基本(特に留意しておきたい事項)
攻略のコツ
攻略フローチャート
クリアに至るまでの簡単なフローチャートです。(黄色ハッチング部分はクリアに関係無いフローです)1 | 「こなか村」からスタート。プロローグ後「使い魔」と戦闘。撃破後、村を出ると「伽羅」が加入。尚、初期装備の「たけみつ」は処分せずに取って置く事を推奨。 |
2 | 「こなか村」から8時方向の「三日月山」に到着。北東部の家を調べる。以降、主人公が変身可能になる。 |
3 | 「こなか村」の長老に話す。「金500」入手。 |
4 | 「こなか村」から11時方向の「くめもと城下町」に到着。 |
5 | 「くめもと城下町」から南西の「かご村」に到着。 |
6 | 「かご村」を出て北の「すくも洞」に進入し、以下の順に行動する。
|
7 | 「くめもと城下町」へ行き、城の殿様に話して外に出ると「常盤丸」が加入。 |
8 | 「すくも洞」から東の「けんち村」に到着。 |
9 | 「けんち村」から南の「そうつ村」に到着。村長に2度話し、依頼を受ける。 |
10 | 「そうつ村」から北東の関所を抜けて北の「天狗の森」に進入し、奥にいる「りかるど」に話してパーティに加入させる。りかるどの武器「十字架」は飛び道具の為、後衛に据えると良い。尚、初期装備の「くろす」も処分せずに取って置くと良い。 |
11 | 「天狗の森」から南東の「日吉村」に到着。 |
12 | 「日吉村」から東の「五名洞」に進入し、地下2階北部の広間に入ると「いのざさおう&豆狸×2」と戦闘。撃破後「置き去り山」に強制移動して伽羅離脱。りかるどの白魔法が一時消失する。 |
13 | 「置き去り山」のふもとへ移動するとイベント発生、「京の都」へ強制移動し、「紹介状」入手。 |
14 | 都を出て北東にある森に入り、以下の順に行動する。
|
15 | 森を出て南の「岩国村」に到着。北東部の家にいる巫女に話す。 |
16 | 「京の都」に戻り、「高野丸」に話すとパーティに加入。りかるど離脱。 |
17 | 「岩国村」から2時方向の「えと城下町」に到着。北東部の家にいる「心衛門」に話す。 |
18 | 「えと城下町」から1時方向の「小室村」に到着。 |
19 | 「小室村」から北西の「遠野村」に到着。 |
20 | 「遠野村」から東へ道なりに進んだ先の「尾上の森」に進入し、道中で「香薔薇」の依頼を受ける。 |
21 | 「遠野村」から南の山に進入し、北西部の「妙薬草」を入手する。尚、山頂の「羅刹」を撃破すると召喚術「羅刹」を習得可能(任意)。 |
22 | 「尾上の森」に戻り、以下の順に行動する。
|
23 | 「樹海」を出て南の「はんとう山」に入り、山頂の家で「ぼうぼう仙人」に話す。 |
24 | 「はんとう山」から南の「忘却の町」に到着。 |
25 | 「忘却の町」から東の「隠れ里」に到着。同時に「しばがき×2」(ザコ)と戦闘。撃破後「命の杖」消失。「音鬼丸&御琴」が加入。 |
26 | 再度「はんとう山」の「ぼうぼう仙人」に話す。 |
27 | 「はんとう山」から2時方向の「望都の町」に行き、町内北部の老人に話す。 |
28 | 「望都の町」から北東の「かろうの洞窟」に進入し、以下の順に攻略する。
|
29 | 「樹海」に戻り、渦に飛び込んで元の世界に戻る。おとぎまる離脱。 |
30 | 再度異次元へ行き、「はんとう山」の「ぼうぼう仙人」に話すと「蜘蛛の杖」入手。 |
31 | 「京の都」に戻り、「高野丸」に話す。「りかるど」がパーティに再加入。 |
32 | 「京の都」から西の「たからづけの村」に到着。 |
33 | 「たからづけの村」から8時方向の「桶山城下町」に到着。以下の順に行動する。
|
34 | 「桶山城下町」から南東の「地張の里」に到着。「彩蔵」に話す。 |
35 | 「地張の里」から西の「石槌山」に進入し、以下の順に行動する。
|
36 | 「地張の里」に戻り、「彩蔵」に話し、家を出ると修行イベント開始。修業後、ONIが進化し「鬼力」が使用可能になる。 修業相手によって習得する「鬼力」が異なるが、後に全てが使える様になる為、好みでOK。尚、修行完了時に「たけみつ」を持っていた場合、修行相手に合わせて強力な武器へ変化する。(いずれも最強武器ではない為、好みでOK) |
37 | 「地張の里」から南西の「こなか村」に到着。 この九州全域のダンジョンは全て入れず。九州自体に来る意味は無い。 |
38 | 「桶山城下町」の「弥衛門の家」に進入し、以下の順に攻略する。
|
39 | 「岩国村」から2時方向の「えと城下町」に到着。以下の順に行動する。
|
40 | 「えと城下町」に到着。以下の順に行動する。
|
41 | 「弥衛門」に話すと、現代の「こなか村」に強制移動する。同時に「常盤丸」離脱。 以降、過去の世界には2度と行けなくなる。心残りの無いように。 |
42 | 「こなか村」の村長に話し、外に出ると「がーごいる×2」と戦闘、撃破する。 |
43 | 「けんち村」の村内北東部の家にいる「弥衛門」に話し、本州へ移動する。 |
44 | すぐ近くの「桶山城下町」の殿様に話す。 |
45 | 「桶山城下町」から西の社に進入し、「不思議な壺」入手。 |
46 | 社を出て南西の「下関村」に到着。 |
47 | 「桶山城下町」の殿様に話し、つづらから「ふつのみたま」入手。 これが通行証みたいに言われるが、これを処分しても関所は通行可能。 |
48 | 西の社に「不思議な壺」を返しに行くと、召喚術「妖怪変換」習得。 |
49 | 「桶山城下町」から東の「たからづけの村」に到着。 |
50 | 「たからづけの村」から東の関所を抜け、南の「頭巾山」に到着。以下の順に攻略する。
|
51 | 「頭巾山」から北東の「かんべ村」に到着。武器屋で「くろす」と「天之麻迦古弓」を交換する。 |
52 | 「かんべ村」から7時方向の「かんなん村」に到着。北西部の家で少年から妖怪の話を聞く。 |
53 | 「かんべ村」から北東の「地底寺院」に進入し、以下の順に攻略する。
|
54 | 「かんべ村」から2時方向の「えと城下町」に到着。殿様に「かすてぃら」を渡すと「におうどう」入手。 |
55 | 「えと城下町」から北の「遠野村」に到着。 |
56 | 「遠野村」から南東の「へらい村」に到着。北西部にいる「かみら」を倒し「ほわいとだいや」入手。 |
57 | 「たからづけ村」から南の「頭巾山」に再度登り、「うつろ舟」入手。「浮遊城」に強制移動する。 「うつろ舟」はフィールドで使う事で飛行移動が可能。一旦出て準備を整えると良い。 |
58 | 以下の行動を起こし、最強装備を入手する。 |
59 | 「へらいむら」の北に飛び、「浮遊城」に到着。4階奥で「吸血鬼」⇒「さなと・くまら」と連戦。撃破する。 |
60 | エンディング |