トロフィー概要
【⚠】トロフィーネタバレ
ーーーーーーーーーーーーー
メニュー
雑記程度のクエストメモ
正裝が無い場合の対処法
メドゥーサ関連トロフィー
マスタースキルとジョブ解放
スフィンクスの全問正解
探究心の証(バタル)
ダンジョン50か所
引き返し不能地點以降のトロフィー
トロコン難易度・レビュー
ーーーーーーーーーーーーー
時限要素
以下を參照
メイン「神凪の聲」
「竜結晶15個渡す」みたいなくだりが出てきたらそこで止めておこう。一旦ここまでで出來ることは終わらせておきたい
売卻してはいけないモノ
「闇宵の仮面」「拝謁のジャケット」「拝謁のボトムズ」
「獣人マスク」
各種魔法の書「基書”光あれ”」など
「ターコイズリング」
「蜥蜴酒」
「會心の矢」
「花束」「陽光」「月光」「西日」この辺は倉庫で貯めておきたい
難しくて全然できないよーって人
シーフがおすすめです
ザコには引き寄から△攻撃
ボスには斷頭臺
ボスにはしがみつきR2も
ダウンしたら顔(急所)に△
飛んでる敵には引き寄せ
全般Tips
クエストマーカーが出ないことも多いので迷いやすい
倉庫は宿屋にある
倉庫を活用し所持品は出來るだけ軽く
素材を売るのではなく調合してから売った方が利益が高い
キャンプキットは襲われるまで何回も使える
武具の1段階目の強化は安価でお得
ポーンは自身のレベルが上がってきたら定期的に雇い直そう
自身よりレベルの低いポーンは無料
HP上限が下がってきたら宿屋かキャンプで休む
金色テイオウコガネは食べると所持重量が永続的に上がる
セーブした時期によっては宿屋から再開でかなり戻される場合があるので註意すること
巨人にしがみつくにはジャンプで接敵しR2を押す。または地面からR2。弱點まで這い上がり□△攻撃しよう。スタミナ註意
時間を進めたい場合ベンチに座って△、酒場でも出來る
好感度系Tips
好感度足りな場合にクエストが進まないこともある。メニュー>History>NPCログから好きなものを調べよう
プレゼントは會話(〇長押し)→▢、一日に上がる好感度の上限があるので日を改めて渡していくほうが良い
プレゼントの表示が出ないNPCは専用の「護衛依頼」などの好感度用ミッション(クエスト扱いではない)が発生する場合が多い。重要人物程このパターンになる
イベントアイテムの売卻・消失
正裝が求められるメインクエストがいくつかあります。その前に売卻し店を離れ買い戻しも出來ない狀態だとヤバイ狀態になる。
「拝謁のジャケット」「拝謁のボトムズ」は関所宿場町の掘り出し物屋(30萬・30萬)かヴェルンワースの道具屋(防具屋の隣:15萬・15萬)
【対処法】
「拝謁のジャケット」「拝謁のボトムズ」は結構色々な入手経路があります。クエスト経由だとクエスト自體受註できないパターンもあるので寶箱をおススメします
宿屋または自室でセーブ
ヴェルンワース城へ
謁見の間へ
柱狀の螺旋階段をあがる
スヴェンの私室と來賓室の寶箱に「拝謁のジャケット」「拝謁のボトムズ」がありました
大剣や大杖などの納品アイテムはいずれ店売りになる可能性もあるが、放置したことでクエスト自體がロスト・不具合が重なり納品不可になる可能性を秘めるのでご註意ください
ーーーーーーーーーーーーー
個別トロフィー
🏆「マスター」
すべてのトロフィーを獲得した
🏆「脫出」
奴隷の立場から逃げ出した
🏆「覚者」
覚者の使命を得た記憶を取り戻した
🏆「預かり王の都」
ヴェルンワースに到著した
メインストーリー「滅びの村より」
🏆「國境」
國境の門を通った
🏆「ドラゴンズドグマ 2」
“加護無き世界”を見た
真エンドの入口
🏆「安寧」
ヴェルンワースの王になった
ノーマルエンド
🏆「再起動」
巨人を再び立ち上がらせた
加護無き世界以降
クエスト「ファスズの反抗」、この條件を満たすのにはタロス(巨人)を一定時間までに停止させる必要があります
🏆「解放」
“幼年期の終わり”を経験した
真エンド完瞭
🏆「多才な人」
主人公が転職した
マスタースキル🏆「スキルマスター」「ジョブ解放」
🏆「魔剣士」
ジョブ「魔剣士」に転職した
メインストーリー「災厄の到來」で解放:シグルト
マスタースキル🏆「スキルマスター」「ジョブ解放」
🏆「託宣師」
ジョブ「幻術士」に転職した
メインストーリー「炎の國の影」で解放。バタル地方禮拝の祠のルズより
マスタースキル🏆「スキルマスター」「ジョブ解放」
🏆「マジックアーチャー」
ジョブ「マジックアーチャー」に転職した
ドラウニルの洞窟を抜けた先に、マジックアーチャー解放クエスト「隠れ住まいの夫婦」が受註できる。ストーリーが加護なき世界まで進んでいる場合は代替クエスト「エルネストの願い」でマジックアーチャーが解放できる
🏆「自由人」
ジョブ「アリズン」に転職した
マスタースキル🏆「スキルマスター」「ジョブ解放」
🏆「野営」
野営を行った
キャンプを行う。行うにはキャンプセットが必要。キャンプセットは壊れるまで何回も使える
🏆「根城」
自室を購入した
以下のクエストで傢を購入したらトロフィーが解除された。他の場所にもあるかも
気まぐれな旅人
場所:ヴェルンワース
NPC:ミルドレッド
中央広場南側の通路を歩いているとミルドレッドが話しかけてきてクエストが発生する
ミルドレッドに言われた場所へ行く
1週間ほど住む
キャンプなどで時間経過し再度訪れると傢を売ってくれる
🏆「車上の人」
牛車に乗車した
ヴェルンワース到著後解放される
🏆「蘇生」
「竜の鼓動」を使い他者を蘇生した
竜の鼓動の欠片3つで竜の鼓動になる。使用するとNPCを生き返らせることが出來る。キープレイヤーなど誤って殺害した場合の救済でもある
自分を生き返らせてもトロフィーは取得できない
🏆「剎那の飛石」
「剎那の飛石」を使用した
🏆「記章」
ポーンバッジを習得した
モンスターバッジ
一定數倒すと入手でき、有用な立ち回りをするようになる
フィールドバッジ
各地域でのキャンプの経験を積むことで入手でき、有用な助言をくれるようになる
🏆「早すぎる沈黙」
巨人を短時間で討伐した
メイン「神の守り人」、南門をくぐると引き返せないので準備はその前に行っておくこと
🏆「全問正解」
謎かけ好きの神の謎をすべて解いた
🏆「あの首を狙え!」
メデューサの首を切り落として討伐した
メドゥーサ🏆「新鮮な首」「目には目を」
🏆「スキルマスター」
マスタースキルをすべて習得した
🏆「その道のプロ」
ジョブランクをMAXにした
🏆「多才な相棒」
ポーンのスペシャリティを習得した
クエスト報酬や好感度の高い街の人がくれたりする習得の書を読むことでトロフィーが解除される
聖樹の裡の宿屋の人はエルフ語を教えてくれるので花束×3を渡して覚えるのもいい(1日1花束)
🏆「異界への依頼」
ポーンクエストを設定した
リムストーンでクエスト設定する、または宿屋に泊まってポーンが借りられて帰還時に設定したらトロフィーが解除される?
🏆「大人のたしなみ」
薔薇の宮殿に足を踏み入れた
ヴェルンワースにある薔薇の宮殿へ行くとトロフィーが解除される
🏆「収集傢」
「探求心の証」を80個集めた
80/240個
幻術師が覚える「探知」を早い段階で習得しセットしよう。近くにあると音が鳴り、証も光る
バタル周辺
網羅してあるわけではありません
洞窟は別途內部にある
大リムストーン隣の柱の上。メイジにジョブチェンジして、「フローティング」で登る、ジャンプ中再度✖長押し、RANK3くらいだったかな?
露店が並ぶ商業區の佈のハンモック狀の結構高いとこ
自宅から出て階段上って壁畫と柱のある場所からさらに崖上へ上へと上がっていく。345はその崖上の階層にある
要牢屋の鍵
🏆「マメな人」
50人以上の街人らの好感度を一定以上にした
一定以上とは、話したときに最初は「忙しいのよね…」みたいなものから「あら、元気にしてた?」みたいにコメントが変わっていればいいように思います。PSトロフィー履歴からピン留めをしてパーセントを確認するとわかりやすい
クエストで上昇する固有NPCで25人くらいとすると殘りはプレゼントで上げることになる。プレゼントは「會話」→▢ボタンで渡せる(渡せない人物もいます)
果物:主に女の子・若い女性
花束:ほとんどの人物に有用だが、おばあさん・男には効果が薄い
竜結晶:ほとんどの人物に有用、上昇率も2回で一定以上にできる見込みがある
基本女性をターゲットに、女の子には「果物」大人の女性には「花束」「竜結晶」で2~5回くらい渡せば條件は満たせる。あまり色々な人に渡すと渡すものが無くなるので、ある程度絞ろう(1日に1回)
ヴェルンワースの北牛車~武具店舗広場を中心に、終わったらバクバタルの自宅周辺で行おう
花束はバクバタルの自宅出て左に少し進んだところで売っている(時間経過で在庫再入庫)。素材も売っているので調合もしよう
🏆「一途」
街人一人から格別の好感を得た
プレゼント「花束」「竜結晶」が大きく上がる。好感度がMAXになると頬が赤くなるのでわかる。
🏆「突然変異」
竜の力により武器を特殊強化させた
場所:灣岸の祠・バクバタル北
メイン「炎の國の影」で訪れることになる
裝備品の4段階目の強化を「竜結晶」を渡すことで強化してくれる
🏆「世話焼き」
“加護無き世界”で民たちを安息地に導いた
加護無き世界の各地の民を避難させる。クエスト「黎明の都」の完全クリアが求められる
「黎明の都」の以下のジャーナルを終わらせる
聖樹の裡「タルエースンの望み」
バクバタル「メネラの誠意」
発掘現場「ヘンリクの義理」
火山島宿営地「エルネストの願い」
ヴェルンワース「スヴェンの覚悟」
🏆「救世主」
“加護無き世界”の試練をすべて乗り越えた
加護無き世界に點在する赤い光を全て破壊する
🏆「湯治」
溫泉を利用した
ドラブニル大石窟を越えた先のさらに先に「火山島宿営地」があり、そこの溫泉に浸かるとトロフィーが解除される。
道中受註できるクエスト「隠れ住まいの夫婦」に従うとスムーズ
隠れ住まいの夫婦
場所:ドラウニル洞窟を抜けた先の道中のおじいさんと話す
NPC:グスタフ
草花を渡す(草系ならなんでもよい気がするが、違う種類の方がいいのかな。納品時同じものは赤くなる、気のせいか)
グスタフの傢に行く(先にたどり著いて問題ない)
溫泉に連れて行く(擔いでいってもよい)
到著後、クリーウナより「マジックアーチャーの解放」「魔弓の絶技書(マスタースキル)」入手
溫泉に浸かると🏆「湯治」解除
🏆「サイクロプスを渡る」
サイクロプスの橋を渡った
例:メルヴェ北の古戦場跡、手前でセーブを
対岸に渡る前に命令「wait」
ダッシュジャンプで対岸へ。この時できるだけ左端がよい。屆かなくてもセーフになりやすい
こちらに気づいたら寄ってくる、何もしない。ポーンが絡んだらセーブからやり直す
トロフィー取得タイミングはサイクロプスの橋を渡り切ってから
🏆「ハーピーで渡る」
呼び出したハーピーを摑んで飛行した
アイテム「奇島寄せの狼煙」でハーピーを呼び、R2で摑むとトロフィーが解除される。
「奇島寄せの狼煙」はガラクタ(骨など)の採取場所や行商人が売ってたりする
🏆「一斉同時」
ポーンを2體以上同時に蘇生させた
ポーンが2體以上近くで倒れている狀態で蘇生すると2人同時に蘇生できる
🏆「ドラゴンズドグマ」
「ドラゴンズドグマ」を手に入れた
🏆「目には目を」
メデューサを石化させた
🏆「新鮮な首」
「新鮮なメデューサの首」を手に入れた
メドゥーサ🏆「新鮮な首」「目には目を」
🏆「BBQマスター」
晝夜にあらゆる肉を焼いた
8種類×晝夜1回ずつの=16回
ケモノ肉
腐りかけのケモノ肉
腐ったケモノ肉
極上ケモノ肉
腐りかけの極上ケモノ肉
腐った極上ケモノ肉
幹し肉
上質な幹し肉
腐りかけのケモノ肉×2=調合で幹し肉になる
腐りかけの極上ケモノ肉×2=調合で上質な幹し肉になる
🏆「貴族のたしなみ」
王宮舞踏會に正裝で出席した
クエスト「偽王の目論見」
場所:ヴェルンワース酒場
NPC:ベルント
法務官保護クリア後受註できた。
舞踏會場で偽の覚者王に接近。ヴェルンワース城ホールへ
ヴェルンワース城ホール內に「謁見のジャケットとボトムス」があるので入手しておく。「宵闇の仮面」はクエスト開始時にもらえる
舞踏會が行われていない日があるので後日訪れる。時間を進めるのは、ベンチに座って目をつむる△。街と城の境目にベンチがある
「宵闇の仮面」「謁見のジャケット」「謁見のボトムス」を裝備し舞踏會へ。筆者の場合真夜中の開催だった。🏆「貴族のたしなみ(王宮舞踏會に正裝で出席した)」解除
ホール內の奧の石壁に隠し扉
以降「薔薇の宮殿」を利用可能となる
酒場のベルントに報告
🏆「遺體安置所」
遺體安置所で他者を蘇生した
ヴェルンワース富裕區東の遺體安置所で「竜の鼓動」を使用し蘇生する
🏆「奇跡」
多くの人々に同時に奇跡を與えた
奇跡の條件を達成するのにスフィンクスを撃破する必要があります。撃破で手に入る「久遠の竜鼓動」は複數のNPCを蘇生することができる。全問正解のトロフィーもあるので、全問正解後敵対し撃破するのがセオリー
スフィンクス🏆「全問正解」
手順
宿屋でセーブしてから行う
必要に応じてNPCを殺害
屋根の無い所でアイテムから使用する
2人以上蘇生できるか確認してから行う
トロフィー解除
必要に応じて宿屋から再開
🏆「夜明けに間に合った」
首なしの騎士を討伐した
夜のフィールドで稀に出現
30レベル以上も條件ぽい
目撃例
ハーヴ村南の海底神殿出て西の島の橋の真ん中
加護無き世界(真エンド方面)のヴェルンワース東には固定出現場所がある
🏆「旅慣れた人」
ダンジョンを50箇所発見した
本格的に始める前に幻術師の「探知」を覚えてアビリティセットすること
ダンジョン=洞窟・祠など
奇鳥寄せの狼煙を持っておく(ハーピー呼び)
註意點
中に入らずに表示だけされたものはカウントされてない。洞窟に入り、洞窟名が表示されるとこまでは侵入しておきましょう
同じ名前の洞窟の入口・出口を発見したとしてもカウントは1つ。
探究心の証がありがち「!」は丹念に調べる。幻術師「探知」をセット
【參考】
メイン「神凪の聲」までで見つけた洞窟の例。網羅はしてませんが50個は達成できています。
🏆「幽霊牛車に乗車」
幽霊牛車に乗車した
自室でセーブで保険を掛けること
受註場所:ヴェルンワース北西牛車乗り場
時期:炎の國(バタルバル到著)後あたり
ヴェルンワース北西牛車、関所宿場町行きの乗り場で噂話を聞くと受註される。
夜にして向かう
ネヴィルを捕まえる:選択肢「金を受け取って見逃す」5000G貰える、「連行する」だと牢に入れる。影響が不明なため筆者は「連行」しました。好感度があがるか?
酒場のベルトンに報告
戦闘ジョブで挑む。メイジなどだと厳しい
ポーンに命令「wait」で離れた場所で待たせておく。ポーンが近づくと牛車が逃げてしまう
裝備をすべて外すと牛車に乗り込める。運転手に話しかけ、中に入り立ち位置で調べる〇で出発する🏆「幽霊牛車に乗車」解除
ゴブリンと戦闘。素手で倒す
また乗り込み出発。この時ポーンが見つかるとここで終わってしまうのでポーン命令はいじらない
人間に毆られるが抵抗せずに時間経過を待つ
次の場所で防具を裝備し戦う。
杖持ち敵を倒せば目的の「工夫の申し送り書狀」が手に入りジャーナルが更新されるので逃げてよい
ベルントに報告
🏆「再びのグリフィン」
再びグリフィンに乗って飛び立った
條件としては、HPが減ると飛び立ち巣へ帰っていく。この時にしがみついているとトロフィーが解除される
HPを削る
ダウン後など飛び立ちやすい
そろそろかなという時に、事前にしがみついておく
咆哮後飛び立ちがち
🏆「再上陸」
アガメン火山島に再上陸した
ドラブニル大石窟を越えた先に辿り著くとトロフィーが解除される
🏆「けんかをやめて」
自室で戀人同士がけんかを始めた
①花束を集める
陽光の花・月光花・西日の花の調合
バクバタルの自宅前に花屋があるのでそこで買い揃えてもいい
②ヴェルンワース(自宅があるならどこでもいい)
自宅に近い牛車近くの広場の分かりやすい人物2人に花束を渡して1日経過させてを3回くらい繰り返す。すると、頬を赤らめた好感度マックスの狀態になる。なるべく朝の時間に固定で配置されているような街の人がよい
③自宅に2人を誘導する
頬を赤らめた人物は話しかけるまたは近くに行くと、自分についてくるようになるので、2人を自宅の中へ入れるとトロフィーが解除される。けんかが始まるので抱えて追い出しておきましょう
🏆「穢れ竜の塔」
竜喰塔に到達した
バクバタルずっと南西の竜喰塔に入った瞬間にトロフィーが解除される。シグルトが同行する。
頂上のドラゴンを討伐するとマスタースキル「極意の書巻」をシグルトから授かる
このマスタースキル「極意の書巻」もすべてのマスタースキル習得のトロフィーに関係するため塔自體の攻略はすること
🏆「最果ての大石窟」
ドラブニル大石窟に到達した
バクバタル南。洞窟に入った瞬間にトロフィーが解除される。たどり著くまでの道中がきつい。洞窟自體もなかなかの迷路
洞窟を抜けた先に、マジックアーチャー解放クエスト「隠れ住まいの夫婦」が受註できる。ストーリーが加護なき世界まで進んでいる場合は代替クエスト「エルネストの願い」でマジックアーチャーが解放できる
🏆「盜品回収」
屑さらいから盜品を取り返した
場所:「関所宿場町」
ヴェルンワースの牛車から「関所宿場町」へいける
「関所宿場町」からすこし東の街道を進んだところにハーピーと屑さらい(スカベンジャー=盜賊)がいます。お晝限定かも、夜はゾンビになっていた
ハーピーにより眠る
または屑さらいと接近し摑まれると荷物を盜まれる
その屑さらいを倒す
トロフィー解除
ポーンが起こしたり、倒す可能性があるので雇っているポーンは解雇しメインポーンは待機、武器を外すなどしておくとよい
🏆「密入國」
國境の門を正當でない方法で通過した
場所:國境宿場町
牛車とは違う王族の馬車が通行する時間帯がある。近くのベンチで時を進め來るのを待ちます。ルート上に現れたら、勝手に乗り込みそのまま通過するとトロフィーが解除される
註意點
狀況によっては犯罪になるのでセーブしてから行う
國境パスを所持している場合トロフィーが取得できないので倉庫にしまう
獣人マスクもかぶらない
一度國境を越えていたとしてもトロフィーは取得出來る
ーーー筆者用メモーーーー
クエスト
獣人の教官
NPC:ブレン
場所:ブレンの施設テント
ヴェルンワース街中央らへんでハンフリ(近づくと自動進行)と會話するとブレンの元へ弟子入りに行く。武器は安いものを3つ買うなりで揃えて納品
ヴェントワースはメイン「滅びの村より」を進めていくと到達する
ブレンの施設テント戻ったけどブレンがいなかった。一旦國境監視団宿営地に訓練場にハンフリがいるので話して戻ったらブレンがいた。時間帯が影響か?
ブレンと手合わせする
勝敗で流れが変わるかは分からないが、救援を求められ付いていく。現地に到著でクエストクリアとなった
ブレンの執念
クエスト:獣人の教官クリア後、ブレンの施設テントにいくとサイクロプスと戦闘になる。撃破後、後日訪問するとブレンはバタルの地へ旅立った
報酬:プレイスピリナシディル
報酬:4500G
ブレンはバタル(関所宿場町)のバタル方面にあるツェッペリンの宿の南、ブレンの生傢にいる。話しかけるとマスタースキル「闘志の皆伝書(退魔剣聖斬)」をもらえる
貰えない場合
好感度を上げる。會話後少し離れると「護衛依頼」が発生するので完瞭すること好感度が上がる。その後町に戻り話すとマスタースキルがもらえる
牛車街道を往く
NPC:ドノヴァン
場所:ヴェルンワース北東牛車
牛車の管理人ドノヴァンに近づくと強制會話になりクエストが発生する。メルヴェのヴェルムントに手紙を渡し報告するだけ
法務官保護
場所:ヴェルンワース酒場
NPC:ベルント
メインを進めていく過程でベルントより複數受けられるクエストの1つ。
地下牢のヴァルデマルと話す。警備に註意しながら侵入する
書物ある場所ならついて行っていいぞとなる
救いの傢にいるケンドリックが書に詳しい:ベルントに報告するとこのジャーナルが追加され、クエストエリアも示される
知識への渇望を満たせる場所を探す
ここからはクエスト「足元の貌」をクリアする必要がある
図書館を見つけたらヴァルデマルの元へ。警備に見つからないように脫獄。
ヴァルデマルは牢獄塔の地下にいる
脫獄は來た道を戻るのではなく、牢屋をでて右に進んでさらに地下へ行く感じ
ベルントに報告
足元の貌
場所:ヴェルンワースの貧民區で恵みを求めて演説してるおじさんに寄付と食料を1回ずつしたら受註された
マルコムを探す
まずは貧民區の子供に話を聞く。救いの傢の少女と東側の海が見える崖際の少年に話しかけたらジャーナルが更新された
貧民區広場にいるケンドリックと話す
地下へ
マルコムと合流し図書館を発見
救いの傢の少女
場所:ヴェルンワース貧民街入口
NPC:ダフネ
花束を渡す(調合:陽光の花×西日の花・陽光の花×月光花など)
銀鉱石を渡す
後日様子を見にいく
少し降りた広場あたりを歩いている。金鉱石を2個を渡す
追毒を解除できる薬を5つ渡す(毒抜きの水薬・萬能薬など)
報酬:黃金のテイオウコガネ
閉ざされた研鑽
場所:ヴェルンワース、ジョブギルドで受註
ヴェルンワースの西にあるトレボ鉱山にある大剣と大杖を納品する
ウォリアーとソーサラーのジョブが開放される
憧れを手に
場所:メルヴェ北にある深山の秘所の南にある小屋
NPC:トリーシャ
トリーシャが1人の時に話しかける。
魔導所を集めて納品する(3種でOK)
基書光あれ(ホーリースフィア)
庇書(マインボルト2)メルヴェ入口行商人
忌書(メテオフォール)
拘書(ブリザードガイザー2)
棄書(ビロックヒート2)
贋作を作っておく。ただし、本クエストは本物を渡さないとマスタースキルをもらえないので本物を渡すこと。別クエスト「魔術師の信條」は贋作でOK
後日訪れる(近くに焚き火あり):ここでクエストが進まない場合、エイニ(おばあさん)が死亡してる可能性があります。その場合、ヴェルンワースの遺體安置所を確認し蘇生後赴くとイベントが進行する
後日行くとトリーシャが暴走。追いかけて魔力を消費させる。何回も行っていくとオーラがきえているのでR2で取り押さえる
エイノからお禮にスペシャリティ「一切無言」入手
トリーシャからマスタースキル「大魔法の覚え書き(メテオフォール)」入手
エイニからマスタースキル「大魔術真書(チアーオブザゴット)」入手
トリーシャから「ターコイズリング」をもらえる(「魔術師の信條で必要なので捨てないこと」)
マスタースキルが貰えない場合、好感度が足らない可能性がある。會話→▢プレゼントや護衛イベントから入手できたという報告もあります。護衛イベントはステップ3・4後少し離れたら小屋ですぐ発生した
魔術師の信條
場所:関所宿場町東端のミーアディン傢
條件:ソーサラー習得+正裝
先にクエスト「憧れを手に」をクリアする方が効率的。本クエストは贋作でOK
正裝でミーアディンの傢へ
3冊以上渡す(贋作可)
分岐
「憧れを手に」でメテオフォールの書を読んでいない場合、すぐにマスタースキルを習得できる
「憧れを手に」でメテオフォールの書を読んでいる場合(習得している)、すぐにマスタースキルを教えてくれない
すでにメテオフォールを覚えている場合、ミーディアンの思考を待つ必要がある。この場合、「憧れを手に」でトリーシャからもらった「ターコイズリング」を持った狀態で後日訪れよう
マスタースキル「ミーアディン魔導録(ヴォルテクスレイジ)」入手
災厄の到來
場所:メルヴェ
メルヴェにいくとたまにドラゴンに襲われている。撃退後、ちょいちょい様子を見に行く
撃退後NPC會話で色々取得
NPC:シグルト=會話で魔剣士ジョブ解放
NPC:ウルリーケ
NPC:レンナルト=ファイター秘技取得
悩める若枝
場所:ヴェルンワース
NPC:グリンドール
ギルドカウンターでアーチャーにジョブチェンしてから目的地に向かう
エルフと訓練して完瞭
その後、ヴェルンワースの武器屋裏あたりでグリンドールが話しかけてきて、弓の試練に立ち會って欲しいと頼まれる「若木の伸びしろ」発生
若木の伸びしろ
場所:ヴェルンワース
NPC:グリンドール
クエスト「悩める若枝」から派生
グリンドールの修行場に向かう
グリンドールについていく
祖霊の臥所に向かう。グリンドールより先に著くとまだグリンドールが到著していないので、入口で會話してから入る
奧へ向かう
ドゥーランをR2で抱えて洞窟の入り口まで運ぶ。入口でイベント
タルエースンと話す
報酬:ブラッディハイド(弓)・戻りの礎
ヴェルンワースの自宅に戻るとグリンドールがいて「旅」が発生したが、クエスト扱いではなかった。おそらく近くの未発見クエストの誘導なのかもしれないまたは好感度の高いキャラとの同行クエか
旅
目的地に到著するとクエスト「鎮魂の鐘」が発生
鎮魂の鐘
場所:ハーヴ村と関所町の間少し北に入った古戦場跡
男を鐘まで護衛しながらついていく
報酬:古戦場の古鍵
古緑の森にて
場所:聖樹の裡(エルフ村)
NPC:ドゥーラン(グリンドールの妹)
時期:若木の伸びしろ達成後
要エルフ語:ポーンでエルフ語のスペシャリティを雇うかもしくはメインポーンに覚えさせる
聖樹の裡の宿屋の女主人に話す→▢プレゼント「花束」なら3回(イスで時間経過させてわけてあげる)でスペシャリティ「森語通訳」が入手できる
聖樹の裡の聖樹の樹に近づくとドゥーランと會話
バタルの鍛冶屋へ
ヌチュリバなる料理を渡す、クエストが切り替わる↓
古緑の森を出て
古緑の森にての続き
聖樹の裡のドゥーランと話す
戻りの礎をバクバタルと聖樹の裡に置いておきたい
腐った魚と腐ったリンゴをドゥーランに屆ける
一緒に向かう?「はい」をえらんだら「剎那の飛石」をくれた
サーラについていく
石竜灰をより多く探す
覚者に寄る影
場所:ヴェルンワースの武具が売っている露店が並ぶ広場~大リムストーンの間あたりで男が近寄ってきて自動受註した
時期:メイン、ベルントのクエストのクエストをいくつか終えたあたり、クエスト「欺瞞の祝宴」完瞭で進行不可となるので註意
NPC:ベルナール
街中で「……!」と逃げる男をR2で捕まえる
會話(國境パス入手選択)
「何者か問う」「尾行の理由を問う」はどちらでもよい
「見逃すつもりはない」
戦闘になるので捕獲する(殺さないように註意)、本來ならここでベルントが現れ取り押さえる流れになるが、筆者の場合現れず死亡してしまった。蘇生するもポーンが倒してしまい竜の鼓動もなくなった…そしてステップ4の報告も出來なくなったが、街を離れたら自動でクエストは完瞭となった
酒場のベルントに報告で完瞭となる
功罪の駒
場所:ヴェルンワース商業區の噴水や武具店のある広場
物乞いの生活を観察する(スキップ可能)
深夜(夜の場合は傢の前で待機で少し待つ)に平民區の隠れ傢、物乞い服を入手する
ヒルダ・セリーナ・アルバートのいずれかに渡す。アルバートは後日物乞いの服の傢に現れる。金額的にはヒルダがお得
ヒルダ:900xp オニキス3
セリーナ:3000G 900xp 西日の花 セリーナ・アルバート死亡
アルバート:5000G 900xp
気まぐれな旅人
場所:ヴェルンワース
NPC:ミルドレッド
中央広場南側の通路を歩いているとミルドレッドが話しかけてきてクエストが発生する
ミルドレッドに言われた場所へ行く
1週間ほど住む
キャンプなどで時間経過し再度訪れると傢を売ってくれる。🏆「根城」が解除される
貴族屋敷の少年
場所:ヴェルンワース貧民區入口手前で話しかけられクエストが発生した
NPC:ディアナ
話しかけられた時期が他のいくつかのクエストをこなした後だったので、前提があるかもしれない
富裕區の屋敷へ行く
貧民區のダフネとはなす。流れ的にクエスト「救いの傢の少女」が前提かもしれない
富裕區の屋敷へ戻る(タウンゼント邸)
毒解消と睡眠解消とサイクロプスの匂いのするものを渡す(毒抜き煎薬・目覚ましの粉薬・いかつい骨)
後日タウンゼント邸へ行くとクエストが完瞭するが、母の感情がおかしくなっている。メイドのディアナはその後解雇され貧民區にいくとちょっとした會話があるが今のところクエストには発展していない
掃き溜めの聖女
場所:ヴェルンワース貧民區で言い爭いをしているシーンに遭遇
NPC:エレーナ
時期的に法務官保護クリアあたり。
瘴石を3個渡す(夜に出るファントムがドロップ)
悪い噂を調べる
救いの傢から出るとロッテ「地下からおかしな聲が聞こえる」と會話になる
ルボミルと話す(寢ている病人)
夜に救いの傢の地下へ行くと扉が開いているので入り、カーテン奧にカルテと薬(機の上に乗ると取りやすい)入手
救いの傢のルボミルと話す
貧民區北側のワルターの酒場のブルーノと會話をするとエレーナの情報が得られる
ワルターの酒場のジャンと會話
関所宿場町のラドクリフと話す(北西牛車からが近い)
夜に一般區(平民區=商業區の東)の東へ、エレーナが男と話しているカットシーンが流れる、1人になったとこでR2で捕まえると牢獄へ自動で移動し完瞭となる
上記順番が前後し、救いの手の地下にエレーナがいる場合はそこで捕まえる(R2)
不穏な接觸
場所:ヴェルンワース酒場
NPC:ベルント
法務官保護クリア後受註できた
ヴェルンワース城に真夜中から明け方にかけて行くと、ソニアが誘導してくれる
城の謁見の間にある柱狀の螺旋階段を上がってマーカーエリア方面にいくとイベント
アロルドの部屋を調べる
部屋の左側の石壁に隠し扉「バタル印章の手紙」入手
窓から外に出て下へ降り帰ろうとするとヴィルヘルミナに助けられるムービーが入る。帰路のルートにより発生するかどうかは不明。
ベルントに報告
偽王の目論見
場所:ヴェルンワース酒場
NPC:ベルント
法務官保護クリア後受註できた。
舞踏會場で偽の覚者王に接近。ヴェルンワース城ホールへ
ヴェルンワース城ホール內に「謁見のジャケットとボトムス」があるので入手しておく。「宵闇の仮面」はクエスト開始時にもらえる
舞踏會が行われていない日があるので後日訪れる。時間を進めるのは、ベンチに座って目をつむる△。街と城の境目にベンチがある
「宵闇の仮面」「謁見のジャケット」「謁見のボトムス」を裝備し舞踏會へ。筆者の場合真夜中の開催だった。🏆「貴族のたしなみ(王宮舞踏會に正裝で出席した)」解除
ホール內の奧の石壁に隠し扉
以降「薔薇の宮殿」を利用可能となる
酒場のベルントに報告
攪亂の村
場所:ヴェルンワース酒場
NPC:ベルント
ヴェルムント東端で偽覚者王を調べる
村へは途中崩落しているので、東方の森から向かう
村の人話す
頂上のフラウドと話す(別件:シーフマスター「伝説の超技の書」入手)
フラウドの傢を出て右に行くと地下へと続くハシゴがある
ギミックを越え奧のスレイルと話す「ダラーの手配書」「盜技の指南書」入手
ベルントに報告
報酬:導きの竜眼
このアイテムを使うと「竜の鼓動の欠片」がマップ上に表示される。
囚われた公子
場所:ヴェルンワース城スヴェンの私室
NPC:スヴェン
時期:不穏な接觸完瞭後、他もあるかも
私室にはヴェルンワース城の謁見の間の螺旋階段を上がっていくとわかりやすい
舞踏會へ。だいたい夜に開催される
「宵闇の仮面」「拝謁のジャケット」「拝謁のボトムズ」を裝備
青いマントとたてがみの無い仮面の男(パトリック)に手紙を渡す
スヴェンに報告
月は雲に隠れ
欺瞞の祝宴後、酒場を出たら男がスヴェンが呼んでいると話しかけてきた。ヴェルンワース城のスヴェンの部屋にいくとクエスト発生
城內は正裝で
スヴェンから「書きかけの書簡」入手
救いの傢地下の図書館のヴァルデルマルと話す
スヴェンに報告
若き彫刻傢の憂鬱
場所:ヴェルンワース富裕區(クラーク邸)
NPC:クラーク
時期的にはクエスト「貴族屋敷の少年」を終えたあたり、バクバタル到達前には受註できた
バグバタルに住むフルヴィオの様子を見る
待ち合わせ場所に行く
グリフォンと戦う:石化させると一番いい報酬か?
バグバタルのフォルヴィオと會話
ヴェルンワースで彫刻のお披露目會
行方知れずの寶石
場所:関所宿場町酒場近くで話しかけられた
翠雅の寶石の奪還
関所宿場町のイブラヒム逸品店で売っている
贋作とあわせれば2人に渡すことも可能
オフルヴェとイブラードに寶石を渡す
イブラードは関所宿場町のジョブギルド周辺にいる
1つだけ寶石を渡してもう手に入らない場合、片方の商人には見つからなかったと選択することでクエストが完瞭する
攫われた少年
場所:関所宿場町道具屋
ロジェを救出する
宿場町北出入り口の兵士が巣穴の場所を教えてくれた
オオカミの巣穴でロジェの上著を発見。彼はすでに死んでいた(來るのが遅かったのかも?生存パターンもありそう)
道具屋に報告
欺瞞の祝宴
場所:ヴェルンワース酒場
NPC:ベルント
時期:ベルントのクエストをいくつかこなした後
正裝でベルントと話す
時間経過後ベルントと話す。國境通行証入手
クエスト「炎の國」発生
炎の國
場所:ヴェルンワース酒場
欺瞞の祝宴の続き
バタルに向かう。獣人のマスクを入手する。宿場町の掘り出し物屋で売っている
獣人のマスクを裝備し通行証を見せる
酒亭巖鼠へ
バタルの滯在許可証入手
炎の國の影
バクバタルの中へ向かう
アンブロシウスと話す
青く光る欠片を探す(1つ)
大きな青く光る欠片の情報を得る(2か所)
灣岸の祠(トロフィー:4つ目の強化関係)
禮拝の祠(幻術師解放)
ハーヴ村へ(ドラゴン註意)
海辺へ行くと海底神殿が浮上
「邂逅」発生
不和の岬
條件:「岬に棲むもの」クリア後
場所:ハーヴ村
時期:災厄の到來~欺瞞の祝宴
欺瞞の祝宴クリア後は失敗扱い
洞窟周辺から離れるとフィオラネは離脫するが、戻るとまだいる。時期が過ぎるとクエスト完瞭にならない場合もある
NPC:フィオラネ
潮鳴き洞窟へ向かう
村人を探す
「災厄の到來」を進めていた場合「剎那の飛石」をもらえる
邂逅
「炎の國の影」から派生
海底神殿を調べる
洞窟奧にロセイエス
刃欠けの魂塊の剣入手
「神凪の聲」発生
神凪の聲
不和の岬より派生
刃欠けの魂塊の剣をアンブロシウスに屆ける。バクバタル奉炎殿內部にいる
竜結晶を15個屆ける。事前に倉庫などで持っている場合、スキップできる
場所は奉炎殿ではなく究理院。マーカーが被ってわかりにくい。ドラゴンの標本がある場所の正面裏(しっぽ側)、階段上らない
後日もう一度會いに行く、イベントで完瞭
神の守り人
このクエストを進める前に他の要素を色々回収した方がいいかも。PSplusのバックアップも取っておこう。
神凪の聲の続き
今まで閉ざされていた南の門が通行可能となる
ファジスに剣を屆ける
略奪と慈悲
場所:関所宿場町
NPC:リザンドロ
バタル側の関所近くの男2人が噂話をしていて受註される
リザンドロと話す
生存者を探す
関所を南に道なりに進んでいくと自動で近づいてくる男が所在地を教えてくれた
ヒューゴを追う
ボスが逃走し、ヒューゴは逮捕されクエストが完瞭する
最後のムービーエリアに寶箱「フロストエッジ」、そこから上へ行くと外へとつながる
聖焔に忍び寄る影
場所:バクバタル東の奉炎殿入口でメネラが話しかけてくる
註意事項:クエスト失敗で重要人物の死亡・傢購入不可となる
翌日以降の朝に奉炎殿を訪れる
正解の賊をR2で取り押さえる
間違えると傢を購入できなくなるので註意
間違ったと思ったらPSボタンからアプリ終瞭で直前からやり直せる
クリア後、バクバタルへと続く入口長い通路のコラッタから傢を30萬で購入することが出來る
寄り添う焔
場所:火山島宿営地
NPC:メネラ
條件:聖焔に忍び寄る影成功完瞭
賊について調べる
隠れ住まいの夫婦
場所:ドラウニル洞窟を抜けた先の道中のおじいさんと話す
NPC:グスタフ
草花を渡す(草系ならなんでもよい気がするが、違う種類の方がいいのかな。納品時同じものは赤くなる、気のせいか)
グスタフの傢に行く(先にたどり著いて問題ない)
溫泉に連れて行く(擔いでいってもよい)
到著後、クリーウナより「マジックアーチャーの解放」「魔弓の絶技書(マスタースキル)」入手
溫泉に浸かると🏆「湯治」解除
手慣れの上戸
場所:火山島宿営地、溫泉入口
NPC:ルモンド
蜥蜴酒を購入するのにバクバタルのヒッグス酒店で購入する必要があります。「獣人マスク」をかぶり店の入口の土のうを隣の囲いの中へ運ぶと店で購入可能となる。3個必要なので必要に応じて購入しておく
ルモンドに蜥蜴酒を1個渡す
ルモンドに蜥蜴酒を2個渡す
アリズン解放・マスタースキル技王道取得
戻りの礎
クエスト「若木の伸びしろ」報酬
クエスト「欺瞞の祝宴」報酬
竜結晶交換
スフィンクス報酬