大まかな流れ
メイン「神凪の聲」
宿屋&PSplusバックアップ
メイン「神の守り人」
🏆「早すぎる沈黙」(短期時限)
引き返し不能地點
発掘現場の宿屋でセーブが最後の引き返せるチャンス
発掘現場
月光塔
エンディング分岐
ノーマルエンド🏆「安寧」
直前から再開
加護無き世界
以下は順不同
加護無き世界へ🏆「ドラゴンズドグマ2」
首無し騎士🏆「夜明けに間に合った」
竜結晶110個🏆「ドラゴンズドグマ」
タロス起動🏆「再起動」
避難クエスト🏆「世話焼き」
赤い光🏆「救世主」
海底神殿の赤い光
真エンド🏆「解放」
2周目へ
ー以下詳細ー
メイン「神の守り人」
南門を出る前に宿屋、會心の矢持った?ジョブをアーチャーやアリズンに
南門を出る
ムービーが入りながら道なりに進む
上陸したら會心の矢を撃ち込む(場所は胴辺り、どこでもよさそう)
成功したら紫のエフェクトが出る
そのままタロスを見ながら進んでいく
バリスタ等あるが、會心の矢を撃ち込んでいる場合操作不要
タロスが短時間で停止したら🏆「早すぎる沈黙」(トロフィーが解除されない場合再試行)
巨人註意點
上陸してから撃つ
會心の矢は1回放つとセーブされ消滅するので外さない。また、外した場合「宿屋から再開」したとしても無くなっているケースもあるという(PSplusバックアップもとりたい)
會心の矢の撃ち方
アイテムから會心の矢裝備
R1で手動エイムで狙う、R1離す
當たると紫のエフェクトが出る(成功)
會心の矢は竜結晶交換かスフィンクス報酬
引き返し不能地點
発掘現場到著で宿屋でセーブ
ジャーナル「ファズスに剣を屆ける」
月光塔
ラグナル撃破
護衛撃破
エンディング分岐へ
バットエンド
ドラゴンから離れて「はい」選択=直前から再開で護衛戦から始まる。トロフィーには影響しない
ノーマルエンド
ドラゴンを攻撃、ドラゴンに乗って移動後戦闘に、勝利後(竜結晶100もらえてる)のエンドロールで玉座に座ってじっとしていると🏆「安寧」解除。「直前から再開」でエンドロールからやり直せる、真エンドへ
真エンド方面へ
ノーマルエンドを取得していない場合、必ずノーマルエンドを先に行って🏆「安寧」を取得しておくこと
エンドロール中に玉座近くにいる青いフードの人と話す→ムービー後再度話す→ドラゴンの胸まで移動し力を得た魂塊の剣で「自身を貫く(攻撃ボタン)」と🏆「ドラゴンズドグマ2」解除
加護無き世界
バクバタルの武具店ラインナップ追加
剎那の飛石を使い時短で行動
剎那の飛石はいっぱい拾える
時間経過で世界が侵食されていく
宿屋など休憩は控える
全能霊薬でHP上限回復活用
筆者進行例
タロスの停止位置や過去のクエスト消化で個々に差が出ます
「深き睡り」
メインポーンを助けるため、バクバタルの禁呪究明院のファスズの元へ
メインポーン復帰
バクバタルに赤い光が出現。調べると「討究の果て」発生
「討究の果て」
バクバタルにて
ドラゴンに近づくためファスズを追う
途中敵がわいたり、道が途切れたりカットインが入る場所が正解ルート
壺のような竜を破壊
「黎明の都」
(ハーヴ村から)海底神殿へ
海底神殿に到著すると戻りの礎が解放される
海底神殿のロセイエスと話す
ジャーナル「各地に避難を促す」=🏆「世話焼き」全て避難させる5か所
海底神殿自宅前広場にいる竜識者から「ドラゴンズドグマ」と交換すると🏆「ドラゴンズドグマ」が解除される。他の110交換をしてもトロフィーは解除されないが、メイン武器や裝備は交換しよう。加護無き世界で300以上はすぐ貯まります
竜識者で裝備を更新していこう。激しい戦闘が続きます
赤い光クエスト
マップに出現した赤い光を調べてドラゴンを倒す。タロス巨人を停止させた位置により赤い光の數が決まる。タロスが火山島宿営地と発掘現場の赤い光のドラゴンを倒してくれるので実數が変化。
タロス短時間で停止させた場合:赤3
中間位置ライン:赤4
タロスの消滅:赤5
タロスが消滅した場合、トロフィー「再起動」が取得不可となる
赤い光の場所
バクバタル
聖樹の裡
ヴェルンワース
火山島宿営地(タロス起動で消滅)
発掘現場(タロス起動で消滅)
赤い光りを調べてドラゴンを倒す
赤い光を調べる
竜の體が赤くない場所の光っている部分を全部壊す→ダウンの繰り返し、ラストは頭部に△
全ての赤い光を倒すと🏆「救世主」が解除される
全ての赤い光を倒すと海底神殿に赤い光が出現する。他が全部終わったら突入し真エンドへ
避難クエスト×5
聖樹の裡「タルエースンの望み」
グリンドール(もしくはドゥーラン)と話すとクエストが発生
タルエースンと話す
「精霊の木の苗木」入手
海底神殿に目的地マーカーが出ているので「調べる」が表示される場所で苗木を使う
タルエースンの所へ戻るとイベント
聖樹の裡の避難完瞭
ー狀況によっては違うクエストになるー
以下のクエストを発生する場合もあるかも
古緑の森にて
場所:聖樹の裡(エルフ村)
NPC:ドゥーラン(グリンドールの妹)
時期:若木の伸びしろ達成後
要エルフ語:ポーンでエルフ語のスペシャリティを雇うかもしくはメインポーンに覚えさせる
聖樹の裡の聖樹の樹に近づくとドゥーランと會話
バタルの鍛冶屋へ
ヌチュリバなる料理を渡す、クエストが切り替わる↓
古緑の森を出て
古緑の森にての続き
聖樹の裡のドゥーランと話す
戻りの礎をバクバタルと聖樹の裡に置いておきたい
腐った魚と腐ったリンゴをドゥーランに屆ける
一緒に向かう?「はい」をえらんだら「剎那の飛石」をくれた
サーラについていく
石竜灰をより多く探す
ーーーーーーーーーーーーーーー
ヴェルンワース「スヴェンの覚悟」
酒場に行くとベルントイベント(発生しない場合、夜で試す)
ヴェルンワース城2Fスヴェンの私室へ
同じ階層のディーサの私室へ行き、ディーサ後ろの棚からからくり箱を回収。以前拾って無い場合はディーサを殺して問題ない
街西牛車方面の商人と會話。アロルドをR2ではがいじめにすると逃げていく。ラッセルと會話イベント
スヴェンに報告、母の件で責められるが仕方ない。もう一度話し「はい」
ヴェルンワースの避難が完瞭
寄り道
🏆「夜明けに間に合った(首無し騎士を倒した)」を取得していない場合、ヴェルンワース東の固定出現場所で倒しにいこう
タロス停止位置「ファスズの反抗」
火山島周辺のタロス停止位置に近づくとクエスト「ファスズの反抗」発生。🏆「再起動」解除。タロスvsドラゴンの戦闘を見守っているとクエストが完瞭する
タロスが火山島宿営地と発掘現場のドラゴンを倒してくれる。ここで🏆「救世主(全ての赤い光撃破)」が解除されるパターンもある。
火山島宿営地「エルネストの願い」
入口のエルネストと話す
火山島宿営地から西のグスタフの傢へ
宿営地まで護衛し、エルネストと話す
ルモンドと話す「夫婦の警護を頼む」
エルネストに報告
火山島の避難が完瞭
発掘現場「ヘンリクの義理」
発掘現場に著くとゴーレムがいるので撃破
ヘンリクが近づいてきて、ついていくと「隔離扉の鍵」入手
発掘現場の小屋に「弱まった神凪の杖」入手
ヘンリクに報告、発掘現場の避難が完瞭
バクバタル「メネラの誠意」
バクバタルに到著すると、人々が爭いごとをしている(どう到著したかで違うかもしれないが、筆者の場合は剎那の飛石で到著した「巡禮者の宿」前辺りにメネラがいた)
北の爭いはマーカー內で逃げ回る
「どちらが悪いという事はない」→子供に「食べ物(リンゴなど)」をあげる。腐っていると逃げて解決
「見屆け人を引き受ける」→戦いを見屆ける
メネラに報告
奉炎殿、女王の間のナデニアに報告
バクバタルの避難が完瞭
ここまで5つの避難を終えていれば🏆「世話焼き」が解除される
聖樹の裡
ヴェルンワース
バクバタル
火山宿営地
発掘現場
ラストは海底神殿
やり殘したことがないか確認
「ドラゴンズドグマ2」(加護無き世界)
「安寧」(ノーマルエンド)
「再起動」(ストーリー:要巨人の體が殘っている)
「世話焼き」(「タルエースンの望み」「スヴェンの覚悟」「エルネストの願い」「ヘンリクの義理」「メネラの誠意」)(避難クエスト)
「救世主」(赤い光)
「ドラゴンズドグマ」(竜結晶)
「夜明けに間に合った」首無し、ヴェルンワース東
ここより進めると2周目にいくより他はなくなる。2周目へ行く人は「剎那の飛石」「戻りの礎」「交換裝備」は集めておいてもいい
全ての赤い光りでドラゴンを倒すと海底神殿に赤い光が出現
調べると真エンドへ
エンドロールが流れ、ドラゴンの背に乗る
心臓部分へ向けて進む
ブレスは鱗に隠れ、湧きあがる炎は避ける(喰らいすぎるとやり直し)
心臓付近に到達🏆「解放」解除
2周目の引継ぎ要素
引き継げるもの
ゴールド・リム
ジョブ・スキル
貴重品以外の所持品
倉庫に入る、最初の宿営地クエスト「始まりの地」後、宿屋で倉庫を利用できる
戻りの礎
設置してあったものは回収され倉庫に入る、お店の在庫は増えないのでトータルでは有限か?
レベル
探究者の証
渡した狀況も引き継がれる。拾っていないものだけがフィールドに配置されている
引き継げないもの
キーアイテム(貴重品)
クエストは初期化される
変更點
キャラメイクが出來る
ポーンメイクも出來る
名前の変更も可
マップの霧が全て晴れる
ただ洞窟などのアイコンは見つけたものだけが表示