデータでは解除できない。ニューゲーム+の場合は収集物がリセットされるので問題ないが取り直しになる。セーブデータ移行で直前データがあると非常に楽になる

全機械獣スキャンはコンプリートデータからは取得できない

4種類の全機械討伐系もコンプリートデータからは取得できない

メインストーリーも遡って解除されないので、最初から通しでやる必要があるが、この場合はニューゲーム+でも問題ない

ゲーム冒頭の幼少期メインクエストはNG+ではカットされるので🏆「ロストに師事した」は改めてニューゲームを行う必要がある

サイドクエストもメインクエスト同等と考えられます

シールドウィーバーを取得している場合、ニューゲーム+で始めると所持した狀態で始まります。動力源は拾えたので2個目のシールドウィーバーを取得できる可能性はあるが、トロフィー解除できるかは不明

考え方

ニューゲームなのかニューゲーム+なのか

差し當たって取得できるものは何か

何を目的にゲームをするのか

戦績を見てトロフィー計畫を立てる

筆者メモ:トロフィー補足

メインクエスト関係

    過去からの贈り物

    野生の教え:🏆「ロストに師事した」

    槍の切っ先:🏆「ソウトゥースを倒した」

    母の源

    試練:🏆「試練で勝利した」

    山に抱かれて:🏆「全スキル」のトロフィーが解除された。一部ロックされていたスキルが解放さたことでトロフィーが解除されたものと考えられます。スキルポイントが餘っているならそのまま🏆「凍てついた大地の全スキル」も解除できる

    門徒の使者:🏆「穢れを撃退した」

    義勇団の行方

    ノラ族の敵打ち:🏆「義勇団長と共に勝利した」

    太陽の街

    野の倒れし者

    國境地帯へ

    創造主の落日:🏆「古の歴史を知った」

    落ちる日:🏆「メリディアンを敵から救った」

    弔いの穴

    呪われし闇:🏆「エクリプスのネットワークを停止」

    地中に眠る謎:🏆「真実を知った」

    サンの死神

    ノラの奧深:🏆「大いなる母の封印を解いた」

    崩れ落ちた山:🏆「強力な武器を手に入れた」

    迫り來る影:🏆「すべての味方が防衛線に參戦した※」【補足】本トロフィーを解除するには、仲間関連のサイドクエストをクリアした狀態でオーリンの部屋で休むとトロフィーが解除される。

    絶滅の兆し:エンディング=🏆「本編クリア」「NG+の場合NG+クリア」「ULTRA HARDクリア」など

※🏆「すべての味方が防衛線に參戦した」

セーブデータ移行で條件を満たしているものがないか探してみると早い。トロフィー解除タイミングはメイン「迫り來る影」の部屋で休んでムービーが終わった時(引き返し不可の所)なので、解除されない場合何かが足らない可能性がある

対象サイドクエスト

一時の平穏

娘の敵討ち

墮ちた者たち

レッドモウ(個別トロフィーあり)

太陽と影

太陽と監獄

女王の一計(個別トロフィーあり)

山積みの問題

物資の不足

心配の種

サイドクエスト関係

🏆「亡命者を助けた」

    メイン終盤「地中に眠る謎」

    「地中に眠る謎」途中でサイド「反逆の賞金首」受註

    サイド「反逆の賞金首」変裝用衣裝「シャドウの防具(軽)」を裝備すると街に入れる

    サイドクエスト「女王の一計」

🏆「タラナーとレッドモウを狩った」

起點:メリディアン(狩人の館)

    サブクエスト「館に捧げる狩り」

    サイド「狩人の目眩まし」

    サブクエスト「狩るか狩られるか」

    サイド「レッドモウ」

🏆「シールドウィーバーの衣裝を手に入れた」

シールドウィーバーと動力源の場所

DLC「凍てついた大地」

凍てついた大地のトロフィーはセーブデータ移行のNG+からでも全て取得できましたが、セーブデータの狀態により異なる可能性が有ります。

収集物

グレイザー型ダミーの場所(マップつき)

ヴァンテージの場所(マップつき)

鉄の花の場所(マップつき)

「凍てついた大地」顔料の場所(マップ付き)

「凍てついた大地」動物の像の場所(マップ付き) 

マップ

機械獣の場所・マップ全図

おわりに

セーブデータの狀態が各自違うため、筆者の実例を元に記しています。上記と結果が異なる場合も十分あり得ますので予めご瞭承ください

関連記事