個別トロフィー
ーーーーーーーーーーー
メニュー
簡易ストーリーチャート
ミョルニルの入手
壁畫トロフィー
開発者キラー
舊式水中ライフルの強化
セーブデータ移行・トロコン難易度は以下
デイヴ・ザ・ダイバー トロコン難易度
※セーブデータ移行によるトロフィーの共有に重大な欠陥がある可能性があります。PS4/PS5共にトロコンする予定のある方は上記リンクより確認ください
ーーーーーーーーーーー
🏆「ザ・ベスト・ダイバー」全てのトロフィーを取得した
プラチナトロフィー
🏆「平和なブルーホール」エンドクレジットを見る
チャプター7クリア後のエンドロール後トロフィーが解除される
🏆「クリーチャーハンター」ボスを全種類捕獲する
ストーリーで解除。特段條件のあるボスはいないかも?サブクエストのボスが含まれるかは不明だが、筆者はメインチャプター7ボスを倒したときにトロフィー解除。捕獲とあるが、特に非殺傷というわけでは無さそう
🏆「パンチョ壽司復活!」壊れた壽司屋を修理した。
ストーリーで解除。インテリアも開放される
🏆「海のガンマン」銃器チュートリアル完瞭。
ダフの武器ショップを解放する
🏆「イルカの友達」イルカを助けてあげた。
何回か潛っているとイルカに出會う。ついていくとピンクのイルカが網に引っ掛かっている
イルカの身に何が?が発生:海賊船の網から助ける:報酬「やや大きな純金箱」
海賊を倒そう:その後しばらくストーリーを進めていると今度は海賊との戦闘になる。時期的には「レアスちゃん救出作戦」あたり。海賊撃破でトロフィー解除
🏆「裝備アップ!」裝備を初めて強化した。
ベーコン博士のiDiverで強化する
🏆「海底文明」深海の町を発見した。
チャプター2ストーリーで解除
🏆「深海のダイバー」初めて深海を潛った。
チャプター2で解除
🏆「料理研究傢」新しい料理を5種類開発した。
壽司屋メニューの料理研究を5種類行う
🏆「味の達人」料理を5回強化した。
壽司屋のメニューから強化できる
🏆「トレンディー!」インテリアを初めて購入した。
壽司屋でインテリアを購入する
🏆「インフルエンサー」クックスタでブロンズになった。
フォロー數10でブロンズ
🏆「ガラクタコレクター」アイテムを100個拾った。
🏆「アングリーシャーク」サメを初めて仕留めた。
🏆「デイヴ・ザ・スナイパー」狙撃銃で魚を10匹獲った。
レッドスナイパーなどの狙撃銃
🏆「近接戦の男」近接武器で魚を20匹獲った。
〇での攻撃
🏆「助かった!」初めて救助された。
酸素が無くなり救助される
🏆「暗く冷たい場所」氷河通路を発見する
ストーリーで解除
🏆「モモの秘密」モモに対する理解を深める
拾ったキャットフードの缶詰を定期的に與えて友好度を上げる。缶詰は赤い鍋(食材の出る寶)からドロップしやすい
一定の友好度に達するとモモが夜な夜などこかへ出かけていると知る
後日閉店後に、モモを尾行するイベントが起きる。トロフィー解除
🏆「水底の蒸しまん」ミマの食堂を開く
サブクエスト「海藻採りのツチ」完瞭し後日訪れると食堂が開店する
🏆「生い茂った海藻」グモの農場を開く
魚人族の村のグモのサブクエストを進めていくとグモ農場が開放される。グモは鍛冶屋と遊技場の間にいる
🏆「貧弱な鍛冶屋」ドゥワの鍛冶屋を開く
魚人族の村のドゥワの一連のサブクエストを進める。鍛冶屋に200個アイテムを売るトロフィーもあるので覚えておこう
🏆「武器マスター」武器を3回強化する
チャプター2で武器改造が開放
🏆「魚人族の歴史學者」氷河通路で魚人族の壁畫を全て撮影する
全7(メイン5・再訪2)
一度氷河通路をクリアしてから再訪問する
その1
魚人族2階の入り口から氷河通路へ(鏡からは行けない)
入ったら真下→左
歯車の部屋、ギミックがリセットされている、玉を障壁に持っていく。抜けた先に撮影ポイント
その2
魚人族2階の入り口から氷河通路へ
入ったら真下→一番下まで
そのまま撮影ポイント
殘りはメインストーリーで撮影しているはず。トロフィー取得タイミングはボート戻ってベーコン博士との會話時。
もしメインで撮影していなかった場合、氷河通路を一通り巡れば取りこぼした撮影場所があると思います
🏆「ブルーホールの捕食者」魚を300匹捕獲する
🏆「レーションイーター」レーションを食べる
チャプター6のシーブルー潛入作戦で3階層目の機の上のレーションを食べる。通常見逃さないが、仮に食べなかった場合再度條件を満たせるか不明
🏆「寫真傢」フォトスポットで10回撮影する
ストーリーでも結構撮影する。足りない部分は海で発生する撮影チャンスで補う
【參考】
180m:アカマンボウ
162m:リュウグウノツカイ
38m東端:ピンクイルカ
20m夜:オニイトマキエイ:エリーに電話するとオトリを作ってくれる。その後ウドの準備を待とう。照明を繋げオトリカプセルを撒く、石の裏に隠れると登場する。クリア後、夜の撮影ポイントが開放される
22m潛ってすぐ南:アカウミガメ
40m夜:ガラパゴスバットフィッシュ
228m:オサガメ:要サブクエスト「海藻採りのツチ」
528m氷河:キタユウレイクラゲ
563m氷河南西端:オタマジャクシ
12m東端:ザトウクジラ:一通りイベント終わってからか?撮影タイミングが短いので註意
503m氷河東:シロハラセミイルカ。撮影タイミングが短いので註意
512m氷河東(583mの洞窟內):ダイオウグソクムシ
🏆「パンチョ壽司の常連」クックスタでプラチナランクになる
派手な特上壽司セット・マカジキ壽司・オナガサメは味強化で250以上にしやすい。オナガサメはその上の375ダイヤモンドランクもいける
🏆「ハックション!」氷河區域に初めて足を踏み入れる
防寒スーツを手に入れるチャプター6で訪れる
🏆「武器コレクター」全ての設計図を集める
寶箱で同じ武器を何回か拾う(2~3回)と設計図が完成する。作成する必要はない
舊式水中ライフル(オススメ)
トリプルアクセル(序盤はお世話に)
レッドスナイパー
グレネードランチャー(深海)
粘著爆弾銃(氷河地域)
小型ネットガン
ハッシュダーツ
アイスガン(氷河地域)
グレネードランチャーが殘りやすい。魚人族の村左からでてぐるっと一周。裝備に「魚人族のネックレス(チューブワーム通過)」「イルカのネックレス(ダッシュ30%アップ)」を付け、ミマのまんじゅう「移動速度8%アップ」である程度効率化。貓缶も同時に狙う場合、赤い鍋も開けながら行くといい
舊式水中ライフル
水中ライフルⅠ
武器破片は寶箱の武器を分解し稼ぐ。設計図作製途中の武器は一度拾ってから分解するようにする
水中ライフルⅡ
鬼門はロウニンアジのヒレ。剝ぎ取り時10%くらいの確率でドロップする。ブルーホールの80-120m付近に2~4體いる。淺い所のオナガサメやマグロ・カジキを巡ってからロウニンアジを狩ってのマラソンがよさそう
デスライフル
チャプター6で改造可能になる
オパール管は魚人族の鍛冶屋で購入できる(鍛冶屋サブクエスト後)
マンティスシュリンプの尾扇はサブクエ「嵐が吹き荒れる夜2」の報酬
トパーズは氷河地域の採掘(ナイフを最大強化してしまった方がいい)
🏆「キャットマン」貓にエサを20匹與える
海の寶箱で稀にドロップする。1日に1回あげられるので定期的に與えておこう。モモイベント後は子貓に與えることになる。
缶詰は赤い鍋(食材の出る寶)からドロップしやすい
🏆「鍛冶屋サポーター」鍛冶屋にアイテムを200個売卻する
魚人族の村の鍛冶屋のサブクエストを進めていくと売買が可能になる。複數同時売卻で200個でも問題ない
🏆「専業農傢」畑地にスプリンクラーを設置する
ジョウロを最大強化すると次にスプリンクラーの強化が出來る
🏆「ギャオマスター」ギャオを生體まで5體育てる
ストーリー進捗で解放されるミニゲーム
長期戦になるのでこまめに育てておく。トロフィー的には5種ではなく5體なので同じ生物に成長したとしても問題ない。
成蟲まで成長(図鑑に載るレベルまで成長)して1カウント。
🏆「奇妙な魚たち」フィッシュモンを5體捕獲する
ストーリーが進むとウドにより開放される。定期的に対象の魚の條件を提示してくれる
【補足:No.2魔術師クラゲ】
スナイパーライルフで遠くから狙う
【補足:No.3幽霊イカ】
UVライトを當て、近接攻撃
【補足:No4シルバーゴモンガマラ】
フィッシュモンのシルバーゴモンガマラの不具合?
電撃屬性しか攻撃が効かないとあるが普通にダメージを與えても電撃屬性が効かなかったが、「ライトニングライフル」で近くに他の敵がいる狀態で電撃が派生するように撃つと気絶して捕獲できました
🏆「開発者キラー」開発者を全員破壊する
エンドロールの開発スタッフの名前を全て撃ち落とす。クリア後はスマホのミニゲーム「スペースダイバー」からプレイ可能
全29名「Developers」の數を0にしてクリアすることでトロフィーが解除される。平面ではない。
イメージとしては開幕右上に緑の宇宙船の軌道で進み途中左上方面に見えたものをいくつか落としてまた右上方面に進んでいったら全部撃破出來ました
🏆「素晴らしき我が田んぼ」田んぼを最大まで拡張する
3段階でトロフィー解除
🏆「素晴らしき我が畑」畑を最大まで拡張する
4畝でトロフィー解除
🏆「雷神」ミョルニルで魚を捕獲する
氷河地域のいくつかの場所でランダムに配置される。無い日もありそう。採掘の巖のように氷で覆われていてそれを砕くとミョルニルが出てくる
以下の場所が候補
東483mの洞窟入って右の部屋、木柵越えた辺り
東530m洞窟入口そば(洞窟に入らない)
畫像は483m洞窟內、だいたい10日通ってようやく出ました(PS4/PS5ともに確認)
東の2つを巡って帰還がスムーズ。念のためナイフは最大強化しておこう。そして大事なことはミョルニルを取って敵を1體倒す必要があるという事。ミョルニルはドロップ武器同様持ち帰れない
🏆「リーダーシップ」スタッフを育成してレベル20にする
お金が大量にいる。最終的には農場が便利
おすすめ魚
オナガサメ(入口)
クロマグロ(入口)
キハダマグロ(入口)
イッカク(氷河)
ニシオンデンザメ(氷河)
ダンクルオステウス(氷河)
野菜壽司(農場)
派手な特上壽司
マグロやキハダマグロはコブラショップで85「鋼鉄センサー」で捕まえてドローンで送る
最終的には野菜壽司(農場)が効率がよさそう。米・人參・ナスは意識的に作っておきたい。ジョウロを強化してスプリンクラーも楽になる。もう最後は漁に出ずにスキップして農場だけでもいい
🏆「クックスターインフルエンサー」クックスターでダイヤモンドランクになる
味スコア375必要
オナガザメの切り身
Lv9→10:351→390
ブルーホール入口すぐ南30m。出現率40%くらい、狙うにはちと厳しいか
イッカク壽司
Lv9→10:360→400
氷河地域南すぐにいない場合、左右どっちかにいる。右の場合洞窟付近
※ダンクルオステウス(氷河)・野菜壽司(農場)も375を越える
※マカジキはMAX370なのでギリギリ屆かない
🏆「匠の炎」新しい料理を30種研究する
壽司屋のメニュー「料理研究」で行う
🏆「経営者」パンチョ壽司の支點を開く
料理対決を進めていくと支店建築の話が出てくる
ーーーーーーーーーーーーーー
簡易ストーリーチャート
プロローグ
チュートリアル
チャプター1:魚人族の痕跡
魚人族の痕跡を追え:70m付近
魚人族の信號:「レーダー」開放。南東方面の深さ90mくらいにいくとイベント。一旦引き返すことに
ヨシエの小言:ネムリブカは東の方の20-30mあたりにいる「スタッフ」開放
海流が流れる場所?:ドローンの素材を回収する。海流のある場所にあるという:南東方面深さ80-90m。海流が収まるのを待ったりで行き來する
石積みの向こう:コブラショップが開店、売卻と補助アイテムの購入が可能に。あと水中カメラをもらえる。海流の壁畫があった場所に爆弾設置をする。魚人族の記録室へとつながる。壁畫の撮影は✖長押しでタイミングを合わせて離すとうまくいく
魚人族のブレスレッド入手:保管庫で裝備可能
ダフのピンク宅配:ダフに電話する。深海用ヘッドライトを入手するために宅配船を調べる。南方面、到著するとガス切斷機を入手
レアスちゃん救出作戦:ダイオウイカと戦闘。目玉に銃を撃ち込む。目玉を手で隠してる時は、銃を構えて手を離した瞬間に撃ち込もう
帰還後、深海用ヘッドライト入手
バンチョに電話
祝宴
チャプター2:もっと深いところへ
深海に行くのでボディスーツはじめ強化はしておく
潛るとジョンワトソンといきなり戦闘になる、穴の開いた方からレーダーを頼りに潛っていく
深さ170m辺りに目的地の入口がある。チューブワームで塞がっている場所はUVライトで通れるようになる。UVライトは寶箱に入っている
レーダーを頼りに目的地(深さ170-180m)に著くと魚人がいたが言葉が分からないので一旦帰還
魚人族の言語翻訳機:アメジスト・放送マイク・魚人の石板を渡す
翻訳機が完成し、魚人族のいた深海へ再び訪れる
(この辺で銃器の強化が解放された:ダフの武器ショップ)
羽根サンゴ・蓮華サンゴを手に入れる。深海西側周辺に落ちている。
手に入れたら壽司屋で料理してもらう
再び魚人族の元へ
ラモをおんぶして目的地へ
村の入口が塞がれているので手袋が必要。一旦船へ
2人の魚人の所まで進み杭を抜こう
2人の元へ戻って進むとオオカミウオと戦闘:尾の光っている部分に攻撃。吸い込みは錨につかまったりで耐える
オオカミウオを調査し扉を調べる。🏆「海底文明」解除
チャプター3魚人族の依頼
村とのファストトラベルが開放される
魚人族と信頼を築く:サブクエストをこなし100の信頼をえるとストーリーが進む。パッドボタンで街全體図が見れるので活用
ミマの弁當を屆けよう:ミマの店で受註。アワンとナワンは村入口の2人。ミマの店出てすぐにお弁當のカゴがあるので持ち上げて屆ける
キンロンの像に獻花しよう:西の手もみ屋で受註。店を出てすぐに赤いトゲトゲのようなものを東にある像に持っていく。種もみ屋のカジンに報告
逃げたタツノオトシゴを捕まえて!:東の遊技場のリンチェンから受註。タツノオトシゴを捕まえる。タツノオトシゴを捕まえるのに「蟲取り網」が必要なので先にサブ「物言わぬ(⁉)少女」を終わらせよう。場所は西の種もみ屋內・ミマの店近辺・像らへん・村長の傢の中。遊技場に報告し、隣のヤミと話す
鍛冶屋の魚人:鍛冶屋にサンゴ粥を屆ける。バンチョに頼む
管サンゴを取ってきて:ミマから受註。
ダフネの呼び笛:遊技場のタフネから受註
子供たちの手まりを探そう:深海に対象がいる
結婚式の祝歌:キンロンの神社、魚人族の記録室へ石板を入手する
キンロンの像を修理しよう:コブラに相談後ニモラと話し接著剤で修理する
ペットイカのセルジオ:遊技場リンチェンより受註。街から出ると光るクラゲがいるので追いかける。遊技場に報告
海藻採りのツチ:ミマから受註、深海左の方。カメのしっぽが摑める。ミマに報告、その後🏆「水底の蒸しまん」解除
子クジラを探せ:ブルーホール西側75mらへん
好奇心旺盛な子:村の子供たちから受註。方向標識を辿る。村の左の出口からが近い、ゴブリンシャークと戦闘
ガシンの読書時間:手もみ屋で受註。神社のニアモからゾンビ本を借りる。「ワカメの種」をもらえる。グモと話す。魚人の作物を栽培しようが発生する
魚人の作物を栽培しよう:バンチョに頼む
信頼が達成されたら村長と話す
日數を進めるとチャプターが切り替わる
チャプター4閉ざされた倉庫
テイジン村長の傢へ。幽閉倉庫の鍵を取りに行くことに
壁畫と同じように巖を組み立てる。光っていると合っている。床に見にくいが巖の置く參考▢がある。氷河通路のカギ入手
倉庫から脫出する
ジョンワトソンと戦闘。バットで爆弾を撃ち返す。地底部分でやると當てやすい
村長から魚人族のネックレス入手
日を改めてスワムと話す、氷河通路へ🏆「暗く冷たい場所」解除
鍛冶屋の再開準備:お手伝いをすると鍛冶屋の準備に取り掛かる。その後、ダフに電話すると話が進み🏆「貧弱な鍛冶屋」が解除される
チャプター5氷の通路
ギミックをこなして進んでいく。最終的には光の玉を左に持っていく
鏡の裝置を起動したら一旦帰還する
いざ復讐の時!:デイヴのサブミッション。嵐の夜のブルーホールの渦巻へ。場所はランダムかもしれないが、筆者の場合は東端だった。クラウスと戦闘。帰還後サメの歯のネックレスをもらえる
バールを宅配船に取りに行く。巖は隣のスペースまでどける必要がある
氷河通路へ行きバールで巖をどかし下へ
玉を裝置に入れ、鏡を操作して奧に進む
ジャイアントガドンから逃げる
レバーを引いて帰還
チャプター6溶けゆく氷河
シーブルー基地潛入作戦:🏆「レーションイーター」3階のレーションを食べるとトロフィーが解除される(このトロフィーは時限の可能性がある)
後日防寒スーツができる。ナイフのアップグレードも可能に
ダフの鍛冶屋でアップグレードが増える
氷河地域へ:東の扉、寫真を撮る
ボートに戻り解読する。右の赤い霧を晴らせばよい
スワムの呪文で扉が開く
ギミックを抜ける
テンジン村長と話す
消えたベルーガ:氷河地域へ、南→東
タコを追いかける「レスキュー」
迷子のマナティ:近くに行くと鳴き聲がする、グモに報告
氷河洞窟の遭難者:1つ目の洞窟(東)をクリアした辺りでその下の洞窟に行くとクエストが発生する
消えたセルジオ:サブ「氷河洞窟の遭難者」達成後発生。遊技場で受註。氷河通路(村の2階扉から)入るとイベント、クラゲについていく。エサで光まで誘導。
海流の流れる洞窟:氷河地域の海流の洞窟へ。ベルーガで入れるように
ボス:ファントム・ジェリーフィッシュ:目玉にアタック3回、素材剝ぎ取り忘れずに
レバー操作、水溫が安定し南下できるようになる
3つ目の洞窟:南東方面スワムが同行する。2人を切り替えて進む
ボス:ヘリコプリオン:武器が強ければ普通に戦って勝てる。スワムで玉を操作で目くらましすれば動きを止められる
レバー操作
制禦室の入口へ:氷河區畫南端に入口がある
ボス:ジョンワトソン:爆弾を誘導して潛水艦を壊す
ボス:クロノサウルス:地面のロケットランチャーをでもいいし、自前の武器でもいい
クロノサウルスの殘骸を調べる、床の切斷に2日かかるので時間をつぶす
チャプター7壊れた制禦室
制禦室の入口へ
カメラ撮影(失敗した:後日撮影できた)
建木制禦室:地面の生物を右上の石の滑車に乗せる
爆発の実を摑み引きはがし、地面で起爆
3つの噴射口に生物を素早く同時に乗せる。左からやった方がいい。実を持って左の樹液を爆発
玉を左下の竜に乗せる
竜の左側でアクション出來るので角度を変えて壁を壊す。敵はビームと近づかれたら離れて武器で倒す
天井に張り付いた蟲を倒すとボス戦
ボス:アツユ:R2で攻撃・✖でスロー。第二形態でリミット技▢長押しで離す。✖は多用していく。口元に炎が見えたら上下で逃げる
ボス疲弊:縦シューティング。避け専念。どちらかサイドに寄っておいて口元の炎が消えたあたりで避け準備、來そうなタイミングでスローで反対側の繰り返し。ラストは魚人族と協力。🏆「クリーチャーハンター」が解除されたが、他のサブクエストのボスも含まれるなら各自トロフィータイミングは違うかもしれない
エピローグ
エンディング
引き続き冒険へ