トロフィー概要
【⚠】ネタバレ
ーーーーーーーーーーーーー
メニュー
瑠魂録の使い方を追加
因縁ミッション
トロコン難易度
ーーーーーーーーーーーーー
時限要素
ありません(會話選択などの分岐はあるものの、ストーリー進捗によりミッションリプレイが解放されるので取り返しがつく)
瑠魂録
江戸(1章終盤)に入ってすぐに解放される。過去の選択や死別した仲間の選択をやり直すことが出來るという
瑠魂録でR3を押すことでいつの間にか分岐が表示されていることに気づいた。どのタイミングでこの機能が解放されたかは不明だが、本編クリアか分岐のあるミッションを瑠魂録でプレイしたことによるものだろうか
未プレイのステージなどを回収したりトロフィーの回収もこれで行うことになる
NEW!瑠魂録の使い方
例えば第一章「幕引きと幕開け」で権蔵を「殺して」いた場合、再度「幕引きと幕開け」をプレイし「生かす」の選択をする。そうすると、ステージ完瞭時に「この結果を元の世界に反映する」かどうか選べるようになるというもの。このようにしてステージや、所屬勢力を変更したりしながらコンプリートしていく
土地因縁の上げ方
治安の改善
社を拝む
多生の縁
クリア後
難易度「暗夜」解放
レア度「極上品」ドロップ
「徒黨ミッション」解放
能力「開新スキル」解放
長屋で鍛冶・調合可能に
自動分解・自動売卻設定も
クリア後のやり込み
瑠魂録L3で「暗夜」での橫浜探索することで極上品ドロップを狙ったプレイが出來る。ストーリーを暗夜で挑戦するなど強化を続けよう。
仁王のようなDLCがあってもおかしくはないが、今回はSIE販売なのであるとしたらスパイダーマンやツシマのような無料アップデートでの高難易度追加や後日DLCパターンか
プレゼント
ハートマークが付いているものをあげる
ミニゲーム
各最高ランク(極伝)クリアでのトロフィーがあります
道場
流鏑馬
滑空訓練
砲術訓練
丁半博打(イカサマを5回見抜く)
他の場所にもあります
よく行く場所
橫浜
江戸
主に仲間の滯在場所。技術(カラクリ)は見つけておきたい
貓・寫真確認用
貓に逃げられた場合、その場で懐中時計で時間経過させればすぐに復活します
橫浜ねこ40
橫浜寫真14
江戸ねこ36
江戸寫真17
京都ねこ24
京都寫真13
隠しボス
橫浜:武を継ぐもの
20レベル前後でいけるかな?
武器・プレゼントアイテム・能力の書など
川からしめ縄の大木の橫に洞窟あり。ボス後奧に寶箱もある
江戸:孤剣の咎人
裝備ドロップ・奧に寶箱・爆発タル奧にアイテム
千束エリアの洞窟。ここにもしめ縄がある。入って潛水で進んでいく
江戸:絢爛たる無頼漢
歌舞伎裝束一式ドロップ・ジェスチャー「見切りを切る」
神田エリアの川沿いに洞窟。ここにもしめ縄がある
歌舞伎裝備一式を裝備すると🏆「共鳴(初めて同じ揃え効果の裝備を4つ以上裝備した)」解除できる。揃え4になるならなんでもいい
江戸:碧眼の侍(ウィリアム)
元ネタは仁王
黒き侍一式ドロップ・寶箱もあり
芝エリアの川沿いに洞窟。ここにもしめ縄がある
京都:無手の使い手
裝備などドロップ・爆弾タル奧に寶箱
鳥丸エリアと堀川エリアの境目にある川を潛水で侵入する
覚えておきたい便利機能
長屋のショートカット
マップ開いてR2
長屋はストーリー進行で解放される拠點。今後多く立ち寄るので覚えておこう
売卻や分解
R3でレアリティ順にして下から選んでいくとスムーズ。▢長押しで選べる
行商人
たまに街道で行商人を見かけることがある。銅貨ではなく現金でプレゼントアイテムを買えるので見かけたら買っておこう
過去からの帰還
瑠魂録で過去マップへ移動した際、元の世界に戻るのにメニュ>システムから直接帰還できる
自分の選んできた選択の確認方法
瑠魂録>浪人ミッション>R3
瑠魂録は第一章終盤に解放されるミッションリプレイ機能
選択した上の%は他のプレイヤーの選んだ割合を示している(オンライン集計)
爆弾使ってますか?
副武器(弓とか)に陶玉を裝備する
遠隔としてL2で構える
構え中に▢△で閃光・陶玉・火薬爆弾と切り替え可能
ちょっとした不満點
袋小路が多い
暗殺プレイ中、段差や障害物で引っかかる
滑空がうまく出ない
瑠魂録の仕様が理解できない
個別トロフィー
🏆「Rise of the Ronin」
全てのトロフィーを入手した
🏆「脫藩」
序章をクリアした
ストーリーで解除
🏆「幕引きと幕開け」
片割れが生きていたことを知った
ストーリーで解除
🏆「潛入、牢屋敷」
吉田松陰のところにたどり著いた
ストーリーで解除
「松陰を知る者たち」
🏆「大切な思い出」
村山たかの要望で寫真を撮った
村山たかとの因縁ミッション「一條の光」クリア後に寫真を撮る流れになるのでそこでトロフィー解除。
🏆「黒船の影」
1章をクリアした
ストーリーで解除
「桜田門外の変」
🏆「勝海舟との出會い」
隅田川で勝海舟と話した
ストーリーで解除
「勝海舟との出會い」クリア後フィールドに戻った瞬間にトロフィー解除
🏆「禦前試合」
禦前試合で謎の侍の正體を知った
ストーリーで解除
「禦前試合」
🏆「呉越同舟」
浪士組と長州勢を協力させた
ストーリーで解除
「呉越同舟」
🏆「闇夜の二都」
2章をクリアした
ストーリーで解除
「禁門の変」
🏆「薩長同盟」
西郷隆盛を説得した
ストーリーで解除
「薩長同盟」
🏆「鳥羽伏見の戦い」
鳥羽伏見の戦いを終えた
ストーリーで解除
「鳥羽伏見の戦い」
🏆「隠し刀の行く末」
片割れの運命を決定づけた
ストーリーで解除
「隠し刀」
🏆「日本の夜明け」
3章をクリアした
ストーリーで解除
「隠し刀」
🏆「出逢の縁」
初めて因縁成立した
🏆「魚心あれば水心」
初めてプレゼントを渡した
長屋で會話時にプレゼントを渡せる
ストーリー進捗で長屋が開放される。
🏆「比翼の契」
初めてロマンス関係になった
因縁レベルの下に友好度ゲージがある者が対象かな?因縁と友好度がMAXだと會話時に専用選択肢がでた。その他の條件は不明だが、複數人ロマンスできる。別れたいという選択もあり、別れると再度ロマンス映像を見られるような仕様と思われる
複數とロマンスしている狀態だと浮気がバレて別れて欲しいと持ち掛けられる場面もあった
🏆「宿命の出會い」
初めて人物因縁がLv4に到達した
🏆「馴染みの土地」
初めて土地因縁がLv3に到達した
🏆「収集傢」
初めて全収集達成報酬を獲得した
🏆「用意萬端」
防具と武器と副武器を強化した
🏆「継がれる力」
初めて因縁継承を行った
🏆「共鳴」
初めて同じ揃え効果の裝備を4つ以上裝備した
防具の揃え効果を4段階まで発動させる。以下の一式だと入手段階で4つ一気に揃うので試してもいい
江戸:絢爛たる無頼漢
歌舞伎裝束一式ドロップ・ジェスチャー「見切りを切る」
神田エリアの川沿いに洞窟。ここにもしめ縄がある
歌舞伎裝備一式を裝備すると🏆「共鳴(初めて同じ揃え効果の裝備を4つ以上裝備した)」解除できる。揃え4になるならなんでもいい
🏆「気分一新」
初めて長屋の模様替えを行った
ストーリー進捗で長屋が開放される。
設備>模様替えで行う
🏆「時を越えて」
初めて瑠魂経由でミッションリトライした
江戸に入ってすぐに解放される
🏆「免許皆伝」
道場で最高評価(極伝)を取った
🏆「流鏑馬の達人」
流鏑馬で最高評価(極伝)を取った
的8枚がボーダーか
🏆「空を翔ける者」
滑空訓練で最高評価(極伝)を取った
一度クリアすると滑空カラクリを強化できるのでそれから挑むとやり易い
🏆「砲術の名手」
砲術訓練で最高評価(極伝)を取った
フィールドにあるミニゲーム的な要素。初回報酬もいいので狙っていこう。角度を変えて複數狙うとポイントが高い
🏆「イカサマ破り」
丁半賭博でイカサマを5回見抜いた
能力「魅力」最右列3段目「イカサマ破り」を習得するとやり易くなる
全部一致していない時もあるが、概ね的中しているものがイカサマである可能性が高い
🏆「流派の手錬」
流派を3つ極伝まで成長させた
流派のランクは因縁レベルに依存しているので、仲間と友好を深める過程で達成できる
🏆「一蕓は道に通ずる」
能力4種類のどれかを最大まで成長させた
🏆「カラクリの技師」
15回技術開発を行った
コンプの必要はない
🏆「闇に紛れて」
暗殺を100回成功させた
背後から△
能力を覚えれば高所や滑空から行えるようになる
🏆「正義の岡っ引き」
お尋ね者を50人倒した
🏆「袖振りあうも多生の縁」
多生の縁を50回達成した
!マークのランダムイベント。橫浜の遊郭でよく発生している。ファストトラベルした際こまめにやっておくといい
🏆「お大盡」
150,000銭を貯めた
🏆「一前の浪人」
55レベルに到達した
🏆「世話焼き浪人」
因縁ミッションを全てクリアした
全58
筆者の場合、佐幕寄りで進めメインより優先的に因果ミッションを行っていたせいか瑠魂録を使用することなくメイン第三章「赤心に報いる」後に全て達成できた。仮に取りこぼしている場合、勢力や生存トリガーを変更して回収してい流れか
ーーーーーーーーーーーーーー
【參考】筆者が選択したルート
第一章
権蔵を生かした
桂に協力した
手紙をたかに渡した
高杉の策を推した
井伊を生かした
第二章
佐幕派に加勢した
佐幕派に加勢した
佐幕派に加勢した
第三章(赤心に報いるまで)
龍馬が生き殘った
佐幕派に加勢した
ーーーーーーーーーーーーーー
所屬勢力(倒幕・佐幕)の変え方
浪人(メイン)ミッション「浪士組の分裂」をやり直すことで変えることが出來る。まずは思うままにプレイし因縁ミッションを埋めていき、殘ったものを勢力を変えながら行っていく
現在の所屬勢力の確認
メニュー>裝備の畫面右下の銭の上に表記されている
自分の選んできた選択の確認方法
瑠魂録>浪人ミッション>R3
選択した上の%は他のプレイヤーの選んだ割合を示している(オンライン集計)
本編クリア後?は分岐も表示された
坂本龍馬⑤
「土佐から來た男たち」
「二人の弟子」第二章「攘夷の狼煙」後
「交わらぬ心」第二章「勝海舟との出會い」後
「一蓮托生」第三章「敗者の定め」後
「夜明けの岐路」第三章「江戸決戦への準備」後
高杉晉作④
「運試し」
「志の拠り所」
「志の元に」第二章倒幕派?「浪士組の分裂」
「生きるなら面白く」第三章「暗闇、油小路」後、福沢諭吉の「新発見を目指して」+高杉晉作との因果レベル3も條件
久坂玄瑞④
「武との邂逅」
「手打ちの條件」第一章「本覚寺奪還」で「本覚寺を取り返す」選択をする
「猛進の先に」第二章「蘭方醫の願い」後
「新たな一歩」第二章「蘭方醫の願い」後、因果レベル3
桂小五郎②
「疑心の種」討幕派第一章「ハリス暗殺計畫」
「信義の芽」第三章「裏切りの萌芽」後
大久保利通①
「竹馬の友」第二章「攘夷の狼煙」後
勝海舟②
「江戸の柱石」第二章「禦前試合」後、因果レベル2
「日本の礎」第三章「江戸決戦への準備」後、直後だと「江戸決戦への準備」とバッティングするので実際にはもう少し進めてから受註可能
福沢諭吉②
「まだ見ぬ知識を求めて」第二章「本覚寺奪還」後
「新発見を目指して」坂本イネの「舶來の果実」完瞭後
間部詮勝①
「用心棒」第三章「江戸決戦への準備」後、話の流れ的に徳川慶喜の因縁ミッションも條件かも?
飯塚伊賀七③
「掘り出し物の使い道」
「危険な肝の使い道」
「拾った命の使い道」因果レベル3
フェリーチェ・ベアト①
「繋がりあう情景」第二章「硝煙にけぶる王城」後
マーカス・サミュエル①
「黒い寶石」
ロバート・フォーチュン①
「高嶺の花」坂本イネの「舶來の果実」完瞭+第二章「救出、楢崎將作」完瞭
村山たか②
「忍び寄る影」
「一條の光」第一章「帰ってきた文」後、因果ミッションを優先的に行う。取り逃した場合、瑠魂録でリプレイ
伊藤&山縣②
「柔らかき武」
「固き誓い」第三章「江戸決戦への準備」後
徳川慶喜③
「薄幕の襲撃者」第二章「禦前試合」後
「暗夜の襲撃者」第三章「敗者の定め」後、因果レベル2
「払晄の革命者」因果レベル3
近藤勇②
「壬生の狼」第三章「敗者の定め」後
「虎と鴨」第三章「暗闇、油小路」因果レベル2
土方歳三①
「友への想い」第三章「江戸決戦への準備」後
アーネスト・サトウ②
「美しき寶石」第三章「江戸決戦への準備」後
「麗しき友情」
渋沢栄一②
「世界進出の一品」
「士魂商才」
沖田総司②
佐幕派限定かも
「至高の剣士」第二章「池田屋事件」、その後第三章「敗者の定め」完瞭後
「薄明の剣士」第三章「暗闇、油小路」後
取りこぼしてる場合
第二章「浪士組の分裂」を瑠魂録でやり直し佐幕派で、沖田総司に味方する必要ある
第三章「敗走の定め」後、1が発生する?
斎藤一①
「友への誓い」第三章「江戸決戦への準備」後
男谷信友②
「天保の三剣豪」第二章「剣豪と鬼小町」後
「剣聖」
篤姫②
「理想の狹間」
「決意の懸け橋」第三章「赤心に報いる」後
坂本イネ③
「舶來の果実」
「迷える若木」
「育ちゆく大樹」因果レベル3
千葉佐那②
「荒ぶる女心」
「天下靜定の約束」第三章「赤心に報いる」後
マシュー・ペリー②
「和平交渉」マーカス・サミュエルの因果ミッション「黒い寶石」完瞭
「友好の証」
杉文①
「繋ぐ思い」第三章「敗者の定め」後、因縁レベル2以上
権蔵①
「悪い奴」第一章「幕引きと幕開け」で権蔵を助ける必要がある
アレクサンドリア・モロー①
「毒の花」坂本イネの「舶來の果実」完瞭+アサガオに似た花を入手(筆者の場合、ロバート・フォーチュンの因果ミッションを先に行い、流れで花を入手または近くに行くのでミッションがポップされた)
🏆「世渡り上手」
徒黨可能な全キャラをミッションに參加させた
全32
メインストーリーや誰かの因縁ミッションを行うことでも他と同志の契りが交わされたりする(=徒黨に參加できる)
確認事項
因果レベルを上げる
他の仲間の絆ミッションを消化
居場所から検索(因果→△)
ストーリーを進める
高橋泥舟だけはクエストに紐づいていないので、江戸の講武館の道場に行けるようになったら道場をクリアして高橋泥舟を仲間にしよう
瑠魂録で早い周回
第一章「桜田門外の変」がおすすめ
徒黨対象
坂本龍馬
高杉晉作
久坂玄瑞
桂小五郎
大久保利通
勝海舟
沢村保裕
山縣有朋
伊藤博文
徳川慶喜
黒田清隆
ジュール・ブリュネ
ラザフォード・オールコック
渋沢栄一
武田物外
島田虎之助
高橋泥舟:江戸メインクエスト「禦前試合」以降、神田エリアの講武所の鍛錬をすると因果に加わる
嘉納治五郎
千葉佐那
マシュー・ペリー
権蔵:橫浜メインクエスト「幕引きと幕開け」で権蔵を殺さない
アレクサンドリア・モロー
山岡鉄舟
中沢琴
近藤勇:京都に行ってから加入
土方歳三:京都に行ってから加入
沖田総司:京都に行ってから加入
永倉新八:京都に行ってから加入
西郷隆盛:第三章「薩長同盟」
斎藤一:第三章「裏切りの萌芽」
アーネスト・サトウ:第三章「江戸決戦への準備」後の因果ミッション「美しき寶石」完瞭で加入
間部詮勝:第三章「江戸決戦への準備」後の因果ミッション「用心棒」完瞭で加入
🏆「武蕓百般」
全ての武器種を使って敵を倒した
ステータスの武器熟練度で表示されている武器種と思われます。解除されない場合、弓などの遠隔も試してみよう
裝備>R3>ステータス
🏆「諸國漫遊」
全ての寫真撮影ポイントを制覇した
🏆「三度の飯より貓が好き」
貓を全て集めた
🏆「孤高の浪人」
徒黨なしでミッションをクリアした
🏆「活人剣」
不殺のミッション目的を達成した
木刀や素手で倒すことで不殺扱いになる
「和平交渉」「まだ見ぬ知識を求めて」などの任意ミッションを満たしてクリアする
🏆「泣いた青鬼」
黒船で青鬼に勝利した
第一章「黒船潛入」で登場する青鬼を撃破する。初回訪問時は難しいので本編クリアしてからでも訪れよう。難易度はなんでもよい
🏆「暗夜を渡って」
任意の浪人ミッションを難易度「暗夜」でクリアした
本編クリア後に解放される
瑠魂録でL3を押すと「暗夜」に切り替わるので「橫浜」を選択する
すると、第一章から浪人ミッションを始めることが出來、一定數クリアしていくと江戸が解放されていく仕組み
通常の難易度に戻したい時も瑠魂録で行う
🏆「大業の見込みあらば」
高杉晉作を生存させた
以下の4つの因果ミッションを完瞭するとトロフィーが解除される。過去の選択で死亡または所屬勢力の違いにより発生しなかったとしても瑠魂録のリプレイにより回収可能。
因果ミッション
「運試し」
「志の拠り所」
「志の元に」第二章倒幕派?「浪士組の分裂」
「生きるなら面白く」第三章「暗闇、油小路」後、福沢諭吉の「新発見を目指して」+高杉晉作との因果レベル3も條件
🏆「來なくなった黒貓」
沖田総司を生存させた
沖田総司の2つの因果ミッションをクリアすることでトロフィーが解除される。過去の選択で死亡または所屬勢力の違いにより発生しなかったとしても瑠魂録のリプレイにより回収可能。
第二章「浪士組の分裂」を瑠魂録でやり直し佐幕派で、沖田総司に味方する必要ある
第三章「敗走の定め」後、1が発生する
「至高の剣士」第二章「池田屋事件」、その後第三章「敗者の定め」完瞭後
「薄明の剣士」第三章「暗闇、油小路」後
🏆「夜明けの剣士」
坂本龍馬を生存させた
以下の坂本龍馬の因果ミッションを4つ目までクリアした狀態で、第三部「近江屋事件」をクリアする。クリア後條件を満たした場合、瑠魂録で第三部「近江屋事件」をやり直す感じか
「土佐から來た男たち」
「二人の弟子」第二章「攘夷の狼煙」後
「交わらぬ心」第二章「勝海舟との出會い」後
「一蓮托生」第三章「敗者の定め」後
🏆「Dive of the Ronin」
清水の舞臺から滑空した
第三章「薩長同盟」クリア後
京都:東山エリア(マップ南東)
清水寺の隠し刀と滑空訓練のある場所から西に何秒か飛んでいくとトロフィーが解除される
ーーーー人物畫像ーーーー