基本(特に留意しておきたい事項)
攻略のコツ
攻略フローチャート
クリアに至るまでの簡単なフローチャートです。黄色ハッチング部分はクリアに関係ないフローです。(とはいえ本作は殆ど黄色です。全ての場所と賞金首を巡るフローとなっています)1 | 「リオラドの町」からスタート。 |
2 | 「リオラド」を出て南の洞窟に進入し、以下の順に攻略する。
|
3 | 「リオラド」にいる父親に話し「引退」を選択して「はい」を4回選択する。本作は戦車を手に入れた時点で引退宣言が可能になり、エンディングを迎える事が出来る。この時点では冒険が中途半端な為、どこか心残り感のある「ノーマルエンディング」となる。 |
4 | 「リオラド」から北の洞窟に進入し、B4Fでランダムエンカウントする「サルモネラ一家×4」を撃破。 [賞金首1]サルモネラ一家×4:HP60/通常攻撃か無意味な行動を行う。主砲を2,3発で倒せる。主砲12発以上は残して挑みたい。 |
5 | 「リオラド」から北の関所に入り、テーブル近くの男に関所を開けてもらい、先に進む。モスキート戦車を入手していない場合、関所を開けて貰う事が出来ない。 |
6 | 関所から4時方向の「ネギの町」で情報収集を行う。イモ畑を調べると「結婚指輪」を入手し、指輪を民家の女性に渡すと「ルビーのレンズ」入手。(遥か後に使用する機会がある。それまではリオラドのトランクルームに預けておくと良い) |
7 | 「ネギの町」から南の海岸にある宿屋に到着。 |
8 | 宿屋を出て西の1マス砂漠にある「トレーダーキャンプ1」に到着。装備等を購入可能。トレーダーキャンプは各地に存在する。 |
9 | 「ネギ」から南東の家に到着。無料で宿泊可能。戦争で息子を失った老夫婦がいる。 |
10 | 「ネギ」から南東に山を迂回しながら進むと「ポブレ・オプレの町」に到着。戦車道具屋で「ドッグシステム」を購入しておく事を強く推奨。(一度行った町に何度でもワープ可能) |
11 | 「ポブレ・オプレ」から南の家に入り、イベントを進行させるとメカニックが加入。メカニックは弱くやられ易い為、ひとまず戦車に乗せて進行すると良い。 |
12 | 「ポブレ・オプレ」から東の工場に進入し、以下の順に攻略する。
|
13 | 工場から西の橋でランダムエンカウントする「ドス・ピラニアス」を撃破する。 |
14 | 「ネギ」から北東へ進んで橋を渡り、砲撃を掻い潜った先で「ビックキャノン×2」を撃破し、先に進む。砲撃を受けると画面がフラッシュし、SPが100減る。その関係で高確率でボス前にSPがゼロになる。ボス前でタイルパック使用を推奨。 ビックキャノン×2:HP210/2機いる上に各々が2回攻撃してくる。ポブレ・オプレで買える徹甲弾でパーツ破壊すれば、ある程度攻撃不可に出来る。 |
15 | 道中の「老夫婦の家」に到着。情報収集を行う。ビッグキャノンについての話が聞ける。 |
16 | 道中にある家に入ると「イサクの泉」に到着。情報収集を行う。先のオードリーに行った後に来ると買い物が出来る。 |
17 | 「イサクの泉」から北の「オードリーの町(北西側)」に到着。BARに入り、赤い髪の女に話して「はい」を2回選択すると「不良グループ×7」と戦闘。撃破後ソルジャー加入。ソルジャーは白兵戦に秀でたキャラ。オードリーではエンジンの改造が可能(シャシー改造はまだ先)。ソルジャーに話す時は、HPが低い状態だと「しっしっ」と言われてイベントが進行しない。 |
18 | 「イサクの泉」から南東のポートスラム(港)に行き、以下の順に行動する。
|
19 | 「オードリー」から北上すると「ロッコの町」に到着。シャシーの改造が可能。また、砲弾屋で販売されている「煙幕弾」はボス戦で役立つ。 |
20 | 「ロッコ」から北西の「無敵病院跡」の奥で「マッドマッスル」を撃破する。その後、駐車場に置いてある「バン(戦車)」を入手可能。病院には戦車で進入出来ない為、白兵戦となる。 |
21 | 「ロッコ」から北東の海岸洞窟を抜ける。洞窟は引き潮状態でないと出現しない。 満ち潮だった場合は1画面程離れて戻ると出現している。 |
22 | 洞窟から西へ進むと自販機所に到着。自販機があるくらいで利用価値はほぼ無い場所。 |
23 | 洞窟から北西の「トレーダーキャンプ2」に到着。特にめぼしいモノは売っていない。 |
24 | 洞窟から11時方向へ進むと「フリーザの町」に到着。中央ビルのエレベータで2Fに行き、1Fにスロープから降りた先の「マンモスタンク」を撃破。 |
25 | 「フリーザ」を出て北東の「補給所」に到着。特にやる事はないが、裏のスロープの奥で「105ミリキャノン」を入手可能。 |
26 | 「補給所」から北の洞窟に入り、情報収集を行う。別の洞窟の情報を聞く事が出来る。 |
27 | 「補給所」から南東の洞窟に入り、以下の順にアイテムを発掘する。(全て金属探知機に反応アリ)
|
28 | 「補給所」から道なりに進み「コロナビル」に到着。以下の順に攻略する。(戦車で入場不可)
|
29 | 「コロナビル」から西の「イル・ミグラの町」に到着。ココではシャシーとエンジンの改造が可能。人間装備の「耳せん」を買っておくと良い。 |
30 | 「イル・ミグラ」を出て南西の「ユゲの町」に到着。ココはブックマークされない。一応強力な装備が買える。後のボス「ワルゲリョ」を撃破すると町の様相が変わるので変化を楽しむのも良い。 |
31 | 「ユゲ」を出て東の船着き場に入り、3人に話して「ワルゲリョ」と戦闘。撃破後、船に乗ると自動的に向こう岸(船着き場)へ渡る。 |
32 | 船着き場を出て東の「ソルの町」に到着。町内北西部の下水道に入り、以下の順に攻略する。
|
33 | 船着き場から南西の「トレーダーキャンプ3」に到着。ココからやや南に広がる裂け目の辺りでランダムエンカウントする「ミスターカミカゼ」を撃破する。 |
34 | 「トレーダーキャンプ3」から南東の「イーデンの町」に到着。 |
35 | 「イーデン」から南東の「地下鉄跡」に進入し、以下の順に攻略する。
|
36 | 「地下鉄跡」を出てすぐにある「電波塔」に進入し、以下の順に攻略する。
|
37 | 「イーデン」を出て西へ山なりに進むと「トレーダーキャンプ4」に到着。ロクなモノは売っていない。 |
38 | さらに山なりに進んだ所の建物に入り、イベント後「ゴメス」に話すと戦闘。撃破後、ウルフに話すと「Rウルフ(戦車)」を入手。 |
39 | ゴメスの建物から北東に進んだ先の「サンタ・ポコの町」に到着。ココで買える「バーナードラゴン」は実質最強の副砲。是非購入を。 |
40 | 「サンタ・ポコ」から北東の「ゴミ捨て場」(戦車進入不可)に進入し、ベルトコンベアで落ちた先の最下層でランダムエンカウントする「ダストフランケン」を撃破する。 |
41 | 「サンタ・ポコの町」から10時方向にある自販機所に到着。自販機しかない。 |
42 | 自販機所を出て7時方向の「トレーダーキャンプ4」に到着。オアシスの様な場所にある。ロクなモノは売っていない。 |
43 | 「トレーダーキャンプ4」を出て南の「カナベルの町」に到着。 |
44 | 「カナベル」を出て北西の「ゴーストベース」に進入し、奥で「Kタイガー(戦車)」を入手。その後、奥のスロープを上がると「ヤミクモ研究所」に到着。「ヤミクモ博士」に話す。博士に話す事が後の山火事発生のフラグの模様。(カナベルの町人に話す事も含まれる?) |
45 | 「カナベル」から東で山火事が発生。炎に隣接して「ハイドロポッド」を使用して消火する。ハイドロポッドは「サンタ・ポコ」等の道具屋で購入可能。 |
46 | 消化した所に出現する「焼け跡の工場」に進入し、以下の順に攻略する。
|
47 | 「サンタ・ポコ」を出て北西にある鳥の形を模した岩場の周辺でランダムエンカウントする「ロンメルゴースト」を撃破する。 |
48 | 鳥岩場から北の「ヘル・ゲート西の町」に到着。「TNTパラノイア、ハイポリマー、バトルナックル」といった最強クラス装備を購入可能。 |
49 | 町を出て東の「ヘル・ゲート(東側)」に到着(ブックマーク可能。セーブと転送も行える)。続いて西側に入り「ロボポリス」を撃破して奥のコンピュータを調べて「OPEN」を選択する。 |
50 | 「ヘル・ゲート」を出て北西の洞窟に進入し、以下の順に攻略する。
|
51 | 「ヘル・ゲート」から北の「地球救済センター」に進入し、以下の順に攻略する。
|
52 | 「リオラド」にいる父親に話し「引退」を選択して「はい」を4回選択するとエンディング。ちなみにノアとは何度でも戦える。(一度でも倒せばトゥルーエンディングフラグが立つ) |