トロフィー難易度
D 21點 簡単
所要時間
D 30時間
PS3/PSvita/PS4でトロフィーは共通。クロスセーブに対応しています
はじめに
ユニコーンオーバーロード繋がりで「アトラス×ヴァニラウェア」の過去作をやってみようとゲームカタログ(エクストラ以上)を探してみたところ出てきたのがこの作品。PSstoreの評価も非常に高い
PS5に慣れている方は、決定ボタンが〇なのでご註意ください
プラチナまでの道のり
難易度はいつでも変更可能でトロフィーに影響しないので好きな難易度を選べます。ステージに表示されている寶箱をすべて回収しながら進めていくとスムーズです。多くのステージで隠し部屋があり、最終的にはすべて見つける必要があります。
隠し部屋だけは初回攻略から調べて埋めておきたい。後から探すのとでは大きく効率に差が出ます
隠し部屋の特徴
1ステージに多くても1つ
探し出すまではマップに表示されない
初回訪問で到達できる
▢四角形の部屋と繋がっている
コンプリートが必要な要素
料理のレシピ
アーカイブ(テキスト)
ストーリー
見つけた料理はモーリィの出張レストランで作って1度は食べる必要があります。アーカーブはストーリーをクリアする過程で埋まり、ストーリーはメニューのストーリー表を全て埋める
グレーの部分は最終的には全て埋める必要があります
時限要素
ありません
トロフィーチャート
レシピ・アーカイブを回収しながら各キャラクターを終章までクリアする
グウェンドリン
コルネリウス
メルセデス
オズワルド
ベルベット
↓
スキル技を取りこぼしている場合、スキルツリーが「?」になっていて入手場所のヒントが確認できるので回収する
↓
屋根裏部屋に「終焉」の本が追加される
↓
「終焉」を読み順にボス戦を行う
🏆6つ目の獣:コルネリウス
🏆冥府の王:オズワルド
🏆灼熱の化身:メルセデス
🏆結晶爐:ベルベット
🏆最後の竜:グウェンドリン
=真エンドが達成される(以下のトロフィーが解除される見込み)
🏆終焉をクリア
🏆真エンド達成
🏆全テキストを集めた
↓
STORYパネルの空きを全て埋める
進行例
上記真エンドを達成
ベルベット→コルネリウス→グウェンドリンの順に「終焉」を進め、屋根裏部屋に戻り「生と死の糸車」を読んでエンディング後にセーブ(リセットすることで時短)
メルセデス→グウェンドリン→オズワルドの順に「終焉」を進め、屋根裏部屋に戻り「生と死の糸車」を読んでエンディング後にセーブ
オズワルド→メルセデス→ベルベット→グウェンドリン→コルネリウスの順に進めてバッドエンドを見る
「生と死の糸車」を読んで🏆祝福エンド(コンプリートエンド)
※アーカイブ(料理レシピ含む)とストーリーパネルを全て埋めた狀態で「生と死の糸車」を読むと🏆「祝福」が解除される。
上記の進行は一例で、パネルを埋めれるのなら好きな順で問題ない
↓
祝福エンディングロールの「fin」畫面の後、ちょっとしたイベントが始まり🏆「カーテンコール」が解除される
↓
🏆「祝福」が解除される
↓
🏆1キャラクターのアビリティを全て取得する
全種取っていればスキルのレベルは上げなくてもトロフィーは解除される
↓
🏆渦巻く世界をクリアする
本編クリア後、全體マップ中央に「渦巻く世界」が出現。ボス連戦モード
料理
全ての料理を食べるトロフィー
モーリィに作ってもらう必要がある
ステージのレスト部屋に売ってることがある
厳密にはどの料理を食べたかは確認が出來るが、逆にめんどくさいのでメモを取った方が早い(BONUS!!!の!マークの數が減っているのが食べたものだが、各キャラクターごとなので非常にわかりにくい)
レシピを取ったステージで素材が揃うように設計されている
一部レシピで必要な「発酵した〇〇」は種を植えて育て、放置すると実が落ちて出來上がる
以下の料理は3回註文することで新しいレシピが貰える
野菜サラダ(3回註文)
Lマンドラゴラサラダ(新レシピ)
オムレツ
Lチーズオムレツ
ニョッキ
L3色ニョッキ
鶏肉のグラタン
L鶏肉とオニオンヌのグラタン
サーモンのエスカベーション
Lサーモンとマグルのエスカベーション
クリームシチュー
Lターニーのクリームシチュー
ヨーグルトのムース
Lヨーグルトとマルベリーのムース
チーズケーキ
Lヨーグルトチーズケーキ
マグルのクレメタンジュ
Lヨーグルトとマグルのクレメダンジュ
トプフェンパラチンケン
L甘いパラチンケン3種
チュロス
Lチョコチュロス
魚介類のサラダ
L魚介類のサラダマルベリーソース
個別トロフィー
🏆「マキシマムミックス」マジックミックスで最高のグレード作り上げた
★9の薬を作ればよい。マテリアル(空瓶)にアイテムを▢ミックスしていく。スキルの一番右下のウィズダムを取ると上がり良い。高ランクのマテリアルに奇跡の果実なら1個で最高ランクまで上がるので、章後半で試行すると楽
レビュー
アトラス×ヴァニラウェアが送る橫スクロールアクションRPG。海外ドラマの腳本のようでもありミュージカルの様でもあるストーリーはフルボイスも相まって素晴らしい。
アクション的にはハクスラ要素はなく、どのスキルを主力に使っていくかを考えながら戦っていく。スキルツリーでお気に入りの技を強化しつつポイントを割り振って進めていく。
発売當初は致命的なトロフィー取得不能バグもあったみたいだが、2024年4月にプレイした段階では1度もアプリエラー・トロフィーバグに遭遇はしなかった。マップの表示にいくつかあやしい箇所はあったが軽微なものでした。
アトラス×ヴァニラウェアのプレイ履歴は「ドラゴンズクラウン」「ユニコーンオーバーロード」に続き「オーディンスフィア」で3作品目。ハズレの無い安定したタイトルにして獨自性もあり今後も期待していきたい
戦闘 85 コルネリウスがお気に入り
ストーリー 96 5人の主人公の視點が交差する
グラフィック 74 絵本のような描畫
システム 82 ドロップ品の取得がスムーズではない
キャラクター 84 エルフの描き方がらしさを感じる
スコア 84